Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

「休日千円」19日に終了

2011-05-31 23:18:07 | コメント
 国土交通省は31日、東日本大震災の被災者らを対象とした東北地方の高速道路の無料化を6月20日からスタートさせる方針を決めた。2009年3月に始めた休日上限千円と、全国50区間で実施中の無料化実験は20日午前0時にとりやめる。6月1日に公表し、民主党内の了承手続きを経た上で正式決定する。

 震災を受けた無料化の対象は福島県の白河インターチェンジ(IC)以北の東北自動車道、水戸IC以北の常磐道、磐越道全線を含めた東北を中心とした高速道路。

 家屋や財産の被害を証明する被災証明書や、住宅が全半壊した場合などに受ける罹災証明書を提示すれば、対象区間で乗り降りする被災者は無料とし、被災者以外の一般利用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

 政府、民主党はこうした措置に続き、対象区間で今秋から半年程度の予定で全車種に対象を広げた完全無料化を実施する方向で11年度第2次補正予算への経費計上を検討している。

 休日上限千円と無料化実験は、震災に対応した11年度第1次補正予算の財源捻出に伴って廃止や凍結が決まった。

 休日千円は地方部の高速道路や本州四国連絡道路で実施されており、高速道路会社が料金システムを改修中。休日の5割引きや平日の時間帯割引などは当面、現行通り継続される。

オオイタサンショウウオ

2011-05-30 23:53:48 | コメント
 高知市の動物園「わんぱーくこうちアニマルランド」は30日、絶滅危惧種のオオイタサンショウウオを人工飼育で繁殖させることに全国で初めて成功したと発表した。

 同園では2月中旬から、高知県西部で保護したオオイタサンショウウオ9匹を、幅約1メートルの水槽で育てていた。2月18日に飼育員が水槽内の小枝に卵が産みつけてあるのを発見し、3月14日に7匹のふ化を確認した。5月30日現在、ふ化した69匹を育てており、3匹を公開中。

 同園によると、オオイタサンショウウオの成体は全長10~13センチで、山間部の水辺などで生息。水槽では半分を砂利やコケを敷いた陸地、もう半分を水辺に分けており、飼育員の吉川貴臣さん(37)は「自然に近い環境で育てたのが有効だったのでは」としている。

 オオイタサンショウウオは、高知のほかに大分や熊本、宮崎に生息し、大分では天然記念物に指定されている。環境省のレッドリストで「絶滅の危険が増大している種」に分類されている。

「完全無料化」検討

2011-05-29 23:10:23 | コメント
 東日本大震災に対応した東北地方の高速道路料金について政府、民主党が、被災者らの無料措置に続き、一般利用も含めた全車種を今秋から半年程度の予定で完全無料化するため、2011年度第2次補正予算案に600億円程度の計上を検討していることが28日、分かった。

 被災地の復興を加速させるには、人の往来を活発にさせる必要があると判断した。補正予算の編成時期を見極めながら詳細を詰めていく方針だ。

 国土交通省などは、休日上限1000円が終了する6月中旬から当面は、住宅が全半壊した場合などに受ける罹災(りさい)証明書を提示すれば、東北地方の高速道路で乗り降りする被災者を無料とする方向で最終調整中。バスやトラックなど中型車以上に限っては一般利用も無料とする方針で、近く公表する。必要な財源は高速道路会社の独自割引の組み替えなどで対応する。

梅雨前線活発化

2011-05-28 23:56:54 | コメント
強い台風2号は28日、先島諸島近海を通過し、同日夜、沖縄本島を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら北上した。29日明け方には奄美が暴風域に入る見込み。その後も北上を続け、29日昼に九州に接近、夜には四国沖に達するとみられる。

 台風の影響で梅雨前線も活発化し、29日にかけ、1月に噴火した霧島連山・新燃岳や東日本大震災の被災地を含む広範囲で大雨となる恐れがある。気象庁は、土砂災害や河川氾濫などへの警戒を呼び掛けた。

 沖縄・奄美では28日、猛烈な風雨としけに見舞われ、那覇市で最大瞬間風速55・3メートルを観測し、この地点の5月の最大値を更新。鹿児島県・中之島で1時間に65・5ミリ、石垣島で64・0ミリの非常に強い雨が降った。

