日曜日も第6回アジア・オストミー協会大会(AOA東京大会2008)(最終日)に支援者として参加しました。
場所は土曜日と同じく渋谷区の参宮橋の国立オリンピック記念青少年総合センターの国際交流棟。今日の参加は2百数十人。
朝は土曜日と同じく道案内役として小雨の中、参宮橋の駅前に。3日目ということで道を聞いてくる人は1組だけでした。
プログラムは朝はアジア13カ国の国情報告、午後はパネル討論。間にコーヒーブレークと昼食、夜に閉会式典とさよならパーティがありました。平行してストーマ装具の展示も。
私は昨日同様、昼食券や夕食券を受け取る係りを勤めさせていただきました。
各国の国情報告はほとんど英語で行なわれました(同時通訳あり)。
英語は理解できないところが多かったのですが、オストメイトへの支援体制が十分整備されていない国が多いようでした。
閉会式典で新会長らの紹介があったあと、さよならパーティ。大変な盛り上がりぶりでした。
アトラクションとして日本オストミー協会東京支部の小久保さんらの和楽器演奏や水野さんらの八丈太鼓、タイのオストメイトによる集団舞踊、沖縄のオストメイトのギター演奏などがありアジア各国のオストメイトの方はは大変喜んでいたようです。
特に勇壮で豪快な八丈太鼓は好評でアンコールがありました。
最後の東京音頭には私も参加して踊りました。各国のオストメイトの参加があり会場を一週する長い踊りの列が出来、盛況のうちにお開きになりました。
参宮橋の国立オリンピック記念青少年総合センターの国際交流棟

会議場

韓国代表

昼食

ストーマ装具展示

パネル討論

新会長挨拶

歓談

和楽器演奏

八丈太鼓1

八丈太鼓2

タイ・オストメイトの踊り1

タイ・オストメイトの踊り2

沖縄オストメイトギター演奏

東京音頭2
場所は土曜日と同じく渋谷区の参宮橋の国立オリンピック記念青少年総合センターの国際交流棟。今日の参加は2百数十人。
朝は土曜日と同じく道案内役として小雨の中、参宮橋の駅前に。3日目ということで道を聞いてくる人は1組だけでした。
プログラムは朝はアジア13カ国の国情報告、午後はパネル討論。間にコーヒーブレークと昼食、夜に閉会式典とさよならパーティがありました。平行してストーマ装具の展示も。
私は昨日同様、昼食券や夕食券を受け取る係りを勤めさせていただきました。
各国の国情報告はほとんど英語で行なわれました(同時通訳あり)。
英語は理解できないところが多かったのですが、オストメイトへの支援体制が十分整備されていない国が多いようでした。
閉会式典で新会長らの紹介があったあと、さよならパーティ。大変な盛り上がりぶりでした。
アトラクションとして日本オストミー協会東京支部の小久保さんらの和楽器演奏や水野さんらの八丈太鼓、タイのオストメイトによる集団舞踊、沖縄のオストメイトのギター演奏などがありアジア各国のオストメイトの方はは大変喜んでいたようです。
特に勇壮で豪快な八丈太鼓は好評でアンコールがありました。
最後の東京音頭には私も参加して踊りました。各国のオストメイトの参加があり会場を一週する長い踊りの列が出来、盛況のうちにお開きになりました。
参宮橋の国立オリンピック記念青少年総合センターの国際交流棟

会議場

韓国代表

昼食

ストーマ装具展示

パネル討論

新会長挨拶

歓談

和楽器演奏

八丈太鼓1

八丈太鼓2

タイ・オストメイトの踊り1

タイ・オストメイトの踊り2

沖縄オストメイトギター演奏

東京音頭2
