世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

マンドク生活チャンネル 登録者数1000人突破!

2024-01-29 15:10:00 | 記念
YouTubeへとマンドク生活チャンネル
開設してから、約3年10ヶ月が経った本日。

チャンネル登録者数が、1,000人を突破しました!

現在の動画投稿本数は、通常の動画が144本。
ショート動画が30本の、合わせて174本。
だいたい1ヶ月あたり、3~4本投稿の計算だ。

それらの中で、最も再生数が伸びた動画が、こちら↓

ソナーの仕組みを解説した模型実験装置⛴ #shorts

現状で、1,304,544回再生のショート動画だが
何故この動画がここまで伸びたのかは謎である。

いっぽう通常の動画は、といえば・・・今年に入ってから
一気に再生数が増え、現在351,666回再生となった、こちら↓

津波実験水槽から学ぶ波の動き🌊【東海大学海洋科学博物館】

これは昨年3月に投稿した動画だけれど、今年の元日に
能登半島地震が発生した事により注目が集まったようだ。

どちらの動画も、昨年の3月で水族館以外が閉館してしまった
東海大学海洋科学博物館にて撮影してきたもの、という共通点。
改めて、偉大な施設が失われてしまったと思わされるだろう。

といった感じで、不定期で適当に動画を投稿している
マンドク生活チャンネルだけれど、そんなチャンネルを
登録してくれた視聴者の方々には感謝するばかりです。

次の目標は・・・とりあえず、昔のアカウント
チャンネル登録者数1,861、総視聴回数9,470,140、
総再生時間412,410.3を超える事!になるのかな。
(旧チャンネルは、もう12年も動画投稿してないが)

ちなみに、マンドク生活チャンネルは現段階で
総視聴回数が1,883,455。総再生時間が28,109.4。

【下田海中水族館】コツメカワウソふれあいの森

2024-01-28 19:22:22 | テーマパーク
下田海中水族館の施設が集まっている赤根島へと渡って
すぐ左手側にある小屋が、コツメカワウソふれあいの森

ここはその名の通り、コツメカワウソが展示されている。

もはや水族館の定番となっている、カワウソ。下田海中水族館では
2018年に愛媛県からやって来たという、2匹の兄弟が暮らしていた。

どちらも、2014年7月15日生まれで、アゴがピンク色の方がワサビ
黒っぽい方がマメタとの事だが、鼻の模様の方が見分けやすいかな。


ここでは1回500円で、ふれあいフィーディング体験も行われている。
給餌体験へ参加したければ、開催時間を確認して早めに集合しよう。

そんなコツメカワウソ展示舎の前には、人間の給餌場カフェテリアもある。
営業時間は10:00~15:00と、本土にあるレストランよりも営業時間が長い。

今回は、下田キンメコロッケバーガー(550円)を注文した。
(本格的に金目鯛を食べたければ、レストランに定食もあり)
次回訪れる際には、下田深海ザメバーガーも食べてみたい。

それから、イルカミルクソフト(480円)も一緒に購入。
コーンスタンドがあるのが、地味にありがたい食事時。

アクアドームペリー号へ戻る  下田海中水族館 目次  うみめぐりへ進む

蔵出しサンシャイン水族館動画

2024-01-25 13:22:22 | 動画・連続画像
2019~2021年にかけて訪れた、サンシャイン水族館

マリンガーデンで撮影した動画が使われないまま
PCに眠っていたので、この機会に投稿しておこう。

カワウソのハンモック🦦【サンシャイン水族館】
こちらは、2020年に撮影した、カワウソたちの水辺

この頃は、新型コロナウイルスが猛威を振るっていた時期で
それ以前は、コツメカワウソが館内を散歩していたりもした。

カリフォルニアアシカのチャパ【サンシャイン水族館】
2021年には、サンシャイン水族館では初となる
カリフォルニアアシカの子供(チャパ)も誕生した。

しかし残念ながら、チャパは2023年の夏に
2歳という若さで死亡してしまったそうだ。

そんなサンシャイン水族館だが、自分が初めて訪れた時は
2,200円だった入館料金が、現在は2,600~2,800円へ改定。
(東京スカイツリーと同様に、日にちによって変動する)

