世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

木島不動尊 不動の滝 FILE:1

2013-05-31 13:30:00 | 史跡・観光・他
銚子口の滝へと行ったついでに、山4つ反対側の旧富士川町は木島地区にある大日不動尊へ。

国道1号線から富士川沿いに続く県道10号線へと入り、富士川楽座をこえた先にあるY字路を左折。
民家の間の狭い路地を抜けて進むと急傾斜の上り坂となり、この坂の先に目的の不動尊が存在する。
木島不動尊から続く坂道 木島不動尊入口
初めて訪れる場所ということもあり、道の傾斜と路面の状態を危惧して車は坂の途中の路肩へと
置いてきたが、車を停めたポイントからもう50mほど先のカーブ地点に不動尊があった。 →地図←

この坂道は、この不動尊の先で行き止まりになっているようだ。不動尊の駐車場は無いようだが
入口の階段前が少し広くなっていたので、車で訪れるのならこの辺りへ駐車しておけば良いだろう。
木島不動尊より先へ続く坂道 木島不動尊堂
鳥居をくぐって階段を上ると、すぐに不動尊堂がある。大日不動尊、またの名を木島不動尊
お堂の扉には御札の入った箱が設置されており、御札は御自由にお持ちかえり下さいとの事。

この大日不動尊は、すぐ下にある円通寺が管理しているようで、お堂内部も綺麗な状態だ。
木島不動尊内 木島不動尊堂前の水道
お堂の前には水道と、大日不動尊堂と刻まれた石柱くらいしかない。水道の向こう、不動尊から
先ほど上ってきた道をはさんで反対側に見える建物は、沢の水を管理するための施設だろうか。

FILE:2へ進む

山梨県の史跡、観光、アウトドアスポット

2013-05-27 12:00:00 | インデックス
━━━━━━━━━━━━━━━富士河口湖町━━━━━━━━━━━━━━

旧御坂峠
日本百名峠の1つ。御坂隧道の前には、サザエさんや太宰治も訪れた天下茶屋という
ほうとう屋もあり、この辺りから眺める富士山は富士見三景の1つに数えられている。

河口湖
富士五湖の内の1つ。五湖中、最も標高の低い位置に有る。

本栖湖
富士五湖の内の1つ。最大水深は100mを超え、五湖の中で最も深い。

精進湖
富士五湖の内の1つ。

━━━━━━━━━━━━━━━━忍野村━━━━━━━━━━━━━━━━

忍野八海
富士山の地下水が湧きでて作られた8つの池からなる観光地。国の天然記念物に指定されており
名水百選としても有名。他にも周囲には様々な人工池が点在し、その中でも特に中池に関しては
忍野八海の1つと間違われるほど。しかし観光地化による自然破壊で水質汚染も問題視されている。

さかな公園
忍野八海から西側にある公園。園内には淡水魚専門の山梨県立富士湧水の里水族館がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━甲府市━━━━━━━━━━━━━━━━

昇仙峡
昇仙峡ライン
┃  荒川上流にある名勝。道中様々な奇石が点在し、川沿いに続く昇仙峡ラインや、自動車専用道路の
┃  昇仙峡グリーンラインから眺める事ができる。また秋には紅葉スポットとしても賑わいをみせている。

昇仙峡ロープウェイ
┃ ┃
┃ ┗羅漢寺山 パノラマ台 ロープウェイに乗って5分で登れる標高1,058mの山
┃  ┃
┃  ┣展望台 弥三郎岳へと向かう途中にある休憩所
┃  ┃
┃  ┗弥三郎岳 羅漢寺山の中で最高峰となる峰。

水晶街道 水晶宝石博物館クリスタルサウンド、クリスタルファウンテン等がある通り。
滝上エリア 仙娥滝へ向かう途中にあるパワースポット。
仙娥滝 荒川に掛かる落差30mの豪快な滝。日本の滝百選の内の1つ。

