Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

制度延長へ

2010-08-31 23:43:23 | コメント
 直嶋正行経済産業相は31日の閣議後の記者会見で、ことし12月末が期限の省エネ家電購入を促すエコポイント制度について「3カ月ぐらいの延長を考えている」と述べ、来年3月までの延長を検討していることを明らかにした。対象商品は絞り込む方針。

 急激な円高進行によって企業業績の悪化が懸念され、産業界から消費刺激に向けて制度の延長を求める声が出ていた。ただ、経産相は「需要の先食いになるとの指摘もある」と述べ、延長は短期間にとどめるべきだとの見方も示した。

 エコポイントは一定の省エネ性能基準を満たしたエアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送対応テレビを購入すると、商品券などと交換できるポイントを得られる仕組み。当初はことし3月末までの期限だったが、景気浮揚策として12月末まで延長された経緯がある。

 政府はエコポイント制度の延長方針を盛り込んだ経済対策の基本方針を30日に決めている。

戦後最も暑い夏

2010-08-30 23:56:23 | コメント
 8月の日本列島は、沖縄・奄美を除く地域の月平均気温が地域別のデータの取りまとめを開始した1946年以降、最高となる見通しであることが30日、分かった。気象庁が29日までの暫定値で解析した。

 地点別でも、全国154カ所の気象台、測候所などのうち、半数を超す85カ所で月平均気温が観測史上最高(過去タイ含む)となり「スーパー猛暑」がデータでも裏付けられた。

 同庁は<1>偏西風の吹く位置が北に偏り、太平洋高気圧が北に強く張り出した<2>大陸からのチベット高気圧の勢力も強く、太平洋高気圧と重なって安定した高気圧が覆った-などの要因を指摘。「地球温暖化に伴う長期的な気温上昇が背景の可能性もある」としている。

 暫定値によると、北日本(北海道、東北)は平年を2・6度、東日本(関東甲信、北陸、東海)は2・2度、西日本(近畿-九州)は2・1度上回った。沖縄・奄美は平年より0・7度高く、戦後5位の高温。

米国でも??

2010-08-29 23:28:15 | コメント
 米ニューヨーク・マンハッタンの病院に20年以上入院していた104歳の女性資産家の行方が確認できず騒動になっている。資産管理担当の弁護士は「彼女は元気に生きている」と主張するが、入院先の病院にはおらず、マンハッタン中心部の豪邸も空室という。AP通信などが28日(日本時間29日)までに伝えた。

 地元の検察当局は、女性の約5億ドル(約426億円)相当の資産を管理するこの弁護士と会計士らを捜査。弁護士側は「捜査ですべて適切に行われていると確認されるはずだ」と主張している。

 この女性はヒューゲット・クラークさん。1人暮らしをしていたが、20年以上前に救急搬送されて以来、自宅には戻っていない。その後、親族がクラークさんと面会しようとしても弁護士が拒否するようになった。

 地元紙の記者がクラークさんの病室を捜し出したが、看護助手が急いでドアを閉め「ここにはいない」と話したという。

いよいよ??

2010-08-28 23:20:02 | コメント
 2度の沢村賞男、ソフトバンクの斉藤和巳投手(32)が、来季は育成選手としての契約を球団から通達されたことが27日、分かった。08年以降、実戦登板から遠ざかっている同投手は今年2月、右肩腱板修復手術を受けて現在は2軍でリハビリ中。復帰は早くても12年シーズンとあって球団も決断を下した。球団を支えたエースが育成選手に降格するのは初のこと。本人は態度を保留しているが、今後の動向が注目される。

 福岡・西戸崎室内練習場でリハビリに励む斉藤は球団の育成降格通達について「それについてはコメントする立場にありません」とだけ話した。関係者の話によると斉藤は今月上旬までに球団事務所に呼ばれた。来季について育成選手としての契約を伝えられたが、斉藤は態度を保留した。

 同投手は03年にプロ野球新記録の先発16連勝をマークするなど、リーグ18年ぶりの20勝(3敗)投手となり日本一の原動力となった。同年と06年の2度、最多勝と投手として最高の名誉である沢村賞も獲得。エースとして活躍するだけでなく、06年から4年間は選手会長を務めるなどチームの中心選手だった。一方で98、08年に右肩を手術。07年10月8日、ロッテとのCS第1戦に登板して以降ここまで実戦登板はない。さらに今年2月に3度目の右肩腱板手術を受けたことで、今後順調に回復しても実戦復帰は再来年の12年シーズンとみられている。

