世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

井の頭自然文化園 水生物園 FILE:4

2019-03-30 15:16:17 | テーマパーク
さて、ここまで水生物園の水鳥たちを見てきて、鴨の比率が高いな・・・
と感じてはいないだろうか?しかし安心して欲しい。今回は、全て鴨だ!

という訳で、ツルの檻の後ろにならんだ、カモの檻を見ていこう。

向かって左隅の檻から順番に、まずは、ハシビロガモが登場。
ハシビロガモ ハシビロガモ
日本では冬に見る事のできる渡り鳥で、先ほどのヘラサギと同じく、その独特な
嘴の形から名前が付けられた。マガモ同様に、繁殖期のオスは緑色の頭が特徴だ。

2つ目は、コガモの檻。日本の鴨の中で、最も小さい種となる。
日本で越冬し、夏になると北海道より北の地へ渡って繁殖する。
コガモ コガモ
オスの頭部は茶色く、目から後ろにかけて緑がかった黒い色が伸びる。
その色の境目には白いラインが入り、まるで隈取のような表情を見せる。

続いて、3つ目の檻には、シマアジがいた。アジと言っても魚ではない。
食べてみたら味が良かった事から、アジと呼ばれるようになったそうだ。
目の周りの白いラインが特徴で、繁殖期のオスは特にこれが顕著になる。
シマアジ アオバト
さらにこの檻では、引っ越す前のアオバトも、一時的に展示されていた事がある。
今回は全て鴨だと言ったばかりなのに・・・スマン、ありゃウソだった。でもまあ
アオバトは昨年末に富山へ移ってしまっているから、良しとするって事でさ・・・

次の檻には先ほどツルの檻の方でも見た、キンクロハジロが。こちらは
オスの群れだろうか。長い冠羽と、黒い羽からのぞく黄色い目が映える。
キンクロハジロ オカヨシガモ
一方、オカヨシガモは、オスもメスも地味な配色で面白みが少ない。
これだけ一度に、色々な鴨を見ていれば、まあ仕方ないのだけれど。

名前が似ているが、ヨシガモのオスは、鮮やかな頭部が綺麗だ。
見る角度によっては、まるで頬を赤らめているかの様にも見える。
ヨシガモ マガモ
そして最後は、鴨の中でも代表的なマガモの檻で、カモの檻エリアは終了。

これで水生物園にある水鳥の檻は、工事中で近づけなかったエリアを除き、全て見て回れただろう。
その工事も、もう終わった頃なので、また改めて今回見る事のできなかった檻も見に行ってみたい。

ちなみに、カモの檻の裏側は、水辺の小道というエリアとなり
ここから井の頭池を眺めると、丸井のビルが頭を覗かせている。
水辺の小道から眺める井の頭池 水生物園 水辺の小道
井の頭池で見られる主な冬鳥 井の頭池で見られる主な留鳥
井の頭池で見られる主な冬鳥井の頭池で見られる主な留鳥
説明板もあった。何種類の野鳥を確認することができるかな?

FILE:3へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:5へ進む

井の頭自然文化園 水生物園 FILE:3

2019-03-27 14:15:16 | テーマパーク
ハクチョウデッキより、水生物園の中央に位置する、ツルの檻の方へと進む。

ツルの檻で展示されている、つがいのタンチョウ。昔話でも、お馴染みの鶴だ。
タンチョウ タンチョウ タンチョウ
2016年に産まれた子供も、ここにいたようだが、そちらは確認し損ねてしまった。

続いて、ツルと同じ列にある檻も見ていこう。まず、4種が同居している檻。
白い羽から出る、黒い頭が特徴的なクロトキ。鶴に比べると、だいぶ小柄だ。
クロトキ クロトキとスズガモ
そんなクロトキの側で水に浸かっているのは、スズガモ。こいつも、オスは頭部が
黒いそうだが、褐色の羽なのでメスの個体か・・・って、よく見たら手前のヤツは
キンクロハジロのメスだったようだ。この2種は近縁種なので、けっこう似ている。

さらにこの檻では、バンも同居していた。キンクロハジロと並んだ、バン。
キンクロハジロとバン バン
黒い羽に、黄色い足と嘴。繁殖期に赤く染まる額板と、独特なスタイルを備える。

次の檻には、ヒドリガモの群れがいた。日本では、よく見る種なので珍しくは無い。
ヒドリガモの檻 ヒドリガモのつがい
中央の池の中に、2組のつがいが居たが、お互いのテリトリーがあるようで
そのラインを超えると、もう一方のカップルに激しく威嚇されるのであった。

