社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

消えゆく夜学の灯

2007年11月26日 | 大学




消えゆく夜学の灯 志願者、勤労学生減 大学募集停止へ
(asahi.com>関西>ニュース>記事)

記事を読むとどうやら夜間・夜間主を廃止しているのは、数年前から法人化した国立大学だけではなく、私立大学もその流れに乗っているようです。

社会人がふともう一回勉強し直そうと思っても、高等教育機関が通信制しか残されていないのは残念です。特に外国語なんてのは、性質的に通信教育では無理です。国全体での知のストックを増やしてその水準を上げるのであれば、裾野を増やす、つまりは教育の機会を増やすことが必要だと思います。

経営の合理化が必要なのは重々わかるのですが、せめて国立の大学くらいは再チャレンジに対して門戸を大きく開いていてほしいなと思います。文部科学省の意向だから仕方ないっちゃ仕方ないですがね。

この記事にまつわる2ちゃんねるの関連スレを漁ってたら「大阪外大みたいな山奥に夜行けねえよ 」との書き込みがあって笑うと同時に、通学できてる自分たちって何なんだろうとも思いました。

今日の画像は外大で進級率の低い言語が話されてる区域を色分けしてみました。地獄のヒンディー・極寒のロシア・灼熱のアラビア・情熱のスペインとか何とか…

業務スーパーグルメ紀行

2007年11月25日 | 日常生活




昨日は昼過ぎに起きて洗濯をした以外に何もせず丸1日寝てました。長時間寝ているとあるところを境に目を閉じても眠れなくなるもので、それがちょうど今朝の4時でした。27時間寝た計算です。

夜も明けきらない早朝から長風呂、洗濯、掃除と家のことはおおよそ済ませてしまって、それでも時計を見たら6時。やることがないので今週の授業分の予習をします。あれだけ睡眠を取るとワシャワシャはかどります。

で、日も高くなってきたので買い物へ。学校が終わるのが遅いので普段は行けない業務スーパーへ買い出しです。あそこは驚くほど物欲を刺激する陳列になっていて、自分の消費量をはるかに上回る量でも買ってしまいそうな勢いです。

今日のお目当てはココナッツミルク@88円。輸入食材店で買えば300円ぐらい取られますが、業務スーパーではいつも88円で売っています。この味は嫌いな人も多いけど好きな人間にとっては「これぞまさに、南国の宝石箱やぁ~」





それから豚トロを買いました。業務スーパーの豚トロは脂身が甘くておいしいんです。赤身の部分にも細かいサシが入っていて、噛むと口の中においしい脂が広がります。スライスして塩こしょうで焼き、柚子胡椒を添えて麦ごはんといただけば尚良しですね。

今日はこの豚トロとココナッツミルクを使ってカレーを作ります。

1.玉ねぎはみじん切りが面倒くさいので、繊維に対して垂直になるよう薄切りに切ります。後で火を通す時間を短縮するためラップをかけずにレンジで3分ほど加熱しておきます。
2.豚トロは適当な大きさに切りそろえます。
3.フライパンを熱し豚トロに焼き色を付けます。脂身から油が出てくるので気になる人は取った方がいいです。
4.豚トロがある程度焼けたら一旦お皿に取ります。そのままフライパンに玉ねぎを投入します。玉ねぎがしんなりして色が付きだしたらタイカレーペーストを大さじ2~3ほど投入し玉ねぎとともに炒めます。
5.別の鍋を用意しココナッツミルクを加熱します。
6.鍋にフライパンの具材と豚トロを投入し、すぐに煮立ってくるので固形ルウ箱半分を入れてよくかき混ぜます。ナンプラーで味を調えます。
7.蓋をして3分ほど弱火で煮込み、鍋がグツグツいったら火を止めます。鍋を新聞紙で包み、その上からフリースなどの保温性の高いもので包み、さらに毛布で包んで数時間放置します。
8.数時間放置の後、豚トロとココナッツミルクの脂が表面に浮いてきますので、キッチンペーパーなどで吸わせて捨てた方が食べたとき胸焼けしません。

