おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

きらめく星座

2020-09-08 23:45:48 | 演劇・舞台
いつものように、月末~月初は、演劇の紹介記事を書いています。
ささやかな謝礼ですが・・・しゃ、しゃれい、なんやな(汗)

今年はこんな状況なので、何度も言うてますが観劇も、もっぱら映像です。
紹介記事は鑑賞会がらみのお仕事なので、「新劇」でないといけないんですよね。

「新劇」って~?

ちなみに・・・私がイケメンを観に行くのは、たいてい「商業演劇」なんですね。

新劇と商業演劇、どう違うか。
そらぁもう、お金の掛け方が違う、ってとこですかね。

商業演劇は主演がアイドルやったり、大手プロダクション所属の有名な俳優であったり、
スポンサーがついていたり(新聞社、放送局、大手制作会社、プロダクションなど)。

・・・私が観に行ってるのは、〇ャニーズの若い子が主演やったり、
東宝系のグランドミュージカルやったり、2,5次元ミュージカルやったり・・・
要は、応援するノブオさん出演の舞台なんですけど~ うふっ!

新劇は、主催の多くが劇団、または新劇をプロデュースする会社です。
たまに、テレビなどで活躍する有名俳優さんが出演されることもあります。

一昨年の「ら・ら・ら」は、劇団朋友の舞台に、原日出子さんが客演されました。
今年4月の「Sing a Song」は、トムプロジェクトがプロデュース、
戸田恵子さん、大和田獏さんが出演されました~

そういう作品を上演する時は、演劇に感心をもってくれる人が増えたり、
鑑賞会に入会する人が増えたりするんやけど・・・
コロナ禍の今年は・・・(涙)

最近、好きやな~と思って観ているのは、こまつ座さんの作品。
今回、紹介記事で書いているのも、こまつ座さん。
お盆にCSで放送されていた『きらめく星座』。



こまつ座は、劇作家井上ひさしさんの作品を上演する劇団です。
井上ひさしさんは、日本を代表する劇作家さんですが、
『きらめく星座』の初演は、こまつ座立ち上げの翌年の1985年。
井上さん自身が演出して上演したそうです。
それ以来、何度も…9回? 上演されてきた作品。
最近は、これまた日本を代表する演出家の、栗山民也さん演出で上演されてます。

実は今年も、キャストを大幅に替えて3月から上演。
コロナ渦で、東京公演も一部中止。
地方も全部はできなかったようですが、演劇鑑賞会で上演されたようです。

私が観たのは、衛星劇場で放送されてた2017年度版。
・・・兵庫公演があったのに、予定が会わず観に行けなかったんよね~~~

先日、『木の上の軍隊』も衛星劇場で観ましたが、これもこまつ座。
こちらは井上ひさしさんの残したメモと資料をもとに、蓬莱竜太さんが書いた物語。
『父と暮せば』『母と暮せば』と並ぶこまつ座「戦後“命”の三部作 」と言われています。
井上さんが書きたくて書けなかった沖縄の話なんですね。

・・・長崎を舞台にした『母と暮らせば』も書きたかったのに書けず・・
井上さんの原案をもとに、畑澤聖悟さんが脚本を手掛けました。

『きらめく視座』は、井上さん自身が「私戯曲」と言い、
後の『闇に咲く花』『雪やこんこん』へと続く「昭和庶民伝三部作」だとおっしゃってます。

昭和庶民伝、なんともすごい言葉ですが~
物語は、真珠湾攻撃前夜の1941年12月7日までの約1年間を舞台に、
激動の時代を懸命に、そして活き活きと生きたレコード店オデオン堂の人たちの物語です。

一家は、お父さんの信吉さん、後妻のふじさん、娘のみさをさん。
そして、下宿人の、広告文案家の竹田さん、夜学生の森本くん。

中央に大きな電蓄が置かれ、下手の奥にはピアノがあります。
夜学生の森本くんが、誰かが歌いだすとピアノを弾いて、
いつのまにかみんなで大合唱するんです。
歌うのは、"仮想敵国のジャズ"や"軟弱な流行歌"
「青空」「一杯のコーヒーから」タイトルにもなっている「きらめく星座」とか。

ある日、陸軍に入隊していた長男の正一くんが脱走。
オデオン堂は「非国民の家」と噂されます。
でも、妹の女学生のみさをさんがたくさんの傷病兵と文通していて(軍国乙女と言われるらしい~)
結婚相手をその傷病兵の中の人を選び、一転して「美談の家」になります。

逃げ回りながら時々姿を見せる正一くんも、歌が好き。
(毎回かっこうが可笑しい~ あるときは漁師、ある時は船員・・など)
そして、彼を追いかける憲兵伍長の権藤さん(しまいに、オデオン堂に下宿するという~)
戦地で右手を失ってもなお軍国主義の塊である、みさをさんの婿の源次郎さん。
(オデオン堂の人たちに触れることで、凝り固まった軍国主義が変化していきます・・・)