 球団は今オフ、支配下選手登録枠を最大の70から65まで削り、その下に育成選手で構成する「3軍構想」を進めている。過去2年間実戦登板がなく、来季登板の可能性も低い斉藤を支配下登録から外すことで、焦らず治療に専念させたい狙いもある。その一方で、斉藤を外せば支配下枠に余裕を持たせることもできる。斉藤は昨オフ8000万円減の年俸1億2000万円で1年契約を結んでいる。育成降格でも、功労者であることを考えて年俸は1軍最低保障の1500万円前後を考えているが、それでも大幅ダウンは必至となる。

 斉藤自身は球団、福岡に愛着を持っており、支配下選手としての契約延長を望んでいるとみられる。しかし、球団側も来季に向けて慎重な議論を繰り返した上でこの処遇を決めており、結論が覆る可能性は極めて低い。支配下登録選手と育成契約を結び直す際は協約上、一度自由契約選手としなければならない。元エースが他球団流出のリスクもあるが、実戦登板から遠ざかっている右腕の獲得に動く球団があるかは現時点では微妙だ。

 とはいえ今後、両者に歩み寄りがなければ交渉の決裂は必至。日本野球界に数々の歴史を刻んできた右腕が、ソフトバンクのユニホームを脱ぐ可能性も出てきた。

超高齢者続々?!

2010-08-27 23:47:10 | コメント
愛媛県宇和島市は27日、1821(文政4)年生まれで189歳の男性の戸籍が残っていたと発表した。岡山県浅口市は1826(文政9)年生まれで183歳の男性の戸籍が残っていたと明らかにした。同市ではこの男性を含め、120歳以上の高齢者62人の戸籍が残っていた。

 両市はともに「戸籍から削除する手続きを法務局と協議しながら進めたい」としている。

 長崎県壱岐市では1810(文化7)年生まれの男性の戸籍が残っていることが分かった。誕生日は記載されていないが、生きていれば今年200歳で、ポーランド出身の作曲家ショパンと同い年。

 各地で所在不明の高齢者が相次いでいることを受け市が調査したところ、発覚した。市は「戸籍を消す作業が滞っていたのではないか」と話している。

 市は同時に見つかった所在不明の100歳以上の高齢者約170人の戸籍とともに、法務局と協議して削除する方針。

大台到達!

2010-08-26 23:34:14 | コメント
【ヤクルト3―9横浜】

 ついに夢の大台が出た!ヤクルトの由規投手(20)が26日の横浜戦で、神宮球場の球速表示で日本人選手最速の161キロを記録した。5回にターメル・スレッジ外野手(33)への5球目に記録した。従来の記録はロッテ時代の伊良部(元阪神)や今季自身がマークした158キロだった。この日は敗戦投手となったが、7回を8安打3失点、11奪三振と力投。次は日本球界最速の162キロを狙う。

ケタ外れの数字に、本人も観客も度肝を抜かれた。1点を追う5回1死。スレッジに対し、2ストライク2ボールからの5球目だった。

 「今までになかった感じで指にかかった。三振を取りにいって手応えがあったので。ただ、そこまで球速が出るとは」。

 ひざ元へ全力で投じた直球はボールとなったが、電光掲示板には「161(キロ)」。日本人最速の159キロどころか、夢の大台に乗る日本人最速だ。一瞬静まり返った球場から「おお~っ」というどよめきが起こった。

 真夏の夜の夢か、それとも歴史的瞬間か。小川監督代行は「どうなんだろうね」と言葉を濁したが、女房役の川本は驚かない。「きょうの中で一番速かったし、速っ!と思った。勝負の球だったし、力が入ったんだと思う」と証言した。

 神宮球場側も自信を見せる。以前は打球などの球速を拾う誤作動があったため、08年の球場改修時にスピードガンの位置と台数を変更。バッテリーの延長線上に設置した従来の1台から、左右に1台ずつの合計2台に増やしたことで、投球のみ反応するようになった。戸頃場長は「ですから、161キロが出たということです」と説明した。

 剛速球右腕への第一歩は、仙台育英1年時にリリースポイントを模索して「速く投げられる位置を1カ所だけ見つけた」ことだった。しかし、菊地トレーナーによると「下半身にも理由がある」という。一般には上、下半身の硬さは一致するが、由規は上が軟らかく、下が硬い。安定した下半身を土台に上半身をしなやかに使う動きは、伊藤投手コーチが「(土台が固定された)ピッチングマシンのよう」と表現する。その土台に油を差す作業として、7月29日広島戦(神宮)からは試合中の合間に股関節のストレッチを導入。以来3試合連続で158キロを叩き出していた。