具材が玉ねぎと豚肉だけなんです。玉ねぎは旨味を出すためだけで、2日目以降は溶けて消えるので実質豚肉だけのカレーです。タイカレーのペーストを混ぜるのはスパイス類を混合する手間を省くためで、無ければ無いで構いません。

土日にこれを作っておけば平日の朝ご飯の支度が面倒な時はこれで済ませられるのでとても助かる保存食です。





さて業務スーパーの話題に戻りまして、物欲をグイグイ刺激されてブリ買っちゃいました。最近めっきり寒くなってきてブリのおいしい季節になりました。なので即買いです。890円、リーズナブル!スーパー玉出でも1,280円ぐらいしますもんね。

業務スーパーのブリは養殖が多くボク好みです。天然のはアッサリし過ぎてるような気がするんですよね。ハマチ食べてるみたいな感じでしょうか。

養殖ものは捌いてる時から手が脂でズルズルになるほど脂のりがよくて、刺身でネギと食べるとこれまた美味です。写真のように腹身の方がよく脂がのっています。

捌いた時に出たアラでチゲを作りました。残りの半分は刺身でいただいて、その残りで漬けを作ったので明日の朝が楽しみです。早起きするぞ!

デアゴスティーニの世界遺産DVD

2007年11月23日 | スペイン語




デアゴスティーニの世界遺産DVDコレクションの発行がそろそろ終わりそうです。確か3年前に創刊したはずで当初の予定では50号完結だったのが、延びて延びてただいま84号目。90号で終わるらしいです。

以前はTBSの世界遺産を見ていたのですが、ずいぶん前にナレーターが緒形直人から寺尾聰に代わってから番組が陰気臭くなったように感じてだんだん見なくなったんです。そんなときにデアゴスティーニが世界遺産の分冊をやると知って当時かなりワクテカした記憶があります。

世界遺産DVDコレクションは隔週で発行されるシステムで、1冊につき同じ区域3~4カ所の世界遺産を取り上げています。単価1,490円と他の週刊分冊百科に比べれば高めの価格設定です。





DVDが毎号1枚付いてまして(というよりもこちらがメイン)ジャケット写真もいい感じに仕上がっています。ナレーションの有無をメニューで決められるので、就寝前に映像だけの再生にしてマッタリ鑑賞してから寝るのもオツなもんです。





再生時間は46分。簡潔にまとめてありながらも要所はきちんと押さえてあるので大丈夫です。ハイビジョンでもなんでもありませんが画質はそんなに悪くありません。うちのプラズマテレビでも十分観賞に堪え得るレベルです。これで1,490円なら安いです、買いです。欲しい号だけピンポイントで買えるので無駄な出費もありません。

一応ここはスペイン語学習ブログなので中南米の世界遺産を取り上げてる号数と中身を以下に紹介しておきますね。

02:
マチュピチュ(ペルー)
クスコ(ペルー)
ガラパゴス(エクアドル)

08:
イグアス国立公園(アルゼンチン)

20:
チチェン・イッツァ(メキシコ)
メキシコシティ(メキシコ)
パレンケ(メキシコ)

28:
ハバナ旧市街(キューバ)
サント・ドミンゴ(ドミニカ)
ティカル国立公園(グァテマラ)

34:
ロス・グラシアレス国立公園(アルゼンチン)
キト市街(エクアドル)

39:
ポトシ市街(ボリビア)
ラパ・ヌイ国立公園(チリ)

57:
プエブラ(メキシコ)
ビニャレス渓谷(キューバ)

68:
オアハカとモンテ・アルバン(メキシコ)
コパン(ホンジュラス)

76:
古都スクレ(ボリビア)
カルタヘナ(コロンビア)
カラカスの大学都市(ベネズエラ)
ナスカの地上絵(ペルー)

79:
テオティワカン(メキシコ)

85:(11/27発売)
パナマ歴史地区(パナマ)
アンティグア・グァテマラ(グァテマラ)
ルイス・バラガン邸と仕事場(メキシコ)


ボクはスペインの号は一つも買ってませんが、興味のある人向けにピックアップしておきました。参考程度にどうぞ。

07:
アルハンブラ宮殿(スペイン)
バルセロナ(スペイン)
セゴビア(スペイン)