年間パスポートも廃止され、代わりに会員制度を導入と
しばらく接しない内に、だいぶシステムが変わっていた。

少し前に、TOHOシネマズの100円値上げが騒がれていたけれど
動物園や水族館の料金改定を見たら、そんなの全然可愛いもんよ。

サンシャイン水族館目次

風の宮公園 展望台と新東名高速道路

2024-01-21 20:44:44 | アウトドア
風の宮公園に建てられた展望台より、景色を眺める。

東側は公園に沿って富士川が流れているが、その対岸には
前に何度か訪れた明星山岩本山。奥には愛鷹連峰も見える。

新東名高速道路は、明星トンネルを通って山を貫通。
明星山は、こちら側からだと小明星の辺りになるかな。

いっぽう西側。新東名高速道路は、そのまま富士川トンネルへと向かい
大代峠の地下を横切って進んでいく。時刻は既に16時、太陽も沈む目前。

そして北西に見える松野地区。ここは元々、松野村だった場所だが
1957年に富士川町へ編入合併。その後、さらに富士川町が富士市と
合併したため、富士市でありながら中部地方に位置する町となった。


展望台の足元には、新東名の方へと下っていく階段もある。馬坂峠が
交通の要所だった時代は、この道を人々が行き来していたのだろうか?
とは言え新東名ができる前からは、だいぶ様変わりしていると思うが。

富士川に掛けられた、新東名高速道路の新富士川橋。高速道路の
高架橋のすぐ下を歩けるなんて、なかなかに貴重な体験なのでは。

なお富士川の名がつく橋は、県道396号線に掛かる富士川橋。
国道1号線に掛かる新富士川橋。東名高速道路の、富士川橋。
2024年に新たに開通する、新々富士川橋(富士川かりがね橋)
といった橋に加えて、鉄道の富士川橋梁も2本掛かっている。

高架橋を越えると、遊歩道の分岐地点が現れた。
左の道を進めば富士川楽座の方まで行けるようだ。

右の階段を上ると、送電塔の足元を通って野田山の方へと続く。
今しがた登った展望台を新東名の反対側から眺めて帰路につく。

風神宮へ戻る

【身延道】風の宮公園 風神宮【馬坂峠】

2024-01-17 20:21:01 | アウトドア
富士川楽座から北へ約2.5km。富士川にかけられた新東名高速道路の
新富士川橋からすぐ脇に、風の宮公園という公園がある。 →地図←

2020年末より突入したという風の時代を切り開くべく
桑崎風神社と共に訪れたのが、この風の宮公園となる。

県道10号 富士川身延線から、ひとつ裏の道へ入って進んでいくと
大きくカーブを越えた先で、風の宮公園の入口が姿をあらわした。

ここは元々、身延道という駿河から甲斐をつなぐ物資輸送路の一部で
(以前おとずれた芭蕉天神宮方面の塩の道とは、また異なるルートだ)
岩淵と松野の間に位置したこの場所には馬坂峠という峠道があった。

公園の駐車場を過ぎて先へ進むと、遊歩道は折り返す形で上り坂に続く。

流石に元峠道なだけあって急傾斜な坂道。途中からは
スロープの中央に段状の道も整備されているくらいだ。

そんな坂道を登りきった先に、風の宮こと風神宮が祀られている。

毎年7月25日には、ここで五穀豊穣を祈願した祭典が行われていたらしく
富士川の河原にあるという狐石まで、400m余りの大注連縄を張るそうだ。

そんな風神宮の前より、さらに南側へ階段を上っていくと現れる、展望台。
どうやら新東名高速道路が建設された頃に作られた物のようで、まだ新しい。

展望台の足元。風神宮を背にして古い石塔や、お地蔵さんも建つ。

また魔除けと縁起の木として、槐(えんじゅ)という落葉樹が園内に
植えられており、7月の中旬頃には槐の花も見る事ができるとの事。

展望台へ上る

【林道 愛宕山線】愛宕山要塞跡

2024-01-13 16:45:45 | アウトドア
富士川楽座の裏で雨乞山と連なりそびえるもう1つの山、愛宕山
ここは旧日本軍の要塞跡地で、その名残りが今もなお存在する。

愛宕山へ行くには、雨乞山の展望台から更に北へと道を上っていく。

その道中から見える景色もまた先程の展望台に劣らぬ絶景なのである。

そして道の傍らに、雨乞山へと上る林道 室野中山線の起点が現れる。

この林道は、雨乞山を回り込んで野田山公園の方まで続いているが
その途中に愛宕山へと分岐する林道 愛宕山線の起点が存在している。

急傾斜の曲がりくねった道を進んで行くと、途中で小広い場所に出た。
ここから先は路面の舗装もなく、わだちも酷いため歩いて進むが賢明。

山と山の間をつなぐ尾根にたつ送電塔を越えると、すすき草原の向こうに
愛宕山の山頂を背に祀られた平和祈念之碑と、愛宕山地下壕の概要が出現。

平和祈念之碑の後ろにはお地蔵さんもあり、その側に地下壕への
入口があるのだが、こちらの入口は鉄柵によって閉ざされている。

第二次世界大戦の本土決戦に備えて掘られた、幅・高さ約1.5mの地下壕。
全長は81.7mとの事で、この地域に造られた11の地下壕の中で最も規模が
大きく、内部には5本の壕が枝分かれして、山の反対側まで貫通している。