━━━━━━━━━━━━━━━市川三郷町━━━━━━━━━━━━━━━

四尾連湖
蛾ケ岳の山頂付近にできたカルデラ湖で富士八海の内の1つ。尾崎龍王という龍神の伝説がのこる。

━━━━━━━━━━━━━━━━早川町━━━━━━━━━━━━━━━━

雨畑湖
雨畑ダムの建設によってできた大きな湖。周囲は鉱物資源にも恵まれ、雨畑硯が名産品として知られる。

羽衣白糸の滝
七面山の麓に存在する滝で、入山前に身を清める滝行が行われた場所。お万の滝、羽衣滝とも呼ばれる。

雄瀧弁天堂 勇姿の滝
羽衣白糸の滝から川を上流へ向かって進んだ先にあるお堂。大弁戝天女尊が祀られている。

━━━━━━━━━━━━━━━━南部町━━━━━━━━━━━━━━━━

六地蔵公園
篠井山の麓にある小さな公園。周囲は山々に囲まれており、お月見をするのに良さそうな場所だ。

西行公園
西行峠に作られた公園。東側の山の窪みから見える富士山は、盆中の富士と呼ばれている。

白鳥山森林公園
山梨県と静岡県の境にある白鳥山に整備された公園。恋人の聖地にも指定されている。

六地蔵公園 FILE:2

2013-05-24 20:43:43 | 史跡・観光・他
篠井山の麓、小高い丘の上に位置する六地蔵公園に到着。

公園の入口前には1本の桜の木が。自分が訪れた時には、ちょうど花を咲かせていた。
六地蔵公園の桜 六地蔵公園入口から眺める渓谷
その桜の木の横から南側に眺める風景は、なんとも風情がある景色。ちなみに
公園前を通過して更に進めば、眼下に見えている道の方へと降りていけるようだ。

桜の木の前から公園の中へ。弧を描いて続く道を進んでいくと、左側の丘の上に鐘が現れた。
この丘の上は墓地として整備されていたが、この鐘だけは何故か少し離れた茂みの中にある。
六地蔵公園の鐘 六地蔵公園 六地蔵公園
100mも進まないうちに広場にへ到着。その規模はかなり小さく、白鳥山公園の駐車場以下だった。
そんな小さな公園ではあるが、いちおう東屋とトイレは設置されている。というか、それ以外は無い。

そして公園の名前にも付いている六体の地蔵が、富士山を背にして祀られていた。残念ながら
この公園と富士山との間には白水山が立ちはだかっているため富士山の眺めはイマイチだが。
六地蔵 六地蔵公園説明碑
これら六体の地蔵は、天上界を救う日光地蔵、人間界を救う除蓋地蔵、修羅道を救う持地地蔵
畜生道を救う宝印地蔵、餓鬼道を救う宝珠地蔵、地獄道を救う檀陀地蔵との事らしいが、どれが
どの地蔵なのかは明確には分からなかった。しかし見るからにしっかりとお手入れが為されている。

広場後ろの高台へ上り、墓地の間から景色を眺める。こちらは東側のパノラマ風景。

この公園から見えるのは山くらい。元々この地にあった寺が月見寺と呼ばれていたそうなので
ここから眺めるのならば日中の景色よりも真夜中の空に輝くお月様の方が良いのかもしれない。

少し移動して南側の景色。こちらも山しか見えない。右下に見える桜の木が先程の公園入口だ。

こんな感じの山に囲まれた小さな公園なので、ドライブで訪れる景勝地と言うよりかは
ハイキングの途中で休憩するのに利用される場所という方がしっくりくるんじゃなかろうか。

FILE:1へ戻る

ここ1ヶ月のBOOK OFF巡りの成果

2013-05-20 20:13:13 | エンタメ
スーパー戦隊シリーズの楽曲の穴を埋めるべく、ブックオフを巡って中古CDを購入。

海賊戦隊ゴーカイジャー OP/EDシングル
轟轟戦隊ボウケンジャー OP/EDシングル
仮面ライダー剣 後期OPシングル
仮面ライダー響鬼 後期OPシングル
仮面ライダー響鬼 音劇盤 サウンドトラック
仮面ライダー響鬼 音劇盤二 サウンドトラック
仮面ライダー響鬼 音劇盤三 サウンドトラック

とりあえず見つけたのは、この7枚。半分以上が戦隊物ではなく仮面ライダーだがw

ゴーカイジャー以外のCDは、500円以下のCD半額デーを利用して購入。
特に響鬼のサントラは、なぜか3枚ともシングルCDのコーナーに105円で
あったため、1・2・3巻合わせて157円と超特価で入手する事ができ満足。
しかし響鬼で一番肝心な『少年よ』のCDは、どこにも見当たらず・・・