 161キロを出したが、試合は7回3失点で今季7敗目を喫した。「スピードは勝ちに生かしたい。出たことはうれしいけれど、そこが最大の目標じゃない」。真夏の夜の夢じゃない。20歳右腕には再び記録を塗り替えるチャンスがいくらでもある。

152歳「生存」

2010-08-25 23:22:06 | コメント
 全国で高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、大阪市は25日、120歳以上の5125人が戸籍上「生存」したままの状態で残っていたと発表した。最高齢は152歳の男性で、江戸時代末期の安政4(1857)年生まれ。

 いずれも市の住民基本台帳には残っていないため年金の受給実態はないという。最高齢の男性は、戦前に東京市長などを務めた政治家後藤新平と同じ年の生まれ。

 市が2008年度から順次導入したデータベース化で判明。担当者は「約290万人分の戸籍があり、削除しきれなかった」と釈明している。

 市によると、152歳の男性や151歳の女性など140歳以上が79人。130歳以上139歳以下が1093人、120歳以上129歳以下が3953人いた。

 法務省の担当者は、戸籍が残り続ける理由について「身寄りがなく死亡届や失踪宣告の申し出がなかったり、戦争で一家全員が死亡したりしたケースが考えられる」と話している。法律上戸籍の削除は義務付けられていない。100歳以上で所在不明の場合は、管轄する法務局の許可で削除できる。

発表!!

2010-08-24 23:11:43 | コメント
SONYはデジタル一眼カメラ「α」シリーズの新モデルとして、透過ミラー「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー)」を採用した「α55」と「α33」を発表した。両機種ともボディ単体のほか、各機種にズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」をセットにしたズームレンズキット、「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」と「DT55-200mm F4-5.6 SAM」をセットにしたダブルズームレンズキットをラインアップ。いずれも9月10日より発売する。

両機種とも、光を通す透過ミラーを用いた新開発「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したのが特徴。従来の一眼レフカメラに採用されているミラーボックスの代わりに光を通す透過ミラーを使った独自のミラーボックスを採用することで常にオートフォーカスセンサーとイメージセンサーに光を当てることができ、ハイエンドモデルでしか実現していない最高秒間10コマ(「α33」は最高秒間7コマ)の高速連写・追尾オートフォーカスやTTL位相差検出方式オートフォーカス対応のフルハイビジョン動画撮影機能「クイックAFフルHDムービー」、高精細ライブビューと高速オートフォーカスの両立、ボディの小型化などを実現している。

また、透過ミラーの採用に伴いファインダーが「α」シリーズで初めて電子ビューファインダーになった点もポイントだ。新開発の電子ビューファインダー「Tru-Finder」には、有効115万ドット(総144万ドット)相当の高解像度を実現したエクストラファイン液晶を採用しており、独自の光学設計によりファインダー内の内面反射を抑えた高コントラストな画像を60fpsのフレームレートで滑らかに表示することができる。さらに、視野率は100%となっており、33.2度(16:9時)のワイドな視野角を実現。周辺環境の明るさなどにより輝度や彩度などを自動で見やすいように調整する「自動明るさ調整機能」や、デジタル水準器や3種類のグリッドライン表示、ヒストグラム表示、撮影情報表示、顔認識情報など、従来の背面液晶モニターでしか確認できなかった情報や機能を表示する機能なども備えている。

撮像素子は「α55」に新開発の有効約1620万画素“Exmor”APS HD CMOSセンサーを「α33」に有効約1420万画素“Exmor”APS HD CMOSセンサーを搭載する。「α55」に搭載されている新開発の“Exmor”APS HD CMOSセンサーは読み出し速度を高速化させるとともに、画像処理プロセスの進化によりセル単位での感度を約20%向上。ノイズレベルも、従来機種「α550」に比べ、約30%も低減しているという。また、同社独自の「オンチップカラムAD変換技術」や「デュアルノイズリダクション」の技術を組み合わせることで低ノイズの画像の高速読み出しを実現。ISO感度も、100-12800へ拡大している。6枚の画像を合成し、ノイズレベルを低減させる新開発の「マルチショットNR(マルチショットノイズリダクション)」で撮影を行えば任意の露出設定(シャッタースピード、F値、ISO)で最大約2段分の低ノイズ化が可能。さらにISO25600の高感度で撮影することが可能となっている。

