Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

大晦日

2011-12-31 23:39:43 | コメント
何だかんだ言いながら、今年も何とか乗り切ることが出来ました。

今年は特に逆風強い一年でしたが、まぁいいことなどそうそうないのでこんなモンでしょう(^^;

ただ、10年一区切りで懐かしく立ち戻れた部分も多々あり、意外に悪くない年にもなりました。

来年は・・・そうですね、いろんな意味でもう少し風通しの良い年に出来たらいいな(^^ゞ


そんなわけで皆さん、今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願い申し上げます<m(__)m>

ユーロ急落!

2011-12-30 23:02:09 | コメント
 30日のロンドン外国為替市場でユーロが対円で急落し、1ユーロ=99円台をつけ、約10年半ぶりに100円の大台を割り込んだ。欧州債務危機の深刻化を主因にユーロ安・円高が加速、一時99円97銭をつけた。

 円は対ドルでも歴史的な高値水準にあり、日本の輸出関連企業の収益を圧迫するのは必至。米財務省が先に円高是正のための日本の市場介入に不支持を表明し、介入実施が困難視される中で、日本政府、日銀は対応に苦慮しそうだ。

出国ピーク、4万人

2011-12-29 23:48:13 | コメント
年末年始を海外で過ごす旅行客の出国が29日、成田空港でピークを迎え、出発ロビーは早朝から大きな荷物を抱えた人たちでにぎわった。成田国際空港会社によると、東日本大震災後に落ち込んだ旅客数も回復し、一日で約4万人が出発。

 埼玉県所沢市の自営業恵田孝治さん(72)は夫婦でイタリアへ。ゴールデンウイークにスコットランド旅行の予定だったが震災を受け中止した。「今回は観光地巡りで気分転換したい。来年は自然災害がないといいですね」と話していた。

 依然として続く円高は日本人に追い風。会社の同僚とシンガポールを旅行する水戸市の会社員島田奈央美さん(25)は「買い物が楽しみ。化粧品やバッグを見たい」と笑顔だった。

 韓国や台湾などアジアと、グアムなど近距離路線が人気。帰国のピークは1月3日の見通し。

ゲノム解読

2011-12-28 23:19:32 | コメント
「生きた化石」と呼ばれる古代魚シーラカンスは、哺乳(ほにゅう)類や爬虫(はちゅう)類などの陸上動物と同じタイプの遺伝子を持ち、魚類が陸上動物に進化する途中に位置していることが27日、分かった。東京工業大の岡田典弘教授と国立遺伝学研究所などの共同研究チームがゲノム(全遺伝情報)解読で明らかにした。

 平成19年にアフリカのタンザニア沖で雌のシーラカンスが捕獲された際、体内で見つかった稚魚のゲノムを解読。普通の魚類にはなく、哺乳類や爬虫類などの陸上動物が持つタイプの遺伝子を多く持っていることが分かった。ゲノムのサイズはヒトに匹敵する約27億塩基対もあった。

 遺伝子配列の比較から進化の過程を推測した結果、シーラカンスと陸上動物は一緒に魚類から分かれたことが判明。その後、シーラカンスだけが陸とは無縁の道をたどった。

 シーラカンスは、ひれの根元に手足のような太い骨があり、陸上動物との関連性が指摘されていた。

 遺伝研の藤山秋佐夫教授(ゲノム科学)は「魚類と分かれたときに働いた遺伝子を調べれば、陸上進出に関係する遺伝子が見えてくるだろう」と話している。

ブラジル躍進

2011-12-27 23:04:23 | コメント
 英国の民間研究機関CEBRは、資源や食料の好調な輸出を背景にブラジルの経済規模が今年、英国を抜き世界6位になったとの分析を発表した。英BBC放送が26日伝えた。

 CEBRは国内総生産(GDP)成長率など具体的な指標は示していないが、国際通貨基金(IMF)統計に基づき世界経済ランキングをまとめた。

 ブラジル経済は2010年に7・5%の成長率を記録。ブラジル中央銀行によると、欧州債務危機などの影響で今年は3・0%成長にとどまる見通しだが、CEBRは欧州経済の停滞はさらに顕著との見方を示した。