地下壕を見たついでに、愛宕山の頂上まで登ってみる事にした。とは言え
整備された登山道も無いので進めそうな場所を探り探り上っていくのだが。

そんな登山の途中で見た富士山。鉄塔の向こうにあるのが標高377mの雨乞山。

どうにかこうにか標高322mの愛宕山の山頂まで到着。こんな山の上だが
人為的に積まれた石段がある。ここに砲台を設置する予定だったのかな?

ちなみに、この山頂(→地図←)から、東へ500mほどの場所に位置するのが
ここへ来る途中に通った雨乞山の展望台となる。つまりどちらかと言えば
雨乞山の展望台ではなく、愛宕山の展望台という方が正しいかもしれない。

関連動画:愛宕山に眠る戦争の記憶

雨乞山の展望台へ戻る

🎍新年最初の大きな買い物🎍

2024-01-10 23:15:45 | ショッピング
スズキのハスラーに乗り換えて、早4年。

だいぶタイヤが摩耗してきたので、新年早々
元日にネットショッピングで、タイヤを購入。

今回チョイスしたのは、ヨコハマタイヤ
低燃費タイヤ、BluEarth-RV RV03 CK

2022年に発売されたばかりの新商品らしい。

1本7,900円。4本セットで買っても31,600円と
この価格で入手できたのも、ネット通販様々か。
3月に点検をおこなう時にでも交換してもらおう。

そんなタイヤを倉庫へと仕舞っていたら・・・

野生のメジロが飛んできたので、ついでに撮影。

そんな正月明けの午後の一幕なのだった。

雨乞山からの眺め 2021

2024-01-06 14:42:12 | アウトドア
富士川楽座の裏にそびえる標高377mの山、雨乞山→地図←

その中腹に位置する展望台へと初めて訪れたのは、2011年の事。
今回は、それから10年経った2021年に再来した時の様子になる。

山沿いに続く道路を上っていくと、カーブ地点の路肩に現れるこの場所。
ガードレールの外側が、コンクリートで整備してある簡素なスペースだ。
雨乞山の展望地 雨乞山の展望地
カーブミラーの前に休憩用のベンチが設けられている他には、特に
目立つものも無く、以前おとずれた時からさほど変わってはいない。

そんな雨乞山から眺めた富士山。手前に岩本山も見えるが、この頃は
まだ富士川にかかる新々富士川橋こと富士川かりがね橋の建築施工中。
こちらは2024年3月9日に開通予定らしく、また開通したら見に来たい。
雨乞山からの眺め 雨乞山からの眺め

そして、ここ10年で大きく変わった点が、2017年にオープンした
富士川サービスエリアの大観覧車フジスカイビューの存在だろう。

2010年に富士川スマートインターチェンジが開通して以降
この辺りの景色も、刻一刻と移り変わって来ているようだ。

こちらは同じ場所から眺めた富士市の夜景。前回よりも
カメラ性能が向上し、夜景の表現力もかなり良くなった。
雨乞山からの眺め 雨乞山からの眺め

富士市の隠れた展望スポット、雨乞山。そこから見る
風景からは、移りゆく時の流れを垣間みれるのだった。

2011年の雨乞山  愛宕山要塞跡へ行く

2024年 辰年🐉

2024-01-03 20:24:06 | 記念
辰年の素材に悩みし年賀状🐲

ちなみに、12年前の辰年の時には、まったく
龍とは関係のない画像で年賀像を作っていた。

そんな2012年に起きた事を振り返ってみると・・・
新東名高速道路の開通、東京スカイツリーの完成、
3年ぶりの政権交代ロンドンオリンピック開催と
世間では、けっこう大きな出来事があった年だ。

マンドク生活としては、伊豆アニマルキングダム
城ヶ崎海岸など、伊東方面へとよく行っていたっけ。

アニキンも、そろそろまた行きたい所なんだけどねぇ。

マイプレイス