世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

宮ヶ瀬湖 FILE:1

2014-02-22 20:10:00 | 史跡・観光・他
ヤビツ峠からひたすら北上していくと到着する、宮ヶ瀬湖。 →地図←

愛川町、清川町、相模原市と、3市町村の境に位置しているこの大きな湖は
ダム湖百選に認定されるほどの観光地で、心霊スポットとしても有名である。

また神奈川県内で利用されている水の90%は、この宮ヶ瀬湖から供給されて
いるとの事で、人々の生活にも大きく関わりをもっている重要なダム湖なのだ。

県道70号線、通称 裏ヤビツを下ると、湖の近くで釜田川橋を通過。橋の先には
吹風トンネルという短い隧道もあり、この地点ですでに湖にそって移動している。
宮ヶ瀬湖の形を跳ね馬に見立てたとすれば、ちょうど後ろ足にあたる部分だろう。
宮ヶ瀬湖 釜田川橋 宮ヶ瀬湖 吹風トンネル 宮ヶ瀬湖周辺マップ
宮ヶ瀬湖のエリアは大きくわけて3つ。周辺マップを参考にすると、宮ヶ瀬湖畔エリア
鳥居原エリアダムサイト・県立あいかわ公園エリアと、それぞれに命名されており
ヤビツ峠を越えてアクセスすれば、まず南側の宮ヶ瀬湖畔エリアにたどり着く事となる。

3エリアの中でも、この宮ヶ瀬湖畔エリアは最も観光地としての整備がされているようで
駐車場もかなり広いのだが、平日以外は30分以上駐車すると有料になってしまうらしく
少し歩く事になるが虹の大橋の方へ進めば路肩に完全無料の駐車場も用意されている。
(ただし、この駐車場は利用時間が8時~17時と限られているため利用する際には注意)
宮ヶ瀬湖 無料駐車場 対岸から眺める宮ヶ瀬ダム
駐車場から、宮ヶ瀬湖畔エリアこと宮ヶ瀬水の郷へ向かう途中に木々の合間から覗く宮ヶ瀬湖。
ちょうど宮ヶ瀬ダムの対岸に位置する場所となり、遠くにダム堤体の内側を眺める事ができる。

無料駐車場から500m以上歩いて到着した、宮ヶ瀬水の郷。手前にある芝地は、けやき広場だ。

けやき広場の奥には親水池があり、そのすぐ隣に沿って水の郷大つり橋が掛けられている。

一方、けやき広場の北側には野外音楽堂水の郷交流館などもあり。

こちらの画像は宮ヶ瀬やまなみセンターの屋上より撮影。下手な展望台より眺めが良い。

今回はヤビツ峠にて色々と消耗していたため、宮ヶ瀬湖周辺は軽く見て回ることにする。

ヤビツ峠へ戻る  FILE:2へ進む

君はもう買ったか!?

2014-02-20 21:52:52 | ショッピング
2014年春の青春18きっぷ、本日より販売開始!

消費税が8%に上がる前、最後の青春18きっぷとなるため
11,500円で購入できるもの、これがラストチャンスだろう。

自分は実に4年ぶりに買ったわけだが、前回は静岡から
四国までを2往復したっけ・・・乗り鉄ではない自分にとって
10時間以上かかる電車の乗り継ぎは非常にキツいのだがw

しかし、これで君も烈車戦隊トッキュウジャーならぬ
普通線隊ドンコウジャーの仲間入りだ!!

富士市ドライブマップ

2014-02-16 21:21:21 | Weblog
昨日、車検の日程を決めにガソリンスタンドへと行ったら、カウンターに
富士山かぐや姫伝説おすすめドライブマップなる物があり貰ってきた。

これには富士市内の簡易地図に4つのテーマごとのルートが記載されており
そのそれぞれに、かぐや姫伝説のまちよみがえる富士山への道
富士山麓の東海道富士山麓の仇討ち物語と名前が付けられていた。

各ルートには5つづつのチェックポイントが定められているが
自分が前に行った事のある竹採公園を始め、このマップで
初めて知った場所などもあり、結構いい情報源になっている。
(ドライブマップなのに半数のスポットには駐車場が無いが)

なんだか一昨年の御殿場スタンプラリーを思い出すなぁ・・・

車検が終わったら何箇所かに行ってみたいと思うが
まあ、その前に新しいデジタルカメラを買うのが先か。

足柄峠 足柄万葉公園 FILE:5

2014-02-09 22:26:26 | 史跡・観光・他
万葉広場の頂上より、遊歩道を折り返して駐車場まで戻る。

広場の奥で右側に曲がった遊歩道を下って行くと、T字の分岐地点に突き当たった。
足柄万葉公園奥の分岐地点 足柄万葉公園奥の分岐地点
ここを右に曲がり万葉広場の一段下を並行している道を進めば、5番石碑の所まで戻る事ができる。
ちなみに左に曲がると道は2手にわかれ、それぞれ矢倉岳地蔵堂へ続くハイキングコースとなる。

遊歩道を進み4番石碑の前にある分岐地点に到着。ここには万葉ハイキングコースの案内板がある。
第4詩碑前の分岐地点 足柄万葉公園の詩碑4
先ほどスルーした4番の石碑。『わが背子を大和へ遣りてまつしたす足柄山の杉の木の間か』

4番石碑の前の道を下ると、県道78号線のヘアピンカーブに出ることができた。案内図によると
この一段上にあるヘアピンカーブの辺りがふれあい広場らしいが、なにやら色々と工事中だった。
足柄峠のヘアピンカーブ ふれあい広場の遊歩道
工事中だったせいか、ふれあい広場も広場といった感じでは無かったが、ここにも遊歩道の入口が。

ふれあい広場から続くこの道を上っていけば、出発地点である中央広場付近まで行く事ができる。
ふれあい広場から中央広場への道 足柄万葉公園駐車場前
こうして駐車場に帰還し、足柄万葉公園の散策は終了となった。足柄城とかに比べると
面白味は今一つといった感じだろうか。季節が違えば、また違った面白さがあったかも。

FILE:4へ戻る  御殿場大井線へ戻る

足柄峠 足柄万葉公園 FILE:4

2014-02-02 22:39:39 | 史跡・観光・他
東屋がある3番石碑の前から、万葉広場を更に奥へと進んでいく。

最初の中央広場と同様に、この万葉広場もほぼ遊歩道が続いているだけだ。
そんな道にそって立ち並ぶ、和歌の書かれた立札。ここぞとばかりに数が多い。
遊歩道沿いにならぶ立札 万葉広場の途中
万葉広場の中心部、小高い丘の上に次の石碑が出現。キノコ傘の灰皿もあり。

案内図、2番の石碑。『足柄の箱根の嶺呂の和草の花る妻なれや紐解かず寝む』
足柄万葉公園の詩碑2 詩の説明立札
この石碑を過ぎると、あとは公園最奥部の1番石碑を残すのみとなる。

こちらが、その最奥部。万葉広場の頂上だ。
万葉広場最奥部 万葉広場最奥部
ここには広場と言えるくらいの開放感がある。

1番の石碑。『鳥総立て足柄山に船木伐り樹に伐り行きつあらた船木を』
足柄万葉公園の詩碑1 駿河小山駅へ続くコースの入口
この石碑の先で遊歩道は右に曲がって折り返しているが、公園内の遊歩道とは別に
左へ続いている道があり、こちらを進むと5.8kmの道程を経て駿河小山駅へ辿り着く。

FILE:3へ戻る  FILE:5へ進む

マイプレイス