オートフォーカスシステムは縦方向に3点のクロスセンサーを含む新開発の15点オートフォーカスシステムを採用。新開発の高感度AFセンサーと最適化された光学設計により低輝度性能が従来機種「α550」に比べ約1段分向上しており、暗所での撮影でも高いフォーカス性能を実現している。

液晶モニターは解像度約92万ドット、アスペクト比16:9の3.0型ワイドエクストラファイン液晶で「NEX-5」「NEX-3」でも採用されている「TruBlack(トゥルーブラック)ディスプレイ」を採用。縦方向180度、横方向270度に回転するバリアングルチルト方式を「α」シリーズで初めて採用したほか、エッジ式LEDバックライトを使用環境に応じてコントロールする照度センサーも備えている。

このほか、撮影状況や撮影シーンを認識し絞りやシャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどの従来のオート機能に加え、高速で動く被写体にはフォーカスを合わせた瞬間連写、逆光環境下ではオートHDRやスローシンクロなど、シーンに最適な撮影機能を自動で呼び出す「AUTO+(オートアドバンス)モード」をはじめ、明暗差が大きい光景などでも人間の目で見た印象に近く再現できる独自のデジタル画像処理機能「オートHDR(ハイダイナミックレンジ)」、最大約2400万画素の高画質撮影に対応した「スイングパノラマ」、3D静止画を撮影できる「3Dスイングパノラマ」なども搭載。「α55」には、「α」シリーズ初の「GPS機能」も内蔵しており、撮影した位置情報を画像(Exif)に記録することも可能だ。

市場想定価格は「α55」が90,000円前後、「α55ズームレンズキット」が95,000円前後、「α55ダブルズームレンズキット」が115,000円前後、「α33」が75,000円前後、「α33ズームレンズキット」が80,000円前後、「α33ダブルズームレンズキット」が100,000円前後。

「におい」で分別

2010-08-23 23:56:58 | コメント
 物忘れなどの症状が極めて少ない早期のアルツハイマー病を、においの検査で見分ける手法を鳥取大の研究グループが23日までに開発した。アルツハイマー病に根本的な治療法はないが、投薬や非薬物療法を早く始めることで、病気の進行を食い止める効果が高くなるとしている。

 アルツハイマー病では、症状が目立たないごく早期から嗅覚異常が現れることが知られており、これを応用した検査の実用化が急がれている。

 鳥取大グループは、日本人になじみのあるにおいを選ぶなどの工夫で、ごく早期での病気の判別を可能にしたという。

 鳥取大リサーチアシスタントの神保太樹さん(生体制御学)や浦上克哉同大教授(同)らのグループが採用したのはヒノキやメントールなど12種類。認知症の簡易テストや診察で早期アルツハイマー病とされた平均約80歳の早期患者33人と年齢の近い非患者40人で、におい検査を実施。早期患者には脳の画像診断などから病気の有無を確認した。

 12種類のうち5種類以下しかかぎ分けられなかった人を「異常あり」として判定。認知症簡易テストでは、30点満点中24点以上とテストでは病気と判定できない、ごく早期の患者でも85%で嗅覚異常が見つかった。

 神保さんは「従来の検査では判定できないごく早期でも見分けられた。さらに精度を上げるほか、自費でも気軽に受けられるよう安価な検査として実用化を目指している」としている。

閉店

2010-08-22 23:53:24 | コメント
 音楽CDなどを販売するHMVジャパンは22日、東京都渋谷区にある旗艦店の「HMV渋谷」を閉店する。音楽ソフトの市場縮小や、インターネットでの音楽配信などで苦戦を強いられたことが背景にある。

 HMV渋谷は、1990年代に「渋谷系」と呼ばれるポピュラー音楽の発信源とされて全国から注目されていただけに、店舗閉鎖はCD不況の象徴といえそうだ。

 この日の閉店に合わせてミニライブやトークショーを実施。来店していた東京都目黒区の男性会社員(56)は「閉店は残念だが、ネットでダウンロードする人が増えているので、時代の流れではないか」と名残惜しそうに話した。

