ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

5/26「桐の糸」

2005-05-26 | Weblog
「きりのいと」

桐で箪笥を作るのは知っていましたが
琴も桐だとは。。。初めて知りました。

切れば切るほど成長する桐の樹。

なんだか、女の人生みたいです。
だんだん逞しくなる。。。。

桐の箪笥も琴にも縁が無かったけれど
桐の如く成長して、今や
逞しいおばさんに(笑)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 5/25「一入」 | トップ | 5/27「推敲」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
琴と二胡 (こでまり)
2005-05-26 23:08:48
桐で出来てるんで、お琴って軽いんですよ~。

淑やかな大和撫子でも楽に持ち運べる!!(^^)



お琴に憧れて、習おうかと思ったことがあったのですが、楽譜は漢数字で書かれているし、音の並びがピアノとは逆。上に行くほど低くなる。

で、混乱しそうで直ぐに諦めました~(^^ゞ



つい最近は、「二胡」を習いたくなったけれど、これまた至難の技のようで、止めました~。



永遠に憧れる日中の二つの伝統楽器です。

テーマから外れたコメントごめんなさい。m(__)m
返信する
Unknown (えみこ)
2005-05-27 08:25:27
糸という文字

かわいい

なんだか人間が紡いでいるみたいやぁ
返信する
お二人さんへ (ゆみんば)
2005-05-27 22:16:30
こでまりさんへ

やっぱり中国に近いからかも。。。

それとも、ご先祖様は大陸のお方かも。。。

みんな同じか(笑)



えみこさんへ

今日は朝だ♪

ほんと! かわゆい(自画自賛してどうする)

(゜_。)☆\(--;) オイオイ
返信する

コメントを投稿