世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

サンシャイン水族館 本館2F FILE:6 両生類の世界 前編

2021-10-31 16:45:00 | テーマパーク
2階の廊下を進んでいくと、水から陸へ~両生類の世界~が現れる。 →館内MAP←

両生類は、幼体の頃は水棲で鰓呼吸を行い、成体になると肺呼吸の陸棲へと変わる生き物。
特に蛙は身近な存在だが、その中には成体になっても水中で暮らす水棲カエルも存在する。

水の中に住んでいる蛙は水掻きが発達し、このコンゴツメガエルのような
ツメガエルの仲間においては前足にも、その存在を確認することができる。

一方、ツメガエルの近縁でより大型となるコモリガエル。またの名をピパピパ
こちらの後ろ足にも大きな水掻きがあるが、その反面、前足には水掻きが無い。

ウーパールーパーとして一躍有名になった、メキシコサンショウウオも両生類だ。

しかしその殆どは一生を幼体の姿のまま過ごすので、なかなか成体への変態は行われない。

丸い体が特徴的な水棲カエル、マルメタピオカガエル

陸棲のベルツノガエルに近い種との事で、住む場所は違えど似た雰囲気を持つ。

少し前までワシントン条約によって取引ができなかった、アカトマトガエル
どうやら近年、そのランクが下がったらしく、今後は飼育数も増えるだろう。

そんなアカトマトの代わりに飼育される事の多かった、サビトマトガエル
これで、ようやく代わりではなく、アカトマトと並んでの展示になったな。

日本に生息している両生類の仲間からは、アカハライモリと、ニホンアマガエルが登場。

アカハライモリも自然環境下では数を減らしているそうだが、水族館では
必ずと言っていいほど目にするので、飼育下での個体数は増えているのかな。

FILE:5へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:7へ進む

サンシャイン水族館 本館2F FILE:5 マングローブの森

2021-10-28 12:59:06 | テーマパーク
サンシャイン水族館、本館2階の廊下に並ぶ水槽。ここからは
反対側の壁に移って、まずマングローブの森から。→館内MAP←

川と海とが交わる河口にて、比較的に耐塩性の高い植物が集まって形成されるのが
マングローブの森林。この水槽では、そんな汽水域に生息する魚が展示されている。

ヤエヤマヒルギの足元をかい潜って泳いでいる巨体、ナンヨウツバメウオ

それと比べると、だいぶ小柄になるヒメツバメウオも共に泳いでいた。

ツバメウオとは対照的に細長い体をしているのは、オニボラ

水中のスナイパーテッポウウオもまた、マングローブに住み着く魚だ。
関連動画:テッポウウオ フィーディングタイム

他にも、リボンスズメダイや、ヤライイシモチが混泳していたり。


キンセンイシモチと、イトヒキテンジクダイは、水槽の奥の方に群れを確認。

さらに木々の影になって判りづらいが、ツムギハゼや、オキナワフグもいる。

そんなマングローブの水槽の隣には、干潟の様子を再現した、覗き込むタイプの水槽も。

こちらではミナミトビハゼが、元気に砂の上を飛び回っている。

シオマネキの仲間は、ベニシオマネキや、ルリマダラシオマネキ
居たようだけれど、確認することが出来たのは、この1種のみだった。

FILE:4へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:6へ進む

久しぶりにプラモを買ってみた

2021-10-24 20:10:00 | ショッピング
食玩のミニプラは、たまに購入する事があるのだけれど、
ちゃんとしたプラモデルを買うのは、実に20年ぶり近くか。

その購入したプラモというのが、今年8月に発売された
MAX FACTORY社の、PLAMAX minimum factoryシリーズ。
1/20スケール、フリー“なんでも”ライターマフィア梶田

最近は声優の中村悠一さんと共に、YouTubeのわしゃがなTV
活躍中の、あのマフィア梶田さんを忠実に立体化したモデルだ。

まあ自分で組み立てる気は、さらさら無いのだけれど
どんなもんかと気になって試しに買ってみる事にした。

ポージングと、コスチューム違いで2種類作れて、税込3,520円。

組み立てには接着や塗装が必要と、意外と本格的なプラモとなる。

そんなマフィア梶田さんご本人を見ていると、どことなく
雰囲気が、我が悪友のSSBに近い感じを受けるのよね・・・
(SSBも近年スキンヘッドになっていたので、なおさらな)

サンシャイン水族館 本館2F FILE:4 アフリカの川

2021-10-22 21:20:19 | テーマパーク
東南アジアの水辺より続いて、アフリカの川の水槽へ。

小さい方の水槽は、タンガニイカ湖(タンガニーカ湖)に生息している魚を展示。
この湖は長いこと周囲から切り離されて存在していたため、ここに生息していた
生き物たちは独自の進化をしたという、まさに湖のガラパゴスといった所だろう。