 HMVジャパンは90年に渋谷店を1号店としてスタート。同社として最大級の売り場面積に豊富な商品をそろえ、渋谷に集まる大勢の若者らでにぎわった。

 しかし、ネット配信などで国内のCD市場は縮小。日本レコード協会によると、CDの生産額は98年の5878億円をピークに減り続け、2009年には2459億円に落ち込んだ。HMVジャパンも厳しい経営を強いられており、「店舗運営上の都合のため」(広報担当)として旗艦店の閉店を決めた。これにより、国内店舗数は47店となる。

国家謝罪について

2010-08-21 23:31:00 | コメント
 菅直人首相の日韓併合に関する談話で日本国はまた韓国に謝罪した。「植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、改めて痛切な反省と心からのおわびを表明する」というのである。

 朝鮮半島を日本の領土として認めた日韓併合条約が当時の国際規範に沿った正当な取り決めとされた事実と、その条約の結果を悪と特徴づけ、ひたすら謝る菅政権の態度との間には、明らかに大きな断層がある。だがその菅政権の歴史認識のゆがみや矛盾はひとまずおいて、このように国家が他の国家や国民に謝罪を続けること自体の是非を米国からの視点で考えてみよう。

 人間集団の謝罪を専門に研究するハーバード大学のマーサ・ミノー教授は一連の論文で「国家対国家、あるいは国家対個人の謝罪という行為は1980年代以前は考えられなかった」と述べる。主権国家の政府は戦争で降伏し、非を認めて賠償を払いはしても「おわびします」とか「すみません」と心情を表明することはなかったというのだ。

 だが同教授によれば、民主主義の強化で状況が変わり、国家が自国の国民に非を謝るようにはなった。レーガン大統領や先代ブッシュ大統領が第二次大戦中の日系米人の強制収容を謝り、クリントン大統領は米国のハワイ武力制圧を謝った。だが米国が他国に謝罪した例はきわめて少ない。米国がフィリピンを武力で植民地にしたことは明白でも、謝罪はしていない。日本への原爆投下も同様だ。

 他の諸国に目を転じてもイギリス政府がインドやビルマの植民地支配を公式に謝罪したという話は聞かない。フランス当局がベトナムやカンボジアの植民地統治自体を正式に謝ったという記録もない。

 米国ウェスリアン大学のアシュラブ・ラシュディ教授は「罪ある時代の謝罪と忘却」という自著で、「クリントン大統領が1998年にルワンダ大虐殺に対し米国が阻止の行動をとらなかったことを謝罪したが、その謝罪自体はその後の各地での虐殺阻止にはなんの役にも立たなかった」と書いた。謝罪の実効の不在である。同教授は「謝罪は相手の許しが前提となり、心情の世界に入るため、そもそもの原因となった行為の責任や歴史の認識を曖昧(あいまい)にしてしまう」とも論じた。

 日本の謝罪については米国オークランド大学の日本研究学者ジェーン・ヤマザキ氏が2006年に出版した自著「第二次大戦への日本の謝罪」で詳しく論考している。ヤマザキ氏は1965年の日韓国交正常化以降の日本の国家レベルでの謝罪の数々を列挙しながら「主権国家がこれほどに過去の自国の間違いや悪事を認め、外国に対して謝ることは国際的にきわめて珍しい」と述べた。そして米国はじめ他の諸国が国家としての対外謝罪を拒む理由として以下の諸点をあげた。

 「過去の行動への謝罪は国際的に自国の立場を低くし、自己卑下となる」

 「国家謝罪は現在の自国民の自国への誇りを傷つける」

 「国家謝罪はもはや自己を弁護できない自国の先祖と未来の世代の両方の評判を傷つける」

 さらにヤマザキ氏の分析は日本にとり最も深刻な点を指摘する。それは日本の国家謝罪を外交手段とみるならば、それがいままでのところ完全に失敗しているというのだ。

 「日本は首相レベルで何度も中国や韓国に謝罪を表明してきたが、歴史に関する中韓両国との関係は基本的に改善されていない。国際的にも『日本は十分に謝罪していない』とか『日本は本当には反省していない』という指摘が多い」

 これらが謝罪が成功していない例証だというのである。そしてヤマザキ氏がとくに強調するのは以下の点だった。

 「謝罪が成功するには受け手にそれを受け入れる用意が不可欠だが、韓国や中国には受け入れの意思はなく、歴史問題で日本と和解する気がないといえる」

85円ビール

2010-08-20 23:14:53 | コメント
 ホームセンター大手のカインズ(群馬県高崎市)は第三のビール「黄金」をプライベートブランド商品として発売した。1缶350ミリリットル入りで85円。

