Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

在職日数“鳩超え”267日

2011-02-28 23:59:34 | コメント
 菅直人首相は3月1日、昨年6月8日の就任からの在職日数が、現行憲法下で6番目の短命政権に終わった鳩山由紀夫前首相(266日)を超えて267日に。ただ足元の民主党内では退陣論が広がっており、先行きはいばらの道だ。

 鳩山氏に次ぐ7番目は片山哲氏の292日で、菅首相が並ぶのは年度末の3月26日。成立のめどが立っていない2011年度予算関連法案の扱いをめぐり、与野党の駆け引きが激しさを増しているのは確実だ。

 8番目以降は麻生太郎(358日)、福田康夫(365日)、安倍晋三(366日)の3氏が続く。麻生氏には5月31日、福田、安倍両氏にはそれぞれ6月7、8日に並ぶが、6月には社会保障と税の一体改革や環太平洋連携協定(TPP)参加問題で政府の結論取りまとめを予定しており、政権への逆風が一層強まる事態も予想される。

NHKニュース中断

2011-02-27 23:58:31 | コメント
 中国で27日夜、NHK海外放送がニュース番組の途中で中断された。中国でチュニジアの「ジャスミン革命」に倣った民主化集会の呼び掛けがあったことを伝えた部分で、民主化機運の高まりを警戒する中国当局による措置とみられる。

 集会予定場所の北京の繁華街で散水車が水をまく場面が映し出された瞬間、画面が真っ暗になった。同放送は21日のニュース番組の途中でも、20日の集会開催の動きを伝えた部分で中断されている。

「3DS」発売

2011-02-26 23:51:35 | コメント
 任天堂は26日、専用眼鏡なしで3D(立体)映像を楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売した。ゲーム市場が縮小傾向の中、期待の新型ゲーム機で巻き返しを図る。26日に購入できるのは事前予約した人が中心とみられるが、いち早く手に入れたい人や当日販売を期待する人で、各地の大型量販店には開店前に行列ができた。

 ヤマダ電機の「LABI1なんば」(大阪市浪速区)には約400人の行列。先頭の男性は前日の午後9時から並んだという。「ビックカメラなんば店」(同市中央区)で購入した同市大正区の会社員男性(40)は「発売をずっと楽しみにしていた。家に帰って早速遊ぶ」と笑顔だった。

 3DSは「ニンテンドーDS」シリーズの後継機で、希望小売価格は2万5000円。欧米では3月に発売予定で、同月末までに世界で400万台の販売を目指す。先月に予約を開始したが、インターネットオークションでも価格が高騰するなど、注目度の高さをうかがわせている。

 6歳以下の子どもの目への影響を考慮し、保護者が3Dでの表示を制限できる機能も搭載している。5月末からはネット経由で3D動画やソフトの配信も始める予定。

「春一番」吹いた

2011-02-25 23:39:06 | コメント
 気象庁は25日午前、関東地方で「春一番」が吹いたと発表した。昨年も2月25日だった。

 同庁によると、午前11時までに東京都心(大手町)で13・6メートル、千葉市で17・0メートル、横浜市では18・3メートルの南西―南南西寄りの最大瞬間風速を観測。東京では午前11時半前に気温19・9度を記録、4月下旬並みの暖かさだという。

 サハリン付近にある低気圧から日本海に延びる前線に向かって南寄りの風が吹き込み、気温が上がった。同庁は関東の春一番について「立春から春分までの間に、強い南寄りの風が吹き気温が上昇した場合」と定義している。

ピンチ!

2011-02-24 23:06:33 | コメント
 世界のサンゴ礁の75%が環境破壊や地球温暖化によって消滅の危機にあるとする研究結果を、国連環境計画や世界資源研究所などの国際研究チームが23日、発表した。

 このまま温暖化が進めば2050年には地球上のほぼすべてのサンゴ礁が失われる恐れがあるとしており、チームは二酸化炭素排出削減などの対策強化を訴えている。

 チームは米海洋大気局や米航空宇宙局などの協力を得て、07年の世界のサンゴの生息状況を調査。沿岸の開発や農地からの土砂流出による汚染、爆薬や薬品を使った魚の乱獲など地域的な要因によって、世界のサンゴ礁の60%(15万平方キロ)が脅威にさらされていることが分かった。