 20年の予測では、11年の上位3カ国の米国、中国、日本は変わらないが、ドイツが4位から7位に落ち、今年9、10位のロシアとインドがそれぞれ4、5位に浮上し、ブラジルは6位を維持。

 CEBRは、「西から東への大きな経済変動と、食料・エネルギー生産国に勢いがある実態を示した」と指摘した。

トヨタ 新型HV「アクア」を発売

2011-12-26 23:31:33 | コメント
 トヨタ自動車は26日、新型のハイブリッド車(HV)「アクア」を全国で発売した。大ヒットとなったHV「プリウス」よりも燃費を向上させ、プリウスに続く主力車種に位置付けた。販売台数は月間1万2000台を見込んでいる。

 車体はプリウスより一回り小さい全長約4メートルで、最低価格は169万円。実際の走行に近い新基準で1リットル当たり35・4キロと、HVとして世界一を達成。

 自動車各社は相次ぎ低燃費の小型車を発売する一方、政府もエコカー補助金で販売を後押しするため、競争の激化は確実だ。

 ハイブリッドシステムの軽量化などで燃費性能を高めた。グループの関東自動車工業の岩手工場(岩手県金ケ崎町)で生産する。同社の服部哲夫社長は東京都内で開いた発表会にテレビ中継で参加し、「東日本大震災からの復興に向け、アクアが小さな光であってくれたらと思う」と話した。

 トヨタ店、ネッツ店などトヨタの販売4系列すべてで取り扱う。米国など海外約50カ国にも今後、順次投入する。

 アクアはラテン語で水の意味。水のように自由に広がり、より多くの顧客へ浸透するよう願い、命名したという。

実質最大96兆円

2011-12-25 23:54:41 | コメント
 政府は24日の臨時閣議で2012年度予算案を決定した。一般会計の歳出は過去最大だった11年度に比べ2・2%減の90兆3339億円と、6年ぶりに縮小。ただ、東日本大震災の復興費用を新たに設ける特別会計で手当てするほか、基礎年金の国庫負担分の計上を先送りしており、これらを含めた歳出総額は約96兆円と実質で最大規模となる。

 一般会計の歳入に占める国債の割合は49・0%に達し、将来世代につけを回す借金依存は過去最悪の水準。政府は消費税増税で借金頼みに決別する考えだが、国民の負担増や不安の高まりは避けられそうにない。

 焦点は年明けの通常国会での審議に移るが、予算執行に欠かせない関連法案も成立の見通しが立っていない。

733億円!

2011-12-24 23:04:21 | コメント
 スペインでクリスマスを前に宝くじの当選番号が発表され、賞金40万ユーロ(約4070万円)の1等当たりくじ1800枚全てが北東部の町グラネンで発売されたことが判明。一気に合計7億2000万ユーロ(約733億円)の“クリスマスプレゼント”が転がり込んだ人口約2000人の小さな町は興奮に包まれている。

 「エル・ゴルド(太っちょ)」という名の宝くじは賞金総額が約25億ユーロで世界最大級とされる。22日の当選番号の発表を受け、1等当選番号のついたくじ券が全てグラネンで発売されたことが分かった。当たりくじ券を1カ所でまとめて売ったことが原因とみられる。

 AP通信によると、グラネンの宝くじ販売店の女性は「当選番号が発表されると、当たりくじを買った人々が店に殺到した」とぼうぜんとした様子。当たりくじを買った人々は通りに繰り出して、歌ったり、踊ったり、スパークリングワインで乾杯したりしたという。

 欧州債務危機に直面するスペインの経済低迷は深刻で、グラネンでも会社が次々と倒産し、住民らは近隣の町で仕事を探している状況。「大当たり」が町の景気回復につながるとの期待が高まっているという。

ロゴ撤去

2011-12-23 23:29:49 | コメント
 三洋電機本社ビル(大阪府守口市)の壁面に掲げられた「SANYO」のロゴが23日、取り外された。来年1月のパナソニックグループの新体制移行に伴い「Panasonic」のロゴに付け替える。他の拠点でも順次交換され、長年親しまれたSANYOのロゴは建物や看板からも姿を消していくことになる。