そして、このエリアの最後の檻では、ヘラサギと、ツクシガモが共に暮らす。
ヘラサギとツクシガモの檻 ツクシガモとクロツラヘラサギ
羽をバタつかせて、やたらと荒ぶっていた、ヘラサギ。それを見守る、ツクシガモ。

ツクシガモは、大陸からやってくる渡り鳥との事で、そのせいか、アヒルくらい大きい。
オスとメスの見た目は、ほぼ同じだが、オスには嘴の上にコブがある点で見分けられる。
ツクシガモ 羽ばたくクロツラヘラサギ
嘴の先端が、ヘラのような形をしている事から名前が付いた、ヘラサギ。後頭部に伸びる
長い冠羽も特徴の1つなのだが、撮影時は冬羽のため冠羽が短くなっていて分かりづらいな。

FILE:2へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:4へ進む

オデノクルマハボドボドダ!

2019-03-26 16:13:35 | 
我がROADSTERの、ODOメーターが、90,000kmを越えた。

新車登録から18年(所有16年)。年間、約5,000kmも乗っていないので
2009年に新車で購入したNOTEの方が、先に9万kmを越えてしまっていた。

外装の劣化に加え、最近はエンジンの調子も怪しくなってきたので
次の車検は通さずに、手頃な中古車にでも乗り換えたほうが良いか・・・

田子の浦みなと公園 富士山ドラゴンタワー

2019-03-23 19:19:22 | 史跡・観光・他
ふじのくに田子の浦みなと公園の、ディアナ号の完成から、およそ1年後。
2018年2月に完成した、公園のもう1つのシンボル、富士山ドラゴンタワー

その勇ましい姿は、公園の入口に来た時点で目にすることができる。
田子の浦みなと公園 入口 富士山ドラゴンタワー
塔が建つ前から、土台となる円形の丘が既に存在感を放っていたが
こうして完成した塔を目の前にすると、その迫力にまた驚かされる。

この塔は、最上部の展望台の高さを、富士山の標高の1/100となる37.76mで設計され、
八角形となる造形も、富士山頂の8つの峰をイメージしてデザインされたからだそうだ。
富士山ドラゴンタワー 強風にたなびく土筆 富士山ドラゴンタワーの階段
強風が吹きすさぶ中、螺旋状の階段を上がり塔の最上階へ。
丘に生えた無数の土筆も、突風にさらされて激しくなびく。

展望台からの風景を、塔が建つ前に撮影したものと並べて掲載してみた。
富士山ドラゴンタワーからの眺め 田子の浦みなと公園から眺める富士山
レンズの画角の違いもあるけれど、それを考慮しても以前にくらべ
高さが増した分だけ、田子の浦港を広く見渡せるようになっている。

北側の景色を、パノラマ画像にしたものが、こちら。

各方角ごとに説明板も設置されているので、どこに何があるのか分かりやすい。

紙や石油を扱う施設が多い富士市では、それに伴い貨物船の出入りも頻繁なようだ。
田子の浦港に停泊する船 田子の浦から出港する船
六幸に、すみふく丸といった大型の船が、田子の浦港へと入出港する姿も間近に見える。

最後に、公園の入口脇に建てられている胸像が、2体に増えていたので確認。
新たに加わったのは、田子の浦港建設に関わった元静岡県知事、斉藤寿夫翁。
2016年11月に、田子の浦港の開港50周年を記念して、この胸像が建てられた。
斉藤寿夫翁と船山啓治郎翁の像 ふじのくに田子の浦みなと公園 説明板
富士市では、富士山の風景写真を募集する、富士山百景写真コンテストが行われており
このコンテストの撮影場所となる100エリアに、それぞれナンバーが割り振られている。
(地区自体が、そのまま1エリアになっていたりするので、けっこう大雑把みたいだが)
もともと田子の浦港西だった24番も、ふじのくに田子の浦みなと公園に改めたようだね。

ディアナ号と、富士山ドラゴンタワーの完成で、ふじのくに田子の浦みなと公園は
より魅力的になっていた。ぜひとも富士山がよく見える日に、訪れて欲しい場所だ。

ディアナ号へ戻る

2019年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2019-03-20 15:00:15 | エンタメ
2019年4月より放送開始のアニメ、全63作品+α。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。