 サンゴは地球温暖化に伴う海水温の上昇や海の酸性化に弱く、こうした要因を加えると、75%が脅威にさらされているという。沖縄のサンゴ礁もほぼ全域で中程度に危機的な地域に位置付けられた。

 サンゴ礁は食料の供給源や観光資源として地域社会を支える重要な役割を担っており、世界の約2億7500万人が何らかの形で恩恵を受けていると指摘。破壊が進めば、特にインドネシアやフィリピン、ハイチなど9カ国が大打撃を受けるとしている。

「家事、ネット」

2011-02-23 23:36:11 | コメント
 NHK放送文化研究所が23日に発表した「国民生活時間調査」で、30代の男性の在宅時間が増え、終業後は家事をしたり、夜遅くまでインターネットに時間を費やす傾向が強まったことが分かった。同研究所は、不況に伴う“懐事情”の悪化などが背景にある可能性を指摘している。

 1960年から5年ごとに実施している調査で、昨年10月に全国の10歳以上の男女計7200人を対象に行った。

 調査によると、平日に15分以上家事をする成人男性は20~30代で前回の調査(2005年)よりも10%近く増え、平日午後8時~8時半に家事をする30代男性が6%からほぼ2倍の11%に。終業後の余暇の過ごし方としては、特に30代男性で午後6時半以降のネット利用が目立ち、午後11時~11時半に利用する割合は5%から13%に増えた。

格下げ方向

2011-02-22 23:02:43 | コメント
 米格付け会社ムーディーズは22日、日本国債の格付け見通しを「安定的」から「格下げ方向」に引き下げた、と発表した。予算審議などをめぐる菅政権の国会運営の混乱を受け、財政再建や経済成長について与野党が有効な政策を打ち出す能力に対する不透明性が高まったことなどを理由としている。

 日本国債をめぐっては、1月に米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が従来の「AA」から「AAマイナス」に1段階引き下げたばかり。

 ムーディーズの日本国債の格付けは現在、上から3番目の「Aa2」。菅政権の経済財政対策が「債務の急激な増大を抑制できるほど強固なものではない」として見通しを変更した。

 政府が6月にまとめる方針の社会保障と税の一体改革についても、「野党自民党が参議院議席の多数を占めるねじれ国会の状況と、菅首相に対する政治的な圧力が高まる中で、政府の取り組みが行き詰まる可能性がある」と指摘している。

“レンタル料”年7900万円

2011-02-21 23:55:06 | コメント
 東京・上野動物園が受け入れるジャイアントパンダのつがい2頭が21日、中国・上海の浦東国際空港をたち、同日夜、成田空港に到着した。その後陸送され、上野動物園には同日深夜に着く予定。

 上野動物園でのパンダ飼育は2008年4月に「リンリン」が死んで以来、約2年10カ月ぶり。環境に慣れさせた後、一般公開は3月中になる予定。中国政府は2頭を「友好の使者」と位置付けており、漁船衝突事件などで悪化した日本国内の対中感情の改善に期待を寄せている。

 2頭の中国名は、雄が「比力(ビーリー)」、雌が「仙女(シィエンニュ)」。比力は大食いで木登りなど遊びが大好き、仙女は活動的で人懐っこい性格という。ともに人間でいうと「20歳」(中国側専門家)に当たる5歳で、来年あたりから出産に適した年齢になるため、2世誕生に期待が高まりそうだ。

 2頭の来園に備え、上野動物園では約9000万円をかけてパンダ舎を改修した。田畑直樹副園長は「早く人気者になってほしい」と話している。

 東京都は公募していた2頭の日本名を一般公開に合わせて発表する。

 日中間の協定によると、日本側が2頭を10年間借り受け、中国に野生動物保護への協力金名目で年間95万ドル(約7900万円)を支払う。パンダは日本には上野動物園のほか、神戸市立王子動物園と和歌山県のレジャー施設「アドベンチャーワールド」にいる。

高速無料化断念へ

2011-02-20 23:19:27 | コメント
民主党の岡田克也幹事長は20日、三重県伊勢市内で講演し、8月の党マニフェスト(政権公約)見直しで、高速道路の原則無料化や子ども手当満額支給の断念を打ち出す方針を表明した。小沢一郎元代表や支持派議員らは執行部の公約見直しに強く反発しており、政権党の混乱が拡大するのは必至だ。