タンガニーカ湖に生息するという約300種の固有種より、この水槽で見る事ができるのは
ネオランプロローグス・ブリシャルディに、トロフェウス・ドゥボイシーから始まって。


コブダイのように額が膨らんだ、キフォティラピア・フロントーサ

さらに黄色が鮮やかなアルトランプロローグス・コンプレシケプスや、ナマズの仲間
シノドンティス・マルチプンクタートゥスと、いずれも長くややこしい名前の魚ばかり。

そして大きい方の水槽へ。こちらでは、コンゴテトラが群れをなして泳いでいた。

特徴的な長い顎をしているハンサムな魚、エレファントノーズフィッシュ

こちらの水槽にもコブダイを小さくしたような見た目の、ライオンヘッドシクリッドが。

逆さ向きに泳ぐサカサナマズに、同じくナマズの仲間のエトロピエラも群れで生息。

アフリカの厳しい環境で生きている魚なだけあって、それに適応した個性的な面々が多い水槽だ。

FILE:3へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:5へ進む

サンシャイン水族館 本館2F FILE:3 東南アジアの水辺

2021-10-18 20:20:20 | テーマパーク
サンシャイン水族館 本館2階。アクアプランツのあるエリアより
奥のエリアへと続く廊下の左右に並んでいる水槽。 →館内MAP←

その最初にあるのが東南アジアの水辺と、アフリカの川という大小4つの水槽。
まずは向かって右側にある2つ。東南アジアの水辺の水槽の方から見てみよう。

大きい方の水槽は、先程のアマゾン川の水槽に近い雰囲気で、アロワナ
(こちらはシルバーアロワナではなく、アジアアロワナ)が優雅に泳いでいる。

そんなアロワナと混泳している、シルバーシャーク

クラウンローチは高速で泳いでいたので、撮影するのに苦労した。
スーパーのベーカリーコーナーで、こんな感じのパン売ってたな。

そして、レッドライントーピードバルブに、ラスボラ・ヘテロモルファ
アルジーイーターといった淡水魚たちが、この水槽にて展示されている。

小さい方の水槽では、トランスルーセントグラスキャットフィッシュが群れで暮らす。
東南アジアの水辺 トランスルーセントグラスキャット
この魚は透き通った体が特徴的だが、よく見ると同様の特徴をもったアジアクリスタルキャットも混泳。

そんなスケスケの魚たちと共に泳ぐのは、これまた特徴的な口をした、キッシンググラミー
キッシンググラミー パールグラミー セレベスハーフビーク
この水槽の中では比較的に地味な存在となっている、パールグラミーに。
セレベスハーフビークも、独特の長い下顎が特徴的な魚ではあるものの
いかんせんグラスキャットの群れの中では、あまり目立ってはいないな。

FILE:2へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:4へ進む

動画でめぐるサンシャイン水族館 本館2階

2021-10-15 23:51:15 | 動画・連続画像
サンシャイン水族館の本館2階は、淡水生物がメインのエリア。

川や湖に住んでいる魚にくわえて、カメやトカゲ、
カエルにアザラシといった生き物も展示されている。

サンシャイン水族館へ行こう!本館2階【水辺の旅】


廊下を進んだ先には4連の大型水槽が並び、こちらは
沖縄や大西洋の海を再現した、色鮮やかな水槽となる。

本館1階へ戻る  サンシャイン水族館目次

動画でめぐるサンシャイン水族館 本館1階

2021-10-11 19:10:11 | 動画・連続画像
緊急事態宣言が収まり、久しぶりの遠征にて、サンシャイン水族館へ。

以前作った年間パスポートの有効期限は既に切れていたので、今回は
dポイントクラブのスペシャルクーポンを利用して訪れたのだけれど
年パス利用者が先に入館(アーリーエントリー)していく横で待つ10分間は
果てしなく長く感じる。開館待ちをするのなら年パスは作った方が良い。

サンシャイン水族館へ行こう!本館1階【大海の旅】


そんなわけで今回は、本館1階の見所を簡単に動画でまとめてみた。
他にもまだ色々な展示があるが、これらは特に見逃せない箇所だろう。

あ、あとゾウギンザメがいる水槽の照明が前より明るくなったか?