 ロゴは縦約3メートル、横約9メートルで、1999年の本社完成時から10階部分に設置されていた。23日は朝方からクレーンで1文字ずつ地上に下ろされ、敷地内の看板などのロゴも外された。

 近くに住む会社員の男性は「寂しい気持ちもあるが、三洋もパナソニックも地元の企業。これからもグループで結束して頑張ってほしい」と話していた。

 パナソニックはことし4月、三洋とパナソニック電工を完全子会社にしており、来年1月から3社の事業を再編・統合した新体制に移行する。商品のブランドもPanasonicへの統合を進めている。

パンダが仙台にやって来る

2011-12-22 23:17:02 | コメント
 東日本大震災の被災地・仙台市の八木山動物公園に中国からジャイアントパンダが貸し出されることが22日、決まった。25日から訪中する野田佳彦首相が胡錦濤国家主席や温家宝首相との会談で正式合意する。国交正常化40周年を来年に控え、日中友好のシンボルとしたい考えだ。

 首相は22日午前、官邸を訪ねた仙台市の伊藤敬幹副市長と八木山動物公園の遠藤源一郎園長に「週末に中国に行くので話をまとめたい」と約束。副市長は「心に傷を持った子どもたちのいやしや、希望の光になるよう実現したい」と述べた。

 歌手の近藤真彦、女優の黒柳徹子がパンダ招致を希望する子どもたちの署名を首相に手渡した。貸与費用は大手芸能プロダクションのジャニーズ事務所が設立した復興支援プロジェクトが集めた募金などから調達する。

 パンダ貸与は5月下旬、温首相が被災地を訪れた際に出会った女子児童が温氏に「パンダが大好き」と手紙を書いたのがきっかけ。同動物公園も中国の国家林業局などに貸与を働きかけていた。

 中国は1972年、日中国交正常化を記念し、東京・上野動物園に2頭を贈呈。2000年には阪神大震災の復興を願い、神戸市の市立王子動物園に2頭を貸与した。

「spモード」障害

2011-12-21 23:47:32 | コメント
NTTドコモのスマートフォン(多機能携帯電話)のネット接続サービス「spモード」で、メールアドレスが他人のものと置き換わる障害が20日に発生した。ドコモによると、関西を中心に約10万人に影響が出た可能性があるという。

 同社は21日午前に記者会見を開き、辻村清行副社長が「多大なご迷惑をお掛けして申し訳ありません」と陳謝した。原因はサーバーの処理能力不足という。ドコモは関連するサービスの一部を停止しているが、22日からは順次再開できるとの見通しを示した。

 障害は20日午後に発生。受け取ったメールの差出人に見覚えのないアドレスが表示される事例があり、そのまま返信すると別人にメールが送られることもあった。電源を入れ直すと正しい状態に戻るとしている。

 今回のトラブルは、回線の保守作業でケーブルを誤って切断したことが引き金。すぐにバックアップで回線はつながったが、そのことがショックとなり一斉にスマートフォンの接続が集中し、サーバーが処理能力を超えた。その結果、誤ったデータ処理をしてしまったという。

 スマートフォンではドコモ以外の社も含めて、つながりにくくなるなどの通信トラブルが頻発。背景には、端末の急増にシステムが追いつかないことがあり、各社には待ったなしの対応が求められている。

 信頼回復に向け、ドコモは社長をトップにした再発防止のプロジェクトチームを設置し、二重、三重の安全策に取り組む。

エコカー補助復活

2011-12-20 23:54:07 | コメント
政府は20日閣議決定した2011年度第4次補正予算案にエコカー補助金の復活を盛り込んだ。補助金は一定の燃費性能を満たす新車が対象で、軽乗用車には1台当たり7万円、普通乗用車と小型乗用車には10万円を交付する。

 12年度の税制改正大綱ではエコカー減税の延長も決まっており、低迷する新車販売が上積みされ、国内生産の底上げにつながると自動車業界では歓迎の声が広がった。

 補助金は20日以降に登録された新車から適用し、13年1月末までの時限措置。最新の15年度燃費基準を満たす車のほか、乗用車では10年度基準を25%超過して達成した車も対象。購入から1年以上、親族以外への名義変更をしないことも条件。申請手続きは12年1月末~2月の補正予算成立後に販売店で受け付ける。早めに購入した利用者も手続きは同じ時期になる。