 岡田氏は「(政権交代から)1年半がたち、いまだに実現できないこともある。4年間でできることと、できないことをはっきり説明することが必要だ」と強調した。

 党内の公約見直し批判をめぐっては「マニフェストを100パーセントやるべきだとの意見があるが、できないことをいつまでもできると言い張ることは、有権者に正直でない」と反論した。

超合金製探査機「はやぶさ」発売

2011-02-19 23:19:29 | コメント
 バンダイ(東京)は18日、昨年6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」を忠実に再現した模型を、「大人の超合金」シリーズ第3弾として、6月24日に発売すると発表した。

 価格は2万4150円。宇宙航空研究開発機構の監修の下、24分の1の大きさに縮小した。主な素材は亜鉛合金。太陽電池パドルの展開や、カプセルの放出など、さまざまな場面を再現できるという。

調査捕鯨打ち切り

2011-02-18 23:23:51 | コメント
 鹿野道彦農相は18日、反捕鯨団体「シー・シェパード」の妨害行為を受け、南極海で3月まで実施予定だった今季の調査捕鯨を打ち切り、船団に帰国を指示したことを明らかにした。農相は閣議後の記者会見で「乗員、調査船の安全確保の観点からやむを得ず、切り上げることにした」と述べた。船団は早ければ3月上旬にも帰国する。

 農相は来季以降、南極海で調査捕鯨を継続するかどうかについて「帰国した乗員に現場の妨害の状況を良く聞いた上で、総合的に判断、検討したい」と説明した。日本は沿岸を含む北西太平洋でも調査捕鯨を行っているが、これには「影響はない」(水産庁)という。

 シー・シェパードによる妨害行為は2005年から続いているが、中止に追い込まれるのは初めて。妨害は今後も続くとみられ、調査を継続できるかどうかを含め、捕鯨政策は正念場を迎えた。シー・シェパードのポール・ワトソン代表は日本政府の方針を歓迎した。

 南極海での調査捕鯨は例年、秋に出港し、翌年春にかけて実施。今季は昨年12月2日に出港、クジラを解体、保管する調査母船の日新丸(8044トン、乗員119人)など4隻で構成していた。

 今季の捕獲頭数は、クロミンククジラが850頭程度の枠に対し170頭、ナガスクジラが50頭の枠に対し2頭にとどまり、過去最低となった。

 シー・シェパードは今年1月1日に調査捕鯨船への妨害行為を開始。僚船に異常接近したり、発火性の筒を投げ付けたりする行為を繰り返した。今月9日に日新丸を発見してから追跡、妨害は11日までに9回あり、1回の妨害が7~8時間に及ぶこともあった。

 他の3隻は勇新丸(720トン、乗員21人)、第2勇新丸(747トン、乗員22人)、第3勇新丸(742トン、乗員22人)。

 国際捕鯨委員会(IWC)は昨年6月の総会で、日本の沿岸捕鯨容認と調査捕鯨の大幅削減を柱とする妥協案を協議したが、決裂していた。

レトロに変身

2011-02-17 23:09:07 | コメント
 東京の地下鉄銀座線が来年からレトロな新型車両に切り替わる。東京メトロが17日発表した。日本初の地下鉄として1927(昭和2)年、上野―浅草で開業した当時の車両(1000形)と同じ黄色とチョコレート色を組み合わせたデザイン。来年春に1編成を先行して走らせ、2013年春から残る37編成を順次新しい車両にする。

 新車両は1000系と呼ばれる。1人当たりの座席幅は現行の01系より3センチ広い46センチ。車両連結部や荷棚には透明な強化ガラスを使い、車内が広く見えるようにした。台車の車軸がカーブに沿って自動的に動き、車輪と線路がこすれ合う不快な音や振動を抑える。

 1000形は木製の鉄道車両が多い当時では画期的な不燃の鋼鉄製で、最新鋭の自動列車停止装置(ATS)を搭載していた。68年に引退した。

今月来園

2011-02-16 23:33:25 | コメント
 東京都は16日、中国から東京・上野動物園に受け入れが決まっているジャイアントパンダのつがい2頭が今月21日に来園することが決まったと明らかにした。早ければ3月下旬に公開するという。

 都建設局によると、2頭は21日に上海空港から成田に到着。上野動物園には深夜に着く予定。当初は1月下旬に来園の見通しだったが、中国国内での手続きに時間がかかり、時期がずれ込んだ。2頭はいずれも5歳で、中国名は雄の「ビーリー(比力)」と雌の「シィエンニュ(仙女)」。