ボウケンジャーの主題歌は以前購入したベストアルバムにも入っているが
ED曲がサイキックラバーだったので、こちらもついでに買っておいた。

物によっては初回封入特典まで入っていたりと、中古CD探しはなかなか面白い。
近場は一通り見て回ったので、次はもう少し遠くの店舗へと探しに行ってみるか。

六地蔵公園 FILE:1

2013-05-18 20:47:47 | 史跡・観光・他
白鳥山公園西行公園と続いた南部町の公園巡りは、最後に篠井山の麓にある六地蔵公園へ。

国道52号線から高ドッキョウへと続く県道801線に入って進んでいくと、道の左右に謎の彫刻が出現。
右手側、元々家でも建っていたのかと思わしき塀の中に、翼の腕を持つ2m超の石像が置かれていた。
その翼の像の前には閻魔像らしき物も鎮座しており、こちらはどことなく藤岡弘、に似ている気がする。
道中の謎オブジェ 道中の謎オブジェ 道中の謎オブジェ
一方、富士川の支流が流れる左手側には、3体の石像が。いずれも女性を模った物と思われるが
その内1体は上半身が無くなっている。ちなみに、このすぐ後ろの川原は公園として整備されていた。

そんな石像たちの間を通過して先へ進むと、下皐月橋の手前で六地蔵公園の案内標識が現れた。
下皐月橋の分岐 下皐月橋から眺める福士川
この標識に従って下皐月橋の前を右折し、ふたたび福士川沿いに篠井山を目指して進んでいこう。

そのまま道なりに進み、小さな橋を越えると十字路に遭遇。ここには案内が無く、どちらへ行けばいいのか
分からなかった(画像では解らないが中央に見える時計の下に地蔵の形に型抜かれた板はあった)けれど
なんとなく感で右折する事に。これが正解だったが、ひょっとしたら直進ルートからも行けたのかもしれない。
六地蔵公園への分岐 六地蔵公園へ続く道の入口
右折してしばらく直進すると六地蔵公園へ続く道の入口があった。ここから1km上って行くらしい。
あまり車で入って行きたくない感じの急傾斜の小道だが、それでも西行公園の坂よりかはマシか。

坂を登っていくと、ト型交差点の所に案内が。ここを曲がれば、すぐに公園の入口へ到着。 →地図←
六地蔵公園手前の分岐 六地蔵公園入口前
六地蔵公園には駐車場が無いが、この入口前の広くなった路肩を駐車スペースとして利用できる。

FILE:2へ進む

西行公園 FILE:3

2013-05-13 12:12:12 | 史跡・観光・他
西行庵の横から更にもう一段坂を上ると、西行公園の展望台へと到着。

ここには二組のベンチとテーブル、それに2つの石碑が設置されている。


左側の石碑には平安時代末期に噴煙をあげる富士山を見て西行法師が詠んだ歌が記されていた。
そんな西行法師の影に隠れてしまいイマイチ目立たないが、すぐ隣にあるのは松崎鉄之介の句碑。
西行法師歌碑 松崎鉄之介句碑 盆中の富士
この2つの石碑の間から東の山の間に見えるのが盆中の富士。その名のとおり山の窪んだ部分から
富士山がひょっこり顔を出している。しかし毎日普通に富士山を見る事ができる自分なのに、わざわざ
こんな遠くの公園にまで、それも頭だけの姿を見にやって来ようとは・・・色々な意味で乙なものですな。

北側を眺めれば、こちらは富士川の向こうに南アルプスが。左側にそびえる山は篠井山かな。

西行公園から眺める富士川 西行公園と盆中の富士
でも富士川は、この展望台よりも展望台と西行庵の間にある斜面からの方が木に遮られずよく見える。

整備もしっかりされており歴史的背景もある西行公園。ここから望む盆中の富士は、御坂峠
花水坂とならぶ富士見三景の1つらしいが、その知名度はさほど高くないのではなかろうか?

FILE:2へ戻る

西行公園 FILE:2

2013-05-10 21:19:19 | 史跡・観光・他
竹林の坂道を上って西行公園へと到着。公園は東西に200mほどのびた横長な造り。
案内板の前には1台の車が停まっていたが、ここが園内の駐車スペースとなるようだ。

まずは公園の入口から東側、遊びの広場へ。こちらには様々な遊具が設置されている。
西行公園の遊びの広場 西行公園ゲートボール場
遊具の前を通過して公園東端に来ると、ちょっとした広場があった。ここは駐車場ではなく
ゲートボール場との事。しかしこんな所にまでゲートボールをしに来る人は居るのだろうか?
ゲートボール場の隅から奥へと続いている道は、KDDIの電波塔で行き止まりとなっていた。

続いて西側のエリアへ。こちらは先ほど公園入口前から見上げていた丘の方である。
西行庵へ続く道 西行公園の石龕 西行公園の石龕
西のエリアへと上っていく坂道には、いくつもの石龕と石像が祀られていた。
これはこの公園の名前の由来となった西行法師にまつわるものなのかな?