☆月曜

1日放送開始
×爆丸バトルプラネット テレビ東京:17:55(ベイブレードバースト超ゼツ)
×わしも-wasimo-(第7シリーズ) NHK Eテレ:18:00~18:10
×忍たま乱太郎(第27シリーズ) NHK Eテレ:18:10~18:20

8日放送開始
×ジモトがジャパン(おはスタ内) テレビ東京:07:05
RobiHachi BS11:24:00(転生したらスライムだった件)
群青のマグメル BSフジ:24:00(モブサイコ100 Ⅱ)
なむあみだ仏っ!- 蓮台 UTENA - BS11:25:00
KING OF PRISM -PRIDE the HERO- テレビ東京:25:35(キャプテン翼)


☆火曜

2日放送開始
×ダイヤのA actⅡ テレビ東京:17:55(爆釣バーハンター )
×少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん NHK Eテレ:18:45~19:00
×アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(CLIMAX SEASON) BS11:21:54~22:00
ワンパンマン テレビ東京:25:35(おそ松さん【再】)

9日放送開始
×まほうのルミティア(おはスタ内) テレビ東京:07:05
ふたばにめ! BSフジ:24:00(約束のネバーランド)
超可動ガール1/6 24:00~
女子かう生 24:15~
ノブナガ先生の幼な妻 24:20~


☆水曜

3日放送開始
×猫のニャッホ(きんだーてれび内) テレビ東京:07:30
×おじゃる丸(第22シリーズ) NHK Eテレ:18:00~18:10
×ねこねこ日本史(第4シリーズ) NHK Eテレ:18:45~18:54

10日放送開始
異世界かるてっと BS11:24:00~24:15(私に天使が舞い降りた!)
ストライクウィッチーズ 501部隊発進します! BS11:24:15(私に天使が舞い降りた!)
キャロル&チューズデイ フジテレビ:24:55(revisions リヴィジョンズ) 他・BSフジ:4/17(水)24:00


☆木曜

4日放送開始
アイカツフレンズ!~かがやきのジュエル~ テレビ東京:18:25
叛逆性ミリオンアーサー(第2シリーズ) BS11:23:00(SSSS.GRIDMAN【再】)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO BSフジ:24:00
BAKUMATSUクライシス TBS:25:58(グリムノーツ The Animation) 他・BS-TBS:4/6(土)26:30

11日放送開始
×Bラッパーズ ストリート(おはスタ内) テレビ東京:07:05
賢者の孫 BS11:23:30(BanG Dream! 2nd Season)
世話やきキツネの仙狐さん BS11:24:30(同居人はひざ、時々、頭のうえ。)
さらざんまい フジテレビ:24:55(約束のネバーランド) 他・BSフジ


☆金曜

5日放送開始
×ベイブレードバーストGT YouTube:16:00
×あはれ!名作くん(第4シリーズ、ビットワールド内) NHK Eテレ:18:20~18:30
妖怪ウォッチ! テレビ東京:18:25(妖怪ウォッチ シャドウサイド)
フルーツバスケット テレビ東京:25:23(宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち)
川柳少女 TBS:25:55~26:10(ドメスティックな彼女) 他・BS-TBS:4/6(土)25:00~25:15
みだらな青ちゃんは勉強ができない TBS:26:10~26:25(ドメスティックな彼女) 他・BS-TBS:4/6(土)25:15~25:30
ひとりぼっちの○○生活 TBS:26:25(魔法少女特殊戦あすか) 他・BS-TBS:25:30

12日放送開始
文豪ストレイドッグス(第3シリーズ) BS11:23:00(ブギーポップは笑わない) 他・tvk:4/18(木)25:00


☆土曜

6日放送開始
けだまのゴンじろー テレビ東京:10:00(特捜警察ジャンポリス)
パウ・パトロール テレビ東京:10:30
MIX 日本テレビ:17:30
鬼滅の刃 BS11:23:30(かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~)
ぼくたちは勉強ができない BS11:24:30(ハイスクール・フリート【再】)
この音とまれ! BS11:25:00(えんどろ~!)