サンシャイン水族館目次  本館2階へ進む

【日本平動物園】ふれあい動物園 アヒル池、カピバラ温泉

2021-10-07 21:15:15 | テーマパーク
ふれあい動物園。東門から正面に位置している、アヒル池
インコ舎に続き、今度は水鳥のエリアとなる。 →園内MAP←

ここでは、アヒルと、それよりも大きなガチョウが同居していた。
日本平動物園 アヒル池 アヒル池のガチョウたち
ガチョウは現在3羽おり、その中でも白い羽根が目立っているのが、ガブ
よく見るとクチバシの縁がギザギザしているので、けっこう凶悪な顔つき。

茶色い羽の2羽は、チップロコ。クチバシの黒さで見分ける事ができる。
ガチョウのチップとロコ ガチョウのロコ
ちなみにガチョウは、ガンを改良して作られた品種となり、
マガモを改良して作られたのが、アヒルという品種である。

そんなアヒルは、けやきと、ゆずの2羽が暮らす。
アヒルのけやきとゆず 烏骨鶏のジュン
さらに建物の裏側の部屋には、ウコッケイジュンも確認。
これら計6羽が、現在アヒル池で展示されているメンバーだ。

そして、そんなアヒル池と向い合せで建っているのが、カピバラ舎
日本平動物園 カピバラ舎 日本平動物園 カピバラ舎
こちらでは、2017年に生まれた、なめこぶなの兄弟にくわえて、
2018年生まれの、ちゃんこさくら兄弟の、計4頭カピバラがいた。

顔も体も大きい、なめこ。毛が薄くて色が濃い、ぶな。毛色の明るい、ちゃんこ。
末っ子で兄たちの後をくっついて歩く、さくら。との事だが見分けるのは難しい。
カピバラの兄弟 カピバラトレイン
前を歩く兄弟に連結して進む、カピバラトレイン。最後尾が、末っ子のさくらか??

また、カピバラは水辺に生息する動物なので、こちらにもプールが設けられている。
泳ぐカピバラ 水浴びカピバラ
真夏の炎天下の中、プールで泳いだり、桶の中で水に打たれていたりする姿は涼しげだ。
冬には水が温泉に変わる。(レストハウスハッシュドビーフ、けっこう再現度高い?)

ちなみに、カピバラは水辺でトイレをする習性があるため、プールの側で
急に踏ん張りだす事がある。ある意味、見れたらラッキーな光景だろうか。

関連動画:カピバラの習性

東門へ戻る インコ舎へ戻る 日本平動物園 目次 ヤギ舎へ進む

【日本平動物園】ふれあい動物園 東門、ポニー舎

2021-10-03 21:33:33 | テーマパーク
レストハウスを回り込んで裏手へ進むと、ふれあい動物園がある。 →園内MAP←

10年前に訪れた時には、まだ旧遊園地の遊具の跡が色々と残っていた場所だ。
設置されている案内図は、けっこう古い物なのか、インコ舎が描かれていない。

ここはに日本平動物園の東門も設けられており、第3・4駐車場を利用する際は
こちらから園内へ出入りする。また旧エンバーソン住宅へも、ここから向かう。
日本平動物園 ふれあい動物園 日本平動物園 東門
とはいえ、この東門や駐車場を利用できるのは来園者の多い土日祝日のみ。
平日は門が閉まっており、こちらからは出入りできないので気をつけよう。

そんな東門に併設されているのが、トイレと、プレーリードッグ舎となり
ここではリスの仲間の、オグロプレーリードッグの群れが展示されている。
ふれあい動物園 プレーリードッグ舎 ふれあい動物園のプレーリードッグ
ふれあい動物園のプレーリードッグ ふれあい動物園のプレーリードッグ ふれあい動物園のプレーリードッグ
オスのカズテッツムサシハルタ。そしてメスは、チハルマキ
計6頭が飼育されているようだが、どれが誰なのか見分けるのは難しい。

また屋外運動場だけではなく、室内にいる個体も覗くことができる。
ふれあい動物園のプレーリードッグ ふれあい動物園のプレーリードッグ
ここにはケージに入れられている個体も居たが、療養中なのだろうか?

そんなプレーリードッグ舎がある東門より。
乗馬体験が行える馬場を越えた先にあるのが、ポニー舎
日本平動物園 ふれあい動物園 ウマのレベッカ
現在ここで飼育されている3頭の中で、最も大きなのがオスの馬、レベッカだ。

白い毛並みのシェトランドポニーが、オスのチェリー。尻尾の毛量多いな。
シェトランドポニーのチェリー シェトランドポニーのつくし
メスのポニー、つくしは・・・この日は夏バテしていたのか、ダートで寝ていた。

なお土日祝日に開催されていた乗馬体験は、コロナ対策で、ここしばらく中止されている。

レストハウスへ戻る  日本平動物園 目次  インコ舎へ進む
旧エンバーソン住宅へ行く

マイプレイス