 公募されていた日本での名前は、公開と同時に発表する方針。

DOMINO

2011-02-15 23:24:15 | コメント
 エジプト市民の大規模デモによりムバラク独裁政権が崩壊したことで、中東各地の反政府デモが勢いづいている。

 アラビア半島のイエメンやペルシャ湾の島国バーレーン、アラブ諸国とは一線を画すイランでも「エジプトに続け」とするデモ隊が当局と衝突し死傷者が続出。「民衆革命」の猛威が各国の体制を揺さぶっている。

 バーレーンはサウジアラビアやクウェートも加盟する湾岸協力会議(GCC)の一員。デモが拡大すれば、同じ王制の他の産油国にも波及しかねない。

 「民衆の望みは政権打倒!」。イエメンの首都サヌアで14日、数千人の市民がエジプトの大規模デモと同じスローガンで、独裁的なサレハ大統領の退陣などを求めた。大統領支持派が投石や刃物でデモ隊を襲い、負傷者が出るなど、エジプトと似た展開になっている。

 同じ言語を持つアラブ諸国は文化や社会構造が似ており、アラブ最大の人口を誇るエジプトの革命は大きな影響を与える。長期政権のサレハ氏は事実上2年後の退陣を表明しているが、デモが収まる見通しはない。

 バーレーンでは14日、政治的な自由を求める市民ら数千人がデモ。地方の村では警察隊が催涙弾やゴム弾を発砲し、ロイター通信によると、デモ隊の1人が死亡、20人以上が負傷した。同国はイスラム教スンニ派の王族らが権力を握る一方、大部分のシーア派住民は当局の差別に不満を抱えている。

 同じ中東のイランでも14日、アハマディネジャド現政権に不満を持つ改革派支持者らが首都テヘランなど各地で大規模なデモを行い、治安部隊と衝突。多数の負傷者が出たほか、イラン政府系のファルス通信は「扇動者」による発砲で市民1人が死亡したと伝えた。

 一方で政権側もイラン革命の状況に重ね合わせてエジプトの「革命」を支持するなど、政権・改革派双方がエジプトに共感している。アラブ首長国連邦(UAE)のシンクタンク「ガルフ・リサーチ・センター」のアラニ氏は「各地域がそれぞれの方法でエジプトの革命を解釈するようになる」と指摘している。

これって「火事泥」??

2011-02-14 23:28:29 | コメント
 エジプトのザヒ・ハワス文化財担当国務相は13日、カイロのエジプト考古学博物館から古代エジプトのファラオ、ツタンカーメン王の副葬品などが盗まれていたと発表した。AP通信によると、金箔(きんぱく)を施した木製のツタンカーメン像など収蔵品18点が不明になっている。先月からの反政府デモによる混乱で貴重な文化財が盗まれたことが分かったのは初めて。

 カイロ中心部のタハリール広場に面する同博物館は1月28日、大規模デモをきっかけとした暴徒の略奪を受けており、この際に盗まれた可能性がある。略奪では古代エジプトの王朝時代のミイラ2体の頭部などが壊され、約70点の小型工芸品が損傷した。

 盗まれたのは、片手に銛(もり)を持ち、いかだに乗る王をかたどった「銛を持つツタンカーメン像」の一部や、ツタンカーメンを担ぐ女神の像で、いずれも同王の代表的な副葬品。これらとは別に父であるアメンホテプ4世の石灰岩製の像や、11体の木像を組み合わせたものも盗まれた。

 博物館の屋根の窓からロープなどを使って侵入、盗んだとみられる。アメンホテプ4世の像も芸術性が非常に高く、重要な作品。

 黄金のマスクで知られるツタンカーメンは古代エジプト第18王朝の王で約3300年前に在位。墓は1922年、英考古学者カーターらが南部ルクソールの王家の谷で発見、盗掘を免れたきらびやかな副葬品の数々は世界中に衝撃を与えた。

 ハワス国務相は「遺物を持ち去った者たちの調査を始めている」と述べた。警察や軍の捜査も始まったという。地元ガイドの男性(33)は「『銛を持つツタンカーメン像』は日本人観光客にも人気がある。盗まれた品はないと思っていたので驚いた」と話している。