そして丘の中段には西行庵という名の付いた建物がある。この西行庵は
南部町の役場に申請すれば、1日2000円にて使用することができるそうだ。
西行庵 身延へ続く古道入口
西行庵向かって右側より甲駿往還という古道が続いているが、入口の部分からして藪に
覆われてしまっている。この場所はもともと西行峠という峠道で、甲斐の国駿河の国
行き来するのに使われていたそうだが、今となってはその役目も終え公園に変わった訳だ。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

Wi-Fi対応microSDアダプタ

2013-05-09 21:43:00 | 電化製品
我が家で利用しているインターネット回線フレッツ光のCLUB NTT-Westにて
一部のポイントが4月末に有効期限を迎え失効されてしまうとの事だったので
悩んだ末に、PQI Air Card microSD Class10 32GB同梱版と交換した。

他に検討したのは、同じくPQIのAir CardでmicroSD Class10 16GB同梱版
NTT西日本 情報機器 光LINKルーター W200の2つ。どれもこれも今一つ
パッとしない商品ばかりで最後まで悩まされた。ドコモプレミアクラブのように
いろいろな場所で使える施設利用券があれば迷わずそれにするのだが・・・

で、このAir Cardは、microSD用のアダプタにWi-Fi機能を搭載した物との事で
SDカード自体にWi-Fi機能を搭載したEye-Fiと違い、microSDを差し替えれば
別のカードでも無線転送が行えるという優れ物らしい。が、そもそも自分は
Wi-Fi自体を利用していないため、32GBのmicroSDの方が目当てなのだが。

一応Class10と記載されているが、実測でどのくらい速度がでるのかは不明。
まあ前に購入した8GBの白芝で容量も足りているので、当分出番は無いだろう。

ミニロト当選とNewグラサン

2013-05-08 20:12:12 | 懸賞・ロト・ポイント
第715回のミニロト抽選にて、久々に3等10,300円というそれなりの当選をした。

5つの数字の内4つが当たっていたわけだが、もう1つ揃っていれば1等998万円・・・
ボーナス数字だとしても2等16万円という実に惜しい結果に、素直に喜べないw

まあ一足早い誕生日プレゼントって事で、高額当選はまた次回以降に期待だ。


それから運転中に使用しているサングラスが壊れてしまったため
またカインズホームで安いスポーツサングラスを購入してきた。

一応、UVカットの偏光レンズらしいが・・・これでポケモンフラッシュも怖くないッ!?

西行公園 FILE:1

2013-05-05 21:21:21 | 史跡・観光・他
白鳥山公園に続いて、同じく山梨県南部町万沢地域にある西行公園へと向かった。

白鳥山を後にし県道52号船を富士川沿いに北上していくと切久保洞門が現れる。
このトンネル南口の前に目的の西行公園へと続く分岐道があるため、ここを左折。
切久保洞門前の分岐 西行公園へ続く道
道の入口には七福神の一柱である布袋の石像に、大きな釜が飾られていた。

そのまま道を進んでいくと、カーブ地点の手前に公園の駐車場が出現。公園内にも
2~3台車を停める事が出来るらしいが、こちらの広い駐車場を利用した方が確実だ。
西行公園駐車場 西行公園へ続く道 西行公園へ続く道
なにより、ここから続く狭くて急な上り坂を車で進みたくないわけだが。しかし280mとはいえ
この急傾斜の坂道を歩いて上るのは地味に大変。白鳥山の展望台へ続く道と同じ感じか。
まあこちらは階段ではなく舗装されたスロープで、杉林ではなく竹林という違いはあるけれど。

そんな坂道を進み竹林を抜けると、青空とともに丘の上に公園らしき場所が見えた。
西行公園へ続く道 西行公園入口
丘の下でヘアピンカーブを曲がって、西行公園の入口へと到着。 →地図←

FILE:2へ進む

マイプレイス