☆日曜

7日放送開始
×ちいさなプリンセス ソフィア(新シリーズ) テレビ東京:07:30(ミッキーマウスとロードレーサーズ)
×デュエル・マスターズ!! テレビ東京:08:30(デュエル・マスターズ!)
キラッとプリ☆チャン(シーズン2) テレビ東京:10:00
Fairy gone フェアリーゴーン BS11:24:00(灰と幻想のグリムガル)
真夜中のオカルト公務員 BS11:24:30(上野さんは不器用/マナリアフレンズ)
消滅都市 BS11:25:00(W'z《ウィズ》)
なんでここに先生が!? BS11:25:30
八月のシンデレラナイン テレビ東京:25:35(ブラッククローバー セレクション)


29日放送開始
×進撃の巨人(Season3 Part.2) NHK総合:24:10(ピアノの森)
×機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 NHK E総合:24:35




ULTRAMAN Netflix
フリージ
ムーミン谷の仲間たち BS4K
八十亀ちゃんかんさつにっき
ほら、耳がみえてるよ!(第2期) AT-X
洗い屋さん!~俺とアイツが女湯で!?~
凹凸世界 
われしょ!~我ら小動物愛護委員会~
リラックマとカオルさん Netflix

ポプテピピック 4月1日


春の改編という事で、今年も、かなりの作品数だけれど
それでも昨年の春よりかは、10作以上も数が減っている。
それから来期は、ショートアニメの本数が多い印象だ。

そして相変わらず、tvkの新作は、文豪ストレイドッグスの、1作品のみ!
神奈川の春は、いったい、いつ訪れるのだろうか?(そもそも来るのか?)

脳研フィッシュ

2019-03-18 18:41:41 | 自然・動物の画像
脳研外来棟の、エントランスホールにある水槽。以前は、プレコや
ヌマエビが目を引いたが、あれから3年たった現在の様子が、こちら。

長いヒレと、鮮やかな色が特徴的な、ベタ。品種は、プラカットだろうか?
青ベタ 赤ベタ
オスのほうがヒレが長く美しいようだが、闘魚という和名を付けられるくらい
縄張り争いが激しく混泳に向いていないそうなので、ここにはメスしか居ない。

この黄色いヤツも、ベタの仲間か?青や赤のやつに比べて、口が長いが。
黄ベタ ゴールデンハニードワーフグラミー
同じ感じの色では、ゴールデンハニー・ドワーフグラミーも泳いでいた。

小型の種は、ネオンテトラに、ラミーノーズテトラが居る。
こいつらは、たしか以前から継続して飼育されていると思う。
ネオンテトラ ラミーノーズテトラ
真っ赤な頭のラミーノーズテトラは警戒心が強く、なかなか前に出てきてくれない。

黒と白の縦線が入った、ブラック・ネオンテトラ。色合い的には地味め。
同じ様な黒い線が特徴のインパクティス・ケリーも確認。こちらは大きい。
ブラックネオンテトラ ロージーテトラ
最後に、ちょくちょく写り込むロージーテトラを撮影し、とりあえず終了。
今回撮影しきれなかった種も、またいずれの機会にでもチェックしてこよう。

田子の浦みなと公園 ディアナ号

2019-03-15 17:00:00 | 史跡・観光・他
以前、田子の浦みなと公園へ訪れてから早3年。あれから新たに、船型歴史学習施設ディアナ号
富士山ドラゴンタワーが園内に作られたそうなので、それらを確認すべく久しぶりに行ってきた。

3年前は公園の案内図にこそ記載されていたものの、まだ影も形も無かった
ディアナ号だが、2017年3月に完成したそうで、ようやくお目見えとなった。
ディアナ号と富士 ディアナ号裏の水場
ちなみに、ディアナ号の裏には、小さな水場も作られてあるのだが。
この水場に水が流れている所は、いまだに見たことが無いっていう。

ディアナ号は、東面に扉や階段が設けられており、こちら側から中へと入れる。
また東屋の前には、ディアナ号の歴史について刻まれた石碑も建てられていた。
田子の浦みなと公園のディアナ号 ディアナ号の船首像
船首では、ロシアの国章にもなっている双頭の鷲が、陽の光をあびて輝く。

ディアナ号内部は資料室となっており、午前9時~午後4時まで開放されている。
休館日は月曜日(祭日の場合は翌火曜日)なので、利用する際は気をつけよう。
歴史学習施設ディアナ号 歴史学習施設ディアナ号
ディアナ号といえば、戸田造船郷土資料博物館にも様々な資料が展示されていたが
この船型歴史学習施設にも、ディアナ号に関わる資料や、錨の鎖が展示されていた。

