18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

さむい~

2009-09-15 06:08:00 | 風景
 じょじょに朝の布団の暖かさが恋しくなる季節に。

 秋ですなぁ~

 秋といえば秋刀魚



 そうそう、あまりに丸々太ったおいしそうなさんまが売ってたので、
 一匹買って、初めて自分でさばいてみました。

 

 新しい発見があったのは、包丁の入れ方。




 普通に塩焼きにするのならそのままで、内臓も出さずに焼いちゃう
 方法もあったけど、ま、オーソドックスに開いてみようと。



 頭の下、まあ首のあたりを起点に、お腹に包丁を当ててスーッと


 スーッと・・・、いや、スーッと・・・いかんがな。


 ちょっと切れ味悪くなりかけてる包丁やから仕方ない。



 少し力を入れて、今度はスーッと・・・


 

 

 ま、




 それなりに格闘しながら、お腹を開く。




 そして内臓をかきだす。




 順調順調。




 しかしこれから、背骨の横に包丁を入れて、背中側まで進みたいのだけど、なかなかうまくいかずあれこれやっていると、

 


 お、



 なるほど~




 すっと包丁が小骨をそぎながら背中まで進めることができた。




 そう、発見したのは、包丁を進める方向が逆だとうまくいくってこと。




 お腹を裂くときは、首のあたりから尻尾にむかって包丁を当てるけど、
 背骨あたりから、背中まで包丁を入れるときは、尻尾側から頭の方向
 でやるとうまくいく。




 秋のさんまなので、脂が乗っててるのがさばいている最中も分かるぐらい、手が脂っぽくなる。




 苦労して開いたさんまを焼いたけど、思ったよりも脂が落ちてしまった。




 次はもうちょっとおいしく焼きたいので、またチャレンジ。
 



 手は魚くさくなるし、さばいたあとのにおいも気になるし、ちょっと大変だけど、やってみてよかった。




 開いて一夜干しした秋刀魚もおいしいので好きだけど、いちど生の秋刀魚を開いて焼いてみてはどう?



 ね、そこのお父さん。






 







サッカー ガーナ対日本

2009-09-12 00:06:00 | スポーツ
 サッカー強化試合、ガーナ対日本の試合。

 日本の得点は、当然ガーナディフェンスが緩んでいる時だったが、いままでの日本代表の試合と決定的に違うのは、躊躇無くシュートを打つ、あるいはセンタリングするところだ。

 気持ちよいぐらい攻めのパス数が少なくすばやかった。

 これこれ、これがないと!





 2点先行されて開き直ったのか、とてもシュートへの受け渡しがスピーディーだった。


 ガーナ選手からすれば、「聞いてないよ~」という感じだったのではないか。


 また幸いにも打ったシュートやヘディングがゴールマウスに吸い込まれてくれた。それくらい方に力が入ってなかったんだろう。




 是非強豪相手の試合でもこれくらいのびのびとやって欲しいものだ。



乗り越えるということ

2009-09-11 23:01:00 | 
 どんなつらいことがあっても、1人落ち込むことがあっても、その先にいる自分を想像して、その想像の自分から、今の落ち込んでいる自分を評して「いまからすればたいしたこと無かったな。」と言わせることでなんとか前に進む。


 今の自分からすれば、目の前に大きく立ちはだかる壁にみえても、乗り越えた後の自分から見れば、「たいしたことなかったな」といえるもの。

 

 今の自分には才能もなにもないことが分かっていて、あきらめや絶望のふちにいても、それでも長く長く続けたあとの自分から見れば、「進む一歩は小さくても続けることが大事なんだよ」と声をかけられる。



 このままじゃ立ち行かないことが分かっていて、もがいているだけであせっている自分でも、なんとかやっている何年後かの自分からすれば、「そうそうそのもがきが大事なんだよ」と一言投げかけられる。



 そうやって、そうやって、1人のちっぽけな存在の自分でもなんとか生きている。



 生きるって大変なんだ。しっかり生きるってもっと大変なんだ。しっかり生きようとすればするほど、これでもかと難題がやってくる。


 
 でも、そうやって生きていくことこそが自分の生き方なんだろうとようやく覚悟ができつつある。



 なんにもなく無難に生きる、刺激もなにもなく生きるなんて出来ないということが良く分かった。



 何かをやっていたい。挑戦し続けたい。そういう性分なんだもんな。




 いままではそれを、何かを買ったり遊んだりすることでごまかしていたのかもしれない。

 