 台風は29日午前0時現在、那覇市の北約140キロを時速約45キロで北東に進行。中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心の南側150キロ以内と北側110キロ以内が暴風域となっている。

 大気の状態が不安定で、29日は沖縄から東日本にかけ、雷を伴い1時間に50~70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。西日本の太平洋側は非常に強い風が吹き、大しけとなる見込み。

 30日未明までの24時間予想雨量は、いずれも多い所で九州南部と四国300ミリ、東海と近畿250ミリ、奄美と九州北部、関東甲信150ミリ、中国120ミリ、沖縄80ミリ。

地中のピラミッド「発見」

2011-05-27 23:35:03 | コメント
 英BBC放送によると、米アラバマ大学のサラ・パーキャック博士らのチームが26日までに、人工衛星の赤外線探査で、エジプトの地下に埋もれた未知のピラミッド17基を含む1000以上の墓と3000の集落を「発見」した。地上からの試掘で、ピラミッドとみられる建造物2つも確認され、今後本格的な調査が行われるという。

 同博士のチームは、約700キロ上空の人工衛星から、直径1メートル程度のものを判別できる強力な赤外線を使って撮影した画像を分析。古代エジプトの建造物には日干しれんがが使用されているため、周囲の土壌よりも密度が高く、家や神殿、墓の形を判別できるという。

 ピラミッドが見つかった可能性があるとの指摘を受けたエジプトの考古当局も首都カイロ郊外サッカラで試掘調査を実施。実際に存在を確認したことで、当初は大きな関心を示していなかった同当局も、最重要の発掘現場の1つに位置付けたという。

 別の場所で衛星が探知した約3000年前の住居も試掘で確認された。パーキャック博士は「建造物の形状が衛星の画像とほぼ完全に一致している」と自信を深め、今後さらに多くの古代遺構を発見できるだろうと強調している。

日本最古の操り人形出土

2011-05-26 23:40:13 | コメント
 岡山大埋蔵文化財調査研究センターは26日、医学部構内にある鹿田遺跡(岡山市)で、ネコの頭部をかたどった木製の操り人形が出土していたと発表した。平安時代後期にあたる11世紀中ごろのものとみられ、これまでに確認された動物の操り人形では最古という。

 ネコの頭部は長さ、幅とも約6センチ。加工された目や鼻の跡が残っていた。これまでは同遺跡で見つかった14世紀のサルが最古だった。

 センターの山本悦世教授によると、「傀儡(くぐつ)」と呼ばれた芸能集団が使っていた可能性が高いという。獅子舞のようにネコの頭に布や毛皮をつけ、空洞に通した棒を手で持って操ったらしい。

携帯も「070」使用へ

2011-05-25 23:11:21 | コメント
 総務省は25日、「070」で始まるPHS用の電話番号を、携帯電話でも使えるようにする方針を発表した。携帯は「090」と「080」で始まる番号を使っているが、契約数の増加で2014年にも空き番号が枯渇する可能性があるためだ。総務省の審議会での議論を踏まえ、12年度にも実施する見通し。

 「090」と「080」で計1億8000万通りの番号がつくれるが、多機能携帯電話(スマートフォン)が普及し、携帯を2台持つケースなどが増えたため、既に1億6040万の番号が携帯電話各社に割り当てられた。一方、「070」の番号には、まだ7000万以上の余裕がある。

 また、契約する携帯電話会社を変えても以前の番号を引き継げる「番号ポータビリティー制」の対象に、PHSを加える方向だ。ウィルコムのPHSと他社の携帯の間で乗り換えた場合でも、同じ番号のままで使えるようにする。

奇跡の発見

2011-05-24 23:56:41 | コメント
 奈良県御所市の秋津遺跡で、縄文時代晩期後半(2800~2500年前)のノコギリクワガタがほぼ完全な形で見つかり、県立橿原考古学研究所が24日、発表した。遺跡から虫の一部が見つかることは少なくないが、今回のような例は極めて珍しく、専門家も「奇跡だ」と驚いている。