階段から甲板に上って周囲を眺める。園内が写り込まないように撮影すれば
さながら気分は航海士?ありったけの夢をかき集め探しものを探しに行くのさ。
ディアナ号の甲板 ディアナ号のマストと富士 ディアナ号から眺める富士山ドラゴンタワー
広野海岸公園にも難破船型のアスレチックがあるが、あちらは完全な遊具なのに対し
こちらは歴史的な資料としての展示がメインなので、その方向性は全く異なっていた。

それでは次は、もう1つ園内に完成した、富士山ドラゴンタワーの方を見に行ってみよう。

2016年の田子の浦みなと公園へ戻る  富士山ドラゴンタワーへ進む

井の頭恩賜公園 一覧

2019-03-13 12:00:00 | インデックス
東京都武蔵野市から三鷹市にまたがる都立公園。


━━━━━━━━━━━━井の頭自然文化園 動物園━━━━━━━━━━━━━

FILE:1 正面入口
井の頭自然文化園の本園。入園料金は、分園と合わせて400円で、年間パスポートは1600円。
開園時間は、9時30分~17時。基本的に月曜が休園日となる。(月曜が祝日の場合は火曜休園)

FILE:2 モルモットふれあいコーナー
日に2回、モルモットたちと触れ合うことのできるエリア。
裏の建物には、モルモットの赤ちゃんたちも展示されている。

FILE:3 家畜たちの広場
家畜舎横の柵に囲まれた一帯。ヤギや、ヒツジが、のびのびと過ごしている広場。

FILE:4 カモシカとヤクシカ
フンボルトペンギンのプールから、カモシカ・ヤクシカの比較展示、カピバラまで。

FILE:5 マーラとフェネック
2020年3月に亡くなったアライグマのクロと、その後に部屋を受け継いたミーアキャットなども。

FILE:6 イタチ、タヌキ、キツネ
テンや、ハクビシン、ニホンアナグマといった、夜行性の生き物が多数いるエリア。

FILE:7 オオコウモリ、熱帯鳥
オリイオオコウモリと、熱帯に生息している鳥類を展示した建物。

FILE:8 ゾウ舎、ヤマネコ
国内最長寿のゾウはな子が住んでいたゾウ舎と、その前にあるヤマネコ舎。

FILE:9 野鳥の森:和鳥舎、運動場
日本に住む鳥を展示した和鳥舎と、それらがまとめて飛び交う運動場。

FILE:10 野鳥の森:ヤマドリ舎、猛禽舎
日本に生息しているヤマドリの仲間と、猛禽類を展示。

EX リスの小径
ニホンリスが飼育されている巨大な檻。檻の内部を歩いて見て回る事ができる。


━━━━━━━━━━━━井の頭自然文化園 水生物園━━━━━━━━━━━━━

FILE:1 七井門入口
井の頭池の上に作られた、井の頭自然文化園の分園。
七井門入口と、弁天門入口の、東西2ヶ所の入口がある。

FILE:2 ハクチョウデッキ
水生物園から、井の頭池の上に掛けられた橋の道。
この橋で囲まれた一帯にも、ハクチョウなどの水鳥がいる。

FILE:3 ツルの檻
水生物園の中央に位置する、鶴の檻にいるタンチョウ。
同じ列の檻には、クロトキや、ヘラサギなどもいる。

FILE:4 カモの檻
ツルの檻の後ろに並んでいる、様々な鴨たちの檻のエリア。
この檻の裏には、井の頭池を眺められる水辺の小道もある。

FILE:5 サギ~カリガネの檻
コールダックの檻の裏に並ぶ、オシドリや、コウノトリの檻。

  ━━━━━━━━━━━━━━水生物館━━━━━━━━━━━━━━━

  ●FILE:1 入口付近の展示
  ウグイのタッチ水槽、ミズグモ、変わりゆく井の頭池の水槽。

  ●FILE:2 特設展示室
  春のリスまつりにて展示されていた、ニホンモモンガなど。

  ●FILE:3 西側通路の展示
  小型の魚を中心に、川エビや、アカハライモリなども展示されている。

  ●FILE:4 裏口付近の水槽
  オオサンショウウオから、昔の井の頭池の水槽。

  ●FILE:5 外来種と在来種
  カミツキガメやブルーギルといった外来生物と、カワムツやオイカワといった在来生物。

  ●FILE:6 大型水槽ラスト
  ヤマメ、イワナと、日本のカエルたち。

  ●FILE:7 小型水槽
  水生昆虫、淡水蟹、爬虫類、両生類が展示されている、8つの水槽。


EV 春のリスまつり
2019年春に開催された、リスの小径オープン30周年記念イベント。

井の頭自然文化園 動物園 FILE:3

2019-03-10 09:08:07 | テーマパーク
テンジクネズミの赤ちゃんのおうちの側面は一帯が柵に囲まれ、家畜の広場となっている。

この広場では、ニワトリ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、計4種の
家畜たちが、一緒に日々のびのびと暮らしているようだ。
ヤギたちの広場 チャーン
鶏は、チャーンという沖縄の天然記念物。琉球王朝時代に
アジアから持ち込まれた品種らしく、独特の鳴き声が特徴。