 ずっとずっと“生きて”いけたらいいなあ。



 覚悟を決めて、立派なことなどできないだろうし、ぼろぼろになるかもしれないだろうし、なにも達成できないかもしれないけども、でも何かに向かって進みたい、いや、進まなければ自分自身が納得しない。




 今日は、そういう覚悟を決めたことを改めて自分で認識する為にブログに書く事にした。






 ほんとは、もっとどうでも言い事を書くつもりだったのに・・・






サッカーオランダ対日本戦

2009-09-05 23:07:00 | スポーツ
 オランダを相手にしたサッカー日本代表の親善試合。結果は3-0で敗戦。

 前半の戦いを見ていると、すばやく連携しているので世界で戦うレベルに近づいてきているように思えたが、オランダの方が役者が一枚上だった。

 ほんのわずかなチャンスでも精度が高いシュートで得点してしまうオランダ。
  
 これがFIFA世界ランク上位チームの底力なのだろう。


 

 日本のサッカーは「崩して」得点するのだけども、オランダのサッカーは、崩して無くてもチャンスで躊躇わずにシュートを打つ。しかもとても精度が高いから、ゴールする。

 3つのゴールすべてが格の違いを見せ付けるものだった。




 日本代表について言えば、守る為のセオリーは十分に徹底できているようだった。特に前半はほとんどオランダにボールを持たせない時間が続いた。



 
 しかし、いざ攻撃になると「美しく決めたい」という意識があるわけではないけども、なぜか「型」にこだわっているように思える。

 


 「誰かが上げて、だれかが走りこむ。」





 岡崎にしても、そういうスタイルでJリーグで得点している。



 相手の裏に出て、相手を引き寄せてボールを上げて、走りこんできた
 どんぴしゃのタイミングというのばかり練習しているのかなと思って
 しまう。

 

 日本のサッカーの課題に得点力がある。その為にたくさんの練習を積み重ねているのだろうが、それはいつも形にこだわった練習だったりする。

 それももちろん大事だが、その前にどんな形からでも、いや形になっていなくても得点できる技術力を磨くことのほうがよほど大事だと思うが違うだろうか?


 日本の守備はどうなるとしっかり守れて、どうなると崩れるのかは、試合を見ていれば良く分かる。しかし、日本の得点力がどうなればあがるのかはまったく分からない。

 
 ワールドカップでは理想的な形からの得点などまず出来ない。それが本気でベスト4を狙う日本代表の認識しなければならないことだろうし、その課題をこれからの9ヶ月で解決しなければならない。


 わずかな隙間であっても、突き刺さるようなシュートを打てたオランダの前に、日本の攻撃があまりに単調に映ったのは自分だけではないだろう。




  









メガネの魔力

2009-09-05 09:06:00 | ファッション
 メガネって恐ろしくインパクトのあるファッションアイテム。


 「ひみつの嵐ちゃん」だっけか、テレビを見ていたら、嵐のメンバーがメガネをかけてそれを品評するというのがあった。

 メガネをかけるだけで、個性が強調されるし、普段と違う変化が楽しめるのが良く分かる。





 また、時東あみが、メガネをはずした素顔を見せたというニュースもあった。彼女のことは好きでも嫌いでもないが、メガネがないともはや誰なのか分からないぐらい平凡な顔立ちだった。

  MSN記事、メガネなし写真メガネあり写真


 あと、EXILEが冠のバラエティでも、どんな女性の服装に萌えるか?みたいなのがあって、その中でもやっぱりみんな口をそろえて「メガネがいい!」と評判。


 さらには、フジテレビのHPにもこういう記事がありました。

 みんな普段はメガネなんだね~


 まあ、それくらい、メガネって重要なファッションアイテムってことなのだ。


 手軽なCHANGEアイテム。ファッションやおしゃれでのCHANGEは小難しいことなく楽しめばいい。


 メガネは安くてもとても力のある小さなファッションアイテム。今日はメガネをさがしに出かけよう!