 同研究所は「当時の環境を復元する上で重要な発見。DNA解析などを通して現生種との比較もできる」としている。

 クワガタは小川の遺構沿いにあったアカガシの木を掘り起こして調べた際、根っこに付着した泥の中から見つかった。大雨などで流れ込んだ土砂に埋まるなど、真空に近い状態でパックされていたことで細菌による分解を免れたとみられる。

 体長6・3センチと大きめの雄。体の特徴は現在のものと違いはなく、体毛も確認できた。

 橿原市昆虫館(同県橿原市)の中谷康弘温室学芸係長は「夏場の日中、枯れ葉の下で暑さをしのいでいた際に土砂が押し寄せたのかも。奇跡的な発見だ。ドングリを拾う母親のそばでクワガタを捕まえて喜ぶ当時の子どもの姿すら想像してしまう」と話した。

 クワガタは25日から同研究所付属博物館で展示される。

電力タッグ

2011-05-23 23:16:59 | コメント
ホンダとさいたま市は23日、太陽光やガスの発電機などを組み合わせ家庭単位で電力を確保する実証実験を行うと発表した。伊東孝紳社長と清水勇人さいたま市長が同市で記者会見し、協定書を締結した。

 同社は来年春をめどに、さいたま市内に住宅を建設し、太陽光やガスの発電機、蓄電器を備えた「スマートホームシステム」を導入。エネルギーを効率的に使用するシステムにより二酸化炭素(C?)を削減する一方、災害や停電の際に太陽光など複数の手段で電力を確保する。社員が住み込むことも検討する。

 伊東社長は「2015年までに2000年比でC?半減を目指す」と話した。

 さいたま市は電気自動車(EV)の普及を後押ししており、両者は都市部でのEVや電動二輪車などの実用性も検証する。市は公用車に電動二輪車5台を導入予定で、規制緩和なども支援していく。

「メガソーラー」

2011-05-22 23:25:50 | コメント
 東日本大震災と福島第1原発事故の発生以降、脱原発に向けた動きを活発化させているソフトバンクの孫正義社長が、埼玉県など全国に10カ所程度の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが21日分かった。

 ソフトバンクなどによると、孫社長は兵庫県など7府県でつくる関西広域連合や、神奈川県など10都県が参加する関東地方知事会と連携。計800億円規模に及ぶ可能性のある事業費については、各自治体にも一部を負担してもらうよう要請する方向だ。

 関東、関西のほか、孫社長は自身の出身地である佐賀県にも建設したいとの意向を示しているが、広大な敷地を要するメガソーラーの建設は、適した場所の確保が課題となりそうだ。

 埼玉県の上田清司知事は21日、県内で記者団の取材に応じ、ソフトバンク側が79億円、県側が1億円を出して県内に計80億円の事業費でメガソーラーを建設する方針で調整を進めていることを明らかにした。

 孫社長は震災の被災者に100億円の義援・支援金の寄付を決めたほか、14日には菅直人首相と都内で会食して原発依存からの脱却を強く訴えるなど、自然エネルギーの利活用に向けた取り組みを進めている。


9割「好きじゃない」

2011-05-21 23:02:27 | コメント
 ローマ中心部にあるテルミニ駅前の広場に建立された、前ローマ法王の故ヨハネ・パウロ2世の像が「似ていない」などとして市民やマスコミの不評を買っている。地元各紙が21日までにインターネットで実施した世論調査では、約9割が像を「好きじゃない」と答えた。

 像は高さ約5.5メートルのブロンズ製。イタリア人彫刻家の作品で、胴体の部分が大きくえぐられ空洞になっている前衛的な仕上がり。ローマの民間財団からローマ市に寄付され、18日に除幕式が行われた。

 直後から市民やマスコミの批判が集中。バチカンの日刊紙オッセルバトーレ・ロマーノさえも、像が「釣り鐘」や「軍の見張り小屋」のようだとした上で「ほとんど似ていないという点で罪深い」と酷評する記事を20日付紙面に掲載した。(