続いて、一番存在感のある山羊。黒ヤギのチョコと、白ヤギのクッキー
それから、トカラヤギメープルを含め、計3頭を確認する事ができた。
ヤギのチョコとクッキーヤギのチョコとメープル クロヤギのチョコ
トカラヤギのメープル ヤギのチョコとメープル
メープルは双子の兄であるワッフルと共に、上野動物園からやって来たそうだが
ワッフルが2018年の8月に亡くなってしまい、メープルも、その後を追うように
2019年の2月に、10歳で亡くなったそうだ。この画像は、2018年11月のメープル。

さらに羊と豚も、上野動物園から来園した仲間との事。ヒツジは
コリデールという品種が2頭。小屋にスッポリ収まっている、ベル
コリデールのベル コリデールのアリスとベル
そして、もう1頭は、アリス。共にメスの個体で、アリスのほうが年上となる。

最後は、チャイニーズポットベリーハル。ミニブタの中でも最小の種らしいが
それでも体重は80kg近くあり、黒い塊が地面に寝転がっている姿をよく目にする。
チャイニーズポットベリーのハル チャイニーズポットベリーのハル
ポットベリー(太鼓腹)の名前どおり、大きなお腹が特徴的な中国原産の種。
以上、広場の仲間たちは今日も仲良く、のんびりと過ごしているのであった。

FILE:2へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:4へ進む

井の頭自然文化園 水生物園 FILE:2

2019-03-06 13:14:15 | テーマパーク
ハクチョウデッキの上から、水生物園の水鳥たちを眺めていこう。

水生物園から、井の頭池の上に掛けられた、ハクチョウデッキ。
ハクチョウデッキの池 ハクチョウデッキの池
このデッキで囲まれた東西2つのエリアで、それぞれに水鳥が飼育されている。

まず七井門入口に近い、東側のエリアから。こちらでは、カリガネという
雁の仲間に、オナガガモという鴨の仲間の、2種のグループが生息していた。
カリガネとオナガガモ カリガネとハクチョウ
あと、コハクチョウもいるのだけれど、こいつは反対側のエリアにもいる。
・・・て、この画像に写っているのは、特徴的にオオハクチョウっぽいな。

水生物園の中央付近へ続いている、西側のエリア。こちらにはサカツラガンに、あと画像には
少ししか写っていないので分かりにくいが、シジュウカラガンという頭の黒い雁も一緒にいた。
サカツラガン オオハクチョウの池
さらに、こっちのエリアには、つがいのオオハクチョウ用に区切られた一角が。

この隔離スペースでは、オオハクチョウの夫婦が、2018年5月に産まれたヒナたちを子育て中。
つがいのオオハクチョウ オオハクチョウの親子
ヒナは、もうだいぶ大きく育っていたけれど、まだ羽は灰色だったので、親と見分けやすい。

家族を守るべく、掃除をしにやって来た飼育員さんに対し、羽を広げて威嚇する父ハクチョウ。
威嚇するオオハクチョウ 21改
飼育員さんを追い払って、悠々と家族の元へと合流する、父ハクチョウ。
父ちゃんスゲー!という眼差しで出迎える雛ハクチョウの、そんな一幕。

以上が、ハクチョウデッキから眺めた水鳥たちの姿だ。
それでは再び、水生物園にある檻を見ていくとしよう。

オオハクチョウ家族の小屋の裏には東屋があるが、そのすぐ先にも1つ檻がある。
この檻では少し前まで、保護されたアオバトを展示していたそうだが、そいつは
富山市ファミリーパークへお引越ししたので現在は、つがいのミゾゴイを展示中。
ミゾゴイ ミゾゴイ
丸っこい体をしたミゾゴイだが、こいつも動物園の方にいるメンフクロウと同様に
危険を感じると、体を縦に細く伸ばし、木の枝に擬態するという面白い習性がある。

FILE:1へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:3へ進む

マイプレイス