 日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日、報道各社のインタビューに応じ「空洞化阻止のために政治判断してくれた」と補助金の復活を歓迎した。自工会の試算によると、09年4月から10年9月まで実施された前回の補助金などにより、年間換算で約100万台の販売押し上げ効果があった。

 各メーカーは来年、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車や、排ガス中の有害物質が少ないクリーンディーゼル車など、次世代エコカーを数多く市場に投入する。ガソリンエンジン車の燃費性能の向上も進んでおり、消費者の選択肢は大きく広がる。

公共駐車場廃止

2011-12-19 23:00:26 | コメント
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されている岐阜県白川村の合掌造り集落で、観光客らが利用する集落内唯一の公共駐車場(約30台収容)が、景観の維持や収入悪化を理由に本年度末で廃止されることが19日、村から委託を受け運営する荻町地区への取材で分かった。

 同地区は今後、観光客らに、集落外の公共駐車場を利用し徒歩で集落に入るよう呼び掛ける。

 同村では今年秋になって一部住民が私有地を無許可で民間駐車場にする問題が表面化し、住民の間で集落内の駐車場の在り方について協議。18日に開かれた地区総会で「駐車場が景観を悪化させている」として廃止を決定した。

 同村は景観維持のため、集落内への大型バスの乗り入れ規制を既に始めている。その結果、公共駐車場を利用するバスの減少で収入が悪化したことも廃止を後押しした。

 佐藤一弘区長(53)は「集落の景観維持のために、まずは公共駐車場をなくすことから始めた。村に返還する用地を観光に役立つ場として活用してほしい」としている。区としては、無許可の民間駐車場をやめるよう住民を説得しており、佐藤区長は「(今回の決定を機に)民間駐車場の自粛につながる流れができることを望む」と述べた。

AP通信十大ニュース

2011-12-18 23:35:49 | コメント
 AP通信は17日、2011年の十大ニュースを発表した。米軍が5月、01年の米中枢同時テロを首謀した国際テロ組織アルカイダ指導者ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害した事件がトップで、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故が2位に選ばれた。

 3位は中東各地に広がった民主化運動「アラブの春」。4位は欧州の財政危機で、「アラブの春」とは別の単独項目として扱われたリビアのカダフィ独裁政権崩壊が7位だった。

 09年のトップで昨年は4位の「米経済」は、今年は5位になった。財政赤字削減をめぐる米議会の与野党対立が8位、反格差社会デモ「ウォール街を占拠せよ」は9位だった。

 このほかペンシルベニア州立大フットボール部元コーチによる複数の少年を対象とした性的虐待スキャンダルが6位、6人が死亡、ギフォーズ民主党下院議員ら10人以上が負傷したアリゾナ州での銃乱射事件が10位。

 APによると、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏死去も候補だったが、選外となった。

 昨年の十大ニュースのトップはメキシコ湾での原油流出事故だった。

-22・7度

2011-12-17 23:48:36 | コメント
 17日の日本列島は、強い寒気の影響で全国的に厳しい寒さになった。気象庁によると同日朝、国内で最も冷え込んだのは北海道陸別町の氷点下22・7度。

 各地の最低気温は札幌市が氷点下9・4度、仙台市が氷点下2・8度、大阪市が1・6度、福岡市が3・9度で、いずれも今期最低を記録した。東京都心も2・8度と1月上旬並みの冷え込みだった。

 午前11時半時点で氷点下6・8度だった北海道旭川市では、雪が降る中、ニット帽やダウンコートに身を包んだ人たちが凍結した路面を滑らないように慎重に歩いていた。札幌市豊平区から観光に来た主婦石川雪江さん(67)は「立ち止まると体の芯まで冷える。だけど北海道の寒さはまだまだこれから」と話した。

 向こう1カ月の予報では、ほぼ全国的に低温傾向。特に九州と奄美・沖縄は年末にかけ気温が平年よりかなり低くなる可能性があり、気象庁は「異常天候早期警戒情報」を発表している。