goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

井の頭自然文化園 動物園 FILE:6

2020-07-21 13:34:45 | テーマパーク
続いて、テンハクビシンカワウソがいるエリアへ。 →園内MAP←

ただ、このエリアにいる動物は、さきほどのフェネックヤマアラシ同様に
夜行性の生き物なので、動物園の開園時間には、みんな眠っている事が多い。

ホンドテンは何匹か確認する事ができたが・・・見ての通りの、やる気の無さ。
テン テン
ユーラシアカワウソに関しては、姿をほとんど確認できなかったので
またいずれ訪れる機会があった時に、あらためて見てきたいと思う。

そして、ちょっとこれを見てほしい。
丸まるハクビシン 丸まるホンドタヌキ 丸まるニホンアナグマ
丸まって寝ている3種類の動物の画像だが、どれが何なのか分かるだろうか?

正解は順番に、ハクビシンホンドタヌキニホンアナグマとなっている。
日中は、みんなだいたいこんな感じで眠っており、あまり違いが分からない。

テンたちがいる檻の、お隣のエリアにいた、ホンドタヌキと、ニホンアナグマ。
ホンドタヌキ ニホンアナグマ
こちらは堀での展示なので、ガラスや格子に阻まれずに見れるのが良い点だ。

そして、アカギツネ(ホンドギツネ)。※プレートには、ホンドキツネと記載
ホンドギツネのハチ ホンドギツネのハチ ホンドギツネのハチ
こいつは、メスのハチかな?臆病な個体との事で、岩場の上で周囲を警戒していた。

あとムササビも、ここの堀に居るのだが、巣箱の中で眠っていたのか姿は見えず。
(ちなみにムササビは以前、徳島県を巡っているさいに野生の個体に遭遇している)

という感じで今回は、眠っている動物が中心になってしまったけれど、
また違う姿を見れる機会があれば、見れなかった動物共々リベンジしたい。

FILE:5へ戻る  井の頭自然文化園目次  FILE:7へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