東電赤字1兆円超

2011-05-20 23:16:51 | コメント
 東京電力は20日、2011年3月期連結決算と次期社長人事を発表した。福島第1原発事故の賠償費用や廃炉費用の一部を損失処理し、純損益は1兆2473億円の大幅な赤字に陥った。清水正孝社長(66)は6月下旬の株主総会で引責辞任し、西沢俊夫常務(60)が社長に昇格する。勝俣恒久会長(71)は当面留任し、事故対策に当たる。

 東電の3月期決算の赤字額は、金融機関を除く事業会社としては過去最大。福島第1原発1~4号機の廃炉費用と、避難生活を強いられている住民や、農作物から放射性物質が検出され出荷制限を受けた農家らへの賠償費用の一部を特別損失に計上した。ただ、債務超過にはならなかった。

 売上高は前期比7・0%増の5兆3685億円だった。

 リストラ計画では、6千億円余りの資産を売却。保養所や事業用地の一部、電力事業と関連が薄い子会社の株式などを手放す。

 12年3月期の業績見通しは、原発事故が収束していないことや電力需給の見通しがはっきりしないことを理由に、公表を見送った。

 東電は当初、4月28日に決算を発表する予定だったが、福島第1原発事故の影響を算定するのに時間がかかり、延期していた。

「三陸復興国立公園」構想

2011-05-19 23:11:26 | コメント
 環境省は18日の政務三役会議で、青森県の種差海岸から宮城県の松島までの沿岸部の自然公園を「三陸復興国立公園」(仮称)として再編する構想を明らかにした。

 同地域は「陸中海岸国立公園」や「南三陸金華山国定公園」などがあるが、再編し観光地としてブランド化することなどで復興と地域振興の起爆剤とし、地元の雇用促進にもつなげたい考え。今後、政府の復興構想会議に提案するとともに、公園化の同意を得るため、地元自治体などと順次協議に入る方針だ。

 構想によると、被害を記録・継承するための学びの場や、災害時の緊急避難場所や避難路となる「鎮魂の森」「三陸海岸トレイル(長距離歩道)」を整備する。また被災した農業者、漁業者らに協力してもらいエコツーリズムを推進することで、地元の雇用確保も図るとしている。

給与総額 4年ぶり増加

2011-05-18 23:00:45 | コメント
 厚生労働省が18日発表した毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上の事業所)の2010年度まとめによると、すべての給与を合わせた現金給与総額(月平均)は、前年度比0・6%増の31万7307円で、4年ぶりに増加に転じた。

 リーマン・ショック後の景気低迷で、09年度は3・3%減と大幅減少。これに対し10年度は、景気が回復基調だったため製造業を中心に残業代などが増え、給与総額が微増に転じた。

 ただ今年3月は、東日本大震災や計画停電で生産が振るわず、給与総額は減少。厚労省は「被災地の工場からの部品調達が滞り、全国の工場稼働率が低下して給与に影響する懸念もある」としており、今後の動向を注視している。

 10年度平均で、基本給などの所定内給与は0・3%減の24万4687円。これに対し残業代などの所定外給与は1万8349円と8・0%増え、ボーナスなど特別に支払われた給与も5万4271円と2・3%増加した。景気動向の目安とされる製造業の所定外労働時間は、21・5%増の14・0時間と大幅に増えた。

夏休み“半減”

2011-05-17 23:20:44 | コメント
 ソニーは17日、夏の電力不足対策の節電目標が当初の25%から15%に引き下げられたことを受け、約2週間一斉に休業するとした当初方針を変更したことを明らかにした。グループ社員が交代で1週間ずつ休む計画で、夏休みは当初から“半減”する形。見直し案を労組に示した。

 ソニーは本社など全事務所や開発拠点を対象に、夏休みをこれまでの2日間から約2週間に大幅に増やす方向で検討を進めた。だが削減目標の縮小に伴い、東京電力管内にあるグループ各社の社員を4組に分けた上で、8月に1週間ずつ休むことにした。

 また7~9月の土曜日や日曜日を勤務日にし、平日を休む計画も取りやめる。

 一方、勤務時間を朝型にする「サマータイム」は予定通り導入し、原則午前9時半の始業時刻を8時半に早める。7月1日から開始する。