goo blog サービス終了のお知らせ 

18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

二宮和也&柴田淳

2009-05-24 10:17:00 | 音楽
 柴田淳と二宮和也とのつながり。

 ニノ(二宮和也)は、ライブでソロのピアノの弾き語りを披露している。
 最近の代表的な歌が、「虹」

  

 結構いいので、しかも家族全員「嵐」ファンなので1曲ぐらいは覚えようとしているのがこの曲。


 一方、家族はそんなに聴いてくれないけども、ソロでピアノといえば、柴田淳。


 実は、彼女の作詞作曲、「夢」(柴田淳のアルバム「ひとり」に収録)をニノが2003年のライブで披露してくれている。


</object>
▲ニノの歌う「夢」作詞作曲:柴田淳


 


</object>
▲小栗旬のオールナイトニッポンで、ゲストで柴田淳が登場。
 そのときの模様です。

 あなたは、どちらの「夢」がいいですか?





 

柴田淳その2

2009-02-09 08:08:45 | 音楽
 テレビ東京の人気番組、「みゅーじん(音遊人)」。2月8日放送でしばじゅんこと柴田淳が取り上げられた。

 柴田淳ファンは見逃せない彼女の横顔に迫ったミニドキュメンタリー風の作りになっていた。

 

 しばじゅんにハマッタのはFMラジオ「柴田淳の月と太陽」という番組から流れてきた彼女の声。2003年4月から2008年3月末まで5年間。毎週彼女のトークと楽曲が面白くて聞いていた。

 

 ピアノ主体でボーカルを前面に押し出した楽曲は、ピアノ好きの自分にとってとても癒される上に、彼女の書く詩の世界がとても独特でかつ繊細。独りよがりな詩ではなくて、とてもストレートで深い。



 
 このみゅーじんでのインタビューによると、これらの詩はほとんど自分の体験に基づいているのだそうだ。


 映画おろちのテーマミュージック「愛をするひと」では

 私のこと 愛せないなら
    私を愛してくれる人を
       探して下さい どうかお願い
         私にください 私にください 
 
 と来る。

 結構ストレートな歌詞を、独特の歌声とメロディーに乗せると
 柴田淳の世界になる。


 mixiにコミュニティがあるが、男性ファンが6割、女性ファンが3割強の
 比率。歌詞の内容からすれば圧倒的に女性ファンの方が多そうなのだけども、中高年男性ファンが多いらしい。

 

 最新アルバム「親愛なる君へ」はなかなかいい。


 是非、これらの楽曲を一度聴いて欲しい。

 お勧めは、「椿」「愛をする人」「君へ」「泣いていい日まで」などなど。

 このブログ内の柴田淳に関する記事は、左の検索ボックスに“柴田淳”と入力して、“このブログを検索”チェックボックスにチェックしてから検索してみて下さいね。



CHAGE&ASKA

2009-02-01 23:55:01 | 音楽
 チャゲに待望の子どもが誕生したからかどうかわかりませんが、無期限活動休止となったCHAGE&ASKA。このジャンルわけがとても難しいチャゲアスの曲の数々。本当に名曲が多いなぁと聴いています。

 SAY YESやYAH YAH YAHなどはもちろん大ヒット曲なのでみんな知ってるでしょうが、個人的には、no no darlin'とか、恋人はワイン色なども外せない。あと、モーニングムーンとか、僕はこの瞳で嘘をつくとかも。

 チャゲアスを初めて知ったのは、レコード店(決してCDショップじゃない)でバイトをしていたとき。シングルで2位にランクされていたのかな?良く店内で流れていました。耳にとても印象的な曲ですぐに覚えられたし、ASKAの歌い方もそれほどの粘着系ではなかったのを今でも覚えてます。


 かれらの曲の数々を聞いていると、本当にすごく幅広いジャンルというかフォークだったりロックだったりの幅が広い。

 アリスも比較的幅広い傾向なんだけども、全部を聞いたわけではないけどもフォークをベースにしているのは変わらないと感じる。

 でもチャゲアスは、まったくそういうのを気にせずにその時々でベストのものを出していると思う。

 チャゲアスのアップテンポの曲の代表曲は、YAH YAH YAHだとしたらアリスの場合はチャンピオンになるのかな。フォークの薫りが残るのはチャンピオン。YAH YAH YAHはフォークではない。また一方でひとり咲きや万里の河というフォークバリバリがあったり、モーニングムーンや恋人はワイン色のような今で言うJ-POPがある。なんかすごくない?