 人件費や製造コストが安いことなどから、フィリピン企業のタイ工場で生産。無駄な在庫を置かないよう物流も見直し、流通コストも引き下げた。

 年間1200万本の販売を目指す。酒類を扱う約160店舗で販売。

新柄は「四葉のクローバー」

2010-08-19 23:40:00 | コメント
 幸せの象徴、四つ葉のクローバーがシニアの「S」を包む―。高齢運転者標識、通称「もみじマーク」に対し枯れ葉のようだとの指摘があったため変更を検討してきた警察庁は19日、外部有識者の検討会が公募とアンケートで選んだ新しいデザインを発表した。

 標識の様式を規定する道交法施行規則を改正し年内に使用が始まる見込みだが、これまでの「もみじ」も当分は使えるよう経過期間を設ける。

 標識は高齢により体の機能が低下し運転に影響しそうな場合に車の前後に付けることを努力義務とし、対象は70歳以上。70歳以上で普通自動車に乗れる免許を持っているのは昨年末の集計で約626万人。

 2008年6月施行の改正道交法で75歳以上は表示を「義務」と改めたが、施行直前に政界から「高齢者いじめだ」と批判され、09年に罰則をなくす異例の再改正が行われた。またドライバーへの調査で4割強が「枯れ葉」と答えていた。

 新デザインの原図考案者は大阪市のグラフィックデザイナー松山幹生さん(31)。四つの葉に若々しさを表現した黄緑と緑、豊かな人生経験を表す黄とだいだい色の4色をあしらい、活発な高齢者をイメージした。

 1万4573点の応募作を検討会が四4に絞り、もみじを加えた5案への意見を免許更新時のドライバーやデザイナー計3821人に尋ねたほか、メールなどで1409件の意見が寄せられた。クローバーはアンケート回答者のうち1493人(39%)が支持。もみじも907人の2番人気と“健闘”した。

ニコチン検出

2010-08-18 23:37:18 | コメント
 国民生活センターは18日、電気を使って煙のような気体を発生させることでたばこの代替品として注目されている「電子たばこ」について商品テストを実施した結果、国内で販売されている25銘柄のうち11銘柄でニコチンが検出されたと発表した。

 国内では、ニコチンは薬事法で医薬品成分に指定されており、ニコチン入り電子たばこの販売は認められていない。

 商品テストでは、電子たばこに取り付けるカートリッジの液体成分を分析、検出されたニコチンの濃度は最大1600ppmだった。普通のたばこを吸った場合と比べると微量だが、多くの銘柄は「ニコチンを含まない」などとうたい、禁煙や減煙に効果があるとして人気があることから、同センターは消費者に「安全性の根拠が不十分であり、安易な使用は避けてほしい」と呼び掛けている。

 近年、同センターに電子たばこに関する相談が急増。「4、5日すると常習性を感じるようになった。ニコチンを含んでいるのではないか」などという相談が2007年以降、300件余りあった。

 同センターの発表を受けた厚生労働省は同日、ニコチンを含む電子たばこは薬事法上の医薬品または医療機器に該当するとして、事実が確認された場合は販売中止や回収などを業者に指導するよう各都道府県に依頼した。

「氷の島」崩落

2010-08-17 23:33:18 | コメント
 米デラウェア大の研究チームによると、北極圏のデンマーク領グリーンランド北部のペテアマン氷河から5日、面積260平方キロの巨大な「氷の島」が分離し、海上を漂流し始めた。このまま南下すれば、カナダとグリーンランド間のネアズ海峡をふさぐ可能性もあるという。

チームによれば、崩落した氷塊の大きさは米ニューヨーク・マンハッタン島の約4倍で、高さは超高層ビル、エンパイアステートビルの約半分ほどに達する。氷塊に閉じ込められている水の量はハドソン川の流量にして2年分以上、全米国民が利用する水道水にして120日分にも相当する。北極圏で観測された崩落としては、1962年以来の規模だという。

同チームは北極から約1000キロに位置するネアズ海峡の氷の状況を研究している。今回の崩落は米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が最初に観測し、カナダ氷層局の研究者が数時間後に確認した。

デラウェア大の研究者によると、このまま海流に乗ってネアズ海峡をふさぐことも考えられるが、小さな塊に分裂する可能性もある。その後も海岸沿いに漂流を続け、2年以内には大西洋に到達する見通しだ。

専門家らによると、北極圏では気温上昇による氷の融解が進み、数十年以内に夏期には海氷がすべて消滅する可能性もあるとの報告も発表されている。