太平洋戦争の開戦に向けて、日本中が暗いはずなのに、オデオン堂の人たちは明るい。
軍国主義に凝り固まった源次郎さんにもおおらかやし尊敬してる、
でも、正一くんのことも、家族として守ってあげようとします。
そして、いつだって、歌うんですよ。

♪男純情の~ 愛の星の色~

音楽の力はすごいなというのもあるけど、庶民はそういう暮らしをしていたのかも。

でも、戦争の足音は近づいてきます。
それぞれ信じてきたものが壊れていく中で、時代の波に流されるオデオン堂の人たち。
太平洋戦争前夜、長崎へ向かう信吉夫婦、満州へ向かう竹田さん。
えっ、長崎? 満州?? 

その後の日本・・・彼らの行く末を思うと切ないです。
でも、これが現代の私たちへの、井上さんの強烈なメッセージなのかもと思ったり。

井上ひさしさんの作品は、台詞がいいんですよね。
広告文案家の竹田さんが、人間の広告文を語るシーンがあるんですが、印象的です。

「この宇宙には4000億もの太陽が、星があると申します。それぞれの星が平均10億の惑星を、引き連れているとすると、惑星の数は約4兆。その4兆の中に、この地球のように、程よい気温と豊かな水に恵まれた惑星はいくつあるでしょう。たぶんいくつもないでしょう。だからこの宇宙に地球のような水惑星があること自体が奇跡なのです」
「水惑星だからといって、必ず生命が発生するとは限りません。しかし地球にある時小さな生命が誕生しました。これも奇跡です。その小さな生命が数限りない試練を経て、人間にまで至ったのも奇跡の連続です。そしてその人間の中にあなたが居るというのも奇跡です。こうして何億、何兆もの奇跡が積み重なった結果、あなたも私も今、ここにこうしているのです」 「私たちがいる、今生きているというだけで、もうそれは奇跡の中の奇跡なのです。こうして話をしたり、誰かと恋だのけんかだのをすること、それもその1つ1つが奇跡なのです。人間は奇跡そのもの。人間の一挙手一投足も奇跡そのもの。だから人間は生きなければなりません」。
(2017年11月、日刊スポーツさんの記事より)

人間の奇跡、だから人間は生きなければいけません。
名言ですね。そういう竹田さんは満州に行くんですけど・・・

ちなみに、この長いセリフを言う竹田さんを、2017年は木場勝己さんが演じてます。
源次郎さんは、山西惇さんね。『木の上・・』では上官。ドラマ『相棒』ではヒマ課長!
そして、ラストに、♪狭いながらも楽しいわが家~~と「青空」を歌うのは秋山菜津子さん。
この作品で、読売演劇大賞最優秀女優賞を受賞されてます~~

こまつ座の作品はいいなぁ~

コロナ禍がなければ、『雪やこんこん』、観に行きたかったのに~
(熊谷真実さん主演、中止になってしまいました~)

そういえば、こまつ座さんの来年の上演予定。
『母と暮らせば』もラインナップされてるんやけど、松下洸平くん出るんかしら??
・・・ちなみ、彼はこの作品で、文化庁芸術芸術祭演劇部門新人賞を受賞、
その後の『スリルミー』と合わせて、読売演劇大賞優秀男優賞、杉村春子賞も受賞してます。

だからぜひ、また、出演して欲しいですけどね~

書きたいことがいろいろあるんですが・・・
相変わらず多忙にしてます。
最近、子守りまで入ったんで(汗)


女王のお話

2020-09-05 15:59:35 | 日々のつれづれ
ダンナがリタイヤし、長女が独立して、すっかり朝寝坊になった私(汗)
夜中にパソコンを見たり、ドラマや舞台作品を観てたりしてるのにも拍車がかかったような?
朝早い番組も録画して夜中に観てます~

先日、「サワコの朝」に、”コロナの女王”と呼ばれている、岡田晴恵さんが出てましたね。
録画して見ましたよ~(ダンナに、ミーハーすぎる!と呆れられたけど~ 苦笑)

1月中旬あたりから、モーニングショーに毎朝登場。
同年配(若干小脇ですが~)の学者先生が、日々、キレイになっていくんで、
笛吹仲間のおばさまの間でも、話題になる人でしたね。

あの番組では、新型コロナの怖さを述べ、政府の対応にも批判的で、
テレ朝の意思もあるんでしょうけど、PCR検査の拡大をずっと訴えてはります。

他の局の番組にも出てはりますね。
「サワコの朝」への出演は、TBSのNスタに出演されてるからのようです。
(サンデーモーニングにも出てはりました!)