 ビートルズ並の幅の広さを感じるというとちょっと持ち上げすぎ?

 2月4日に発売されるアルバムの情報はこちら
 http://www.chage-aska.net/discography/item/UMCK-1296
 CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A
 
 もう一つのベスト盤は、
 http://www.chage-aska.net/discography/item/YCCR-00002
 CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH
 こちらは2枚組全29曲が楽しめます。








花吹雪

2008-03-09 23:06:37 | 音楽
卒業写真よりも、新しいけどもどこか懐かしいメロディー。やっぱりこれも卒業を懐かしむ歌。歌詞の中にある“拍手喝采の~”という部分を聞いたとき、小学校の卒業のときのシーンが思い浮かびました。


少し気になったので「卒業」がつく歌を“うたまっぷ”で検索すると、27曲程ありました。


卒業の歌、友達の歌。 作詞:326 作曲:19 歌:19
卒業         作詞:町田紀彦 作曲:町田紀彦 歌:ZONE
卒業、そして未来へ。 作詞:Maynard/Blaise/tax/SEAMO 作曲:Maynard/Blaise/SEAMO 歌:MONKEY MAJIK+SEAMO
卒業TIME         作詞:WaT 作曲:WaT 歌:WaT
卒業         作詞:渡辺美里 作曲:小室哲哉 歌:渡辺美里
卒業         作詞:松山千春 作曲:松山千春 歌:松山千春
卒業         作詞:コザック前田 作曲:コザック前田 歌:ガガガSP
卒業のうた      作詞:古河弘基/平義隆 作曲:古河弘基 歌:HUNGRY DAYS
卒業 ~さよならは明日のために~ 作詞:Kenn Kato 作曲:松本良喜 歌:タッキー&翼
卒業旅行 ~モーニング娘。旅立つ人に贈る唄~ 作詞:つんく 作曲:つんく 歌: モーニング娘。
卒業アルバム 作詞:やなわらばー 作曲:やなわらばー 歌:やなわらばー
卒業アルバムの中の無傷な夢 ~返信~ 作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ 歌:影山ヒロノブ
卒業 ~坂道~ 作詞:CHiYO & HIKARI & TORA 作曲:永澤孝志 歌:CHiYO
卒業 Love Song     作詞:有山祥彦+本城あきら 作曲:有山祥彦 歌:神山さやか
卒業         作詞:HAKUEI 作曲:PENICILLIN 歌:PENICILLIN
卒業間近        作詞:山本厚太郎 作曲:山本厚太郎 歌:ウイークエンド
卒業         作詞:伊藤信雄 作曲:伊藤信雄 歌:A-JARI
卒業         作詞:尾崎豊 作曲:尾崎豊 歌:尾崎豊、高田梢枝
卒業哀歌        作詞:岡平健治 作曲:岡平健治 歌:3B LAB.☆
卒業まで、あと少し     作詞:TAKURO 作曲:TAKURO 歌:GLAY
卒業         作詞:松本隆 作曲:筒美京平 歌:斉藤由貴
卒業         作詞:大塚雄三 作曲:安井佑輝/小名川高弘 歌:CHARCOAL FILTER
卒業         作詞:藤井敬之 作曲:藤井敬之 歌:音速ライン
卒業の日        作詞:北清水雄太 作曲:北清水雄太 歌:サスケ
卒業写真        作詞:荒井由実 作曲:荒井由実 歌:ハイ・ファイ・セット、徳永英明他
卒業         作詞:秋元康 作曲:林哲司 歌:茉奈佳奈、菊池桃子
6月の卒業式    作詞:安部恭弘 作曲:高柳恋 歌:安部恭弘
明日への卒業       作詞:石川よしひろ 作曲:石川よしひろ 歌:石川よしひろ



JASRACで「卒業」というタイトルに絞って検索すると142件の登録があります。興味のあるかたは注意書きを良く読んだ上で調べてみて下さい。


柴田淳「花吹雪」