29:
サンティアゴ・デ・コンポステラ旧市街(スペイン)

41:
アビラ旧市街(スペイン)
コルドバ(スペイン)
イビサ島(スペイン)

62:
アラゴンのムデハル建築(スペイン)

73:
エル・エスコリアル修道院(スペイン)

82:
サンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼路(スペイン)
サラマンカ(スペイン)


バックナンバーの購入は主に書店での取り寄せになります。アマゾンでは取り扱っていません。ネット通販ではジェイブックというサイトで購入が可能です。

接続法

2007年11月19日 | スペイン語




直説法が終わり今日から接続法です。英語で言う「仮定法」ってやつですね。「もし私がアルカイダの友達の友達なら、そんなことは言わなかっただろうに」みたいな仮想的ニュアンスを含ませるアレです。今まで習ってきた直説法が事実を述べるのに対し、接続法では話し手の主観が主に語られる事柄のようです。

また活用も新たに覚えねばなりません。しかも中途半端に直説法の活用と似ているので、しばらく格闘の日々が続きそうです。その点英語はcould, would, should, mightなんかの助動詞を使ってちょろまかすだけでしたので非常に楽でした。

・直説法現在
・直説法現在完了
・直説法点過去
・直説法線過去
・直説法過去完了
・直説法未来
・直説法未来完了
・直説法過去未来
・直説法過去未来完了

今までにこれら9個の時制をやりました。それぞれの時制で人称3種類・単数複数の6種類の活用があるので、一つの動詞につき54パターンの活用を知っていることになります。これに接続法の時制が加われば100パターンは確実に超えます。

現在の正直な感想は達成感というか徒労感というか、自分でも何か分からない変な感じです。どうやらボクはとんでもない言語に手を出してしまったようですね。

ヘチマ求めて

2007年11月18日 | 日常生活




お風呂で体を洗うものって綿やナイロンや毛のブラシなど人それぞれ好みが分かれます。ボクはヘチマ派です。1年半の長きにわたって愛用してきたヘチマが四分五裂の状態でもはや使用に適さなくなってきたので、今日はヘチマを買いに行きました。

最初に行った100円ショップのFLET'Sには残念ながらありませんでした。次にホームセンターのコーナンで探しますが、そこにあったのは国産の高級品のようで一つ600円もします。

「ボディスポンジに600円はチョットねぇ…」と貧乏臭さ満開で次の店ダイソーへGO!! そこにはヘチマがちゃんとありましたが100円ではなく300円。ウーム…ここでもさらに悩みます。買うべきか買わざるべきか、それが問題なのです。結局買うことに決めて手に取ったのですが……





長っ!!
そのまま京都銀行のCMに使えそうな長さです。家に帰ってからメジャーで測ってみたら60cmもありました。このままの長さで使う人が果たしているのでしょうか。甚だ疑問です。

ということでカッターで3等分して使うことにしました。こうすれば一つあたり100円なのでそれほど悪い買い物でもないでしょう。

アステカでスペイン蹂躙

2007年11月10日 | スペイン語




Age of Empires IIを久しぶりにやってみました。このゲームはプレイヤーが十数種類ある文明の中から一つを選んでプレイし、最終的に他の文明を征服すれば勝ちという単純明快なルールのゲームです。

それぞれの文明は固有のユニットが作れたりある分野に秀でていたりと特色を持ちますが、文明間に力の差がありすぎるとゲームにならないのでどれもが同じような設定となっています。

なので斜陽の帝国ビザンティンがトルコをボコボコに叩きのめしたり、半万年属国の朝鮮が宗主国であらせられる支那様に牙をむいたりと、鬱屈したコンプレックスを抱える民族の方にとっては史実に反する遊び方で溜飲を下げることのできるゲームです。

ということでスペイン語専攻のボクはアステカ文明でプレイ。写真の神殿はゲーム中ではなぜか城扱いで、敵が近づくと矢が雨霰と降ってくる軍事施設です。スペインの国土を蹂躙しぺんぺん草も生えない廃墟にしてみました。

こういう破壊行為はゲームの中ですらあまりいい気はしないのにスペインはこれを地で行ったんですな。実に恐ろしや。