元国立感染症研究所の研究員で、現在は白鳳大学教育学部の教授やそうです。
経歴を見る限り(ウィキペディアによると)医学博士ではあるけど、医者ではないようです。

「なぜ、テレビに出続けていらっしゃるのですか?」

阿川佐和子さんのストレートな質問に、

「子どもをはしかで亡くしたお母さんが『予防接種をしていたら良かった』と
 涙をポロポロ流して訴えていた姿が忘れられない」と答えてました。

「最近キレイになられましたね~ へスタイルはご自分の希望?」

「メイクさんが頑張ってくださるんです。ヘアスタイルも」

容赦ない佐和子さんに、謙虚に応える岡田さん。

洋服はご自分で買うらしい。

「お忙しいのにそんなお時間あるんですか?」

「デパートに行くぐらいの時間はあるので・・・
 店員さんがわ~っと寄ってこられるので・・・1、2着買うという・・」

娘さんがいるようで、音楽の趣味は娘さんの影響のような。

「こうなるまえに、サカナクションのライブに行っておけばよかった」

・・いやいや、岡田さんが新型コロナの怖さを煽るからライブができなくなったかもですよ。

そんな岡田さんですが、感染症関連の著書を100冊以上執筆されてて、
子どもにもわかりやすいように絵本やカルタも発行しているそうです。

Amazonで、探してみました。
(画像はAmazonからです)







化学も好きやけど、文学的なこともお好きらしく、文章はご自分で書いてるようです。
イラストは、他の方が描かれてるようです。

感染症のカルタは自費出版されてるんやとか。



「あ」の読み札は「アフリカの風土病だよ エボラ熱」ですって。

(3年前の発行なので、新型コロナの札はないようです~)

子どもを感染症から守りたい、予防接種を受けてもらいたい。
「子どもをはしかで亡くしたお母さん」のことがどうしても忘れられないんですね。
子を持つ母としての思いもあるやろうなぁ。
ちなみに絵本を含め、Amazonの口コミもまずまずです。

岡田さん、ネットニュースによれば、野球もお好きなようです。
しかも、阪神ファンかも・・・?

タイガースの4番打者の期待がかかる大山選手を応援してるそうですよ。
白鳳大学の教え子なんですって!
コロナ禍の中、神宮球場でヤクルト戦を観戦したようです。
大山選手に差し入れもしているらしい。

そして岡田さん、8月から白鳳大学野球部の顧問になったとか。
野球、ほんとにお好きなんですね。

そういや、高校野球の夏の甲子園が中止となったときに言うてはりましたよね。
モーニングショーで!

「野球は外でするものなので、試合はやってもいいと思います」

もちろんコロナ対策をとりつつ無観客で。

テレビに出て、やせられて(10㎏も細くなったらしい)キレイになって、
PCR検査の拡大にこだわり続け、いろいろと批判もあるようですが、
大手タレント事務所とマネジメント契約もされたようやし、
まだまだ、活躍されるでしょうね。


防災週間です

2020-09-04 14:03:36 | 日々のつれづれ
あわただしく日々が過ぎていきます。
なんと、気づいたら、9月です。
なんやろ、この新学期感のなさ・・・・汗

ウチの周囲では、子どもたちはお盆明けから学校が始まってますしね。
すでに、中学生とかも疲れた顔してるし~
そして、例年なら聞こえてくる運動会の練習の音楽とかマイクの声とか・・まったくないし(涙)

残暑も残っててあっついわ~と思ってたら、台風が来てるようです。
先月30日から防災週間ですが、2つ続けて来てるし。
どうか、大きな被害がありませんように~

防災週間、今年は5日の明日まで。
ここ数日、ワイドショーで台風への備えとかハザードマップの確認とか、言うてますよね。
経験したことないような「大雨」とか、「暴風」が来るかも知れないと。

そういや先月は、某社内紙でこの防災週間について書きました。
季節ネタのようなものですが、9月1日は防災の日。
台風に限らず防災の意識はしないといけないかなと。

どうして、9月1日が防災の日になったかは、わりと知られてますよね。
いや、若い人は知らないのかな。

東京消防庁のHPに、こう書かれています。

大正12年9月1日に発生した関東大震災、昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけとして、昭和35年の閣議によって「防災の日」が定められました。
 また、全国的に行事を展開するため、8月30日から9月5日を「防災週間」とすることが、昭和57年の閣議によって定められています。

そうなんですね。
関東大震災は9月1日のお昼に発生した大地震です。
そして、私は記憶がないんですが、9月に襲来した伊勢湾台風。
・・・・東海地方出身の友人は、怖かったことを記憶してるらしい~
これをきっかけに、「防災の日」が定められたそうです。

ちなみに、私の記憶に残ってる幼いころの大きな台風は、第二諸戸台風ですね。
大阪に住んでた頃で、風台風と言われ、角のうどんやさんの木造の雨戸が飛び、
裏のアパートの木造の物干し台が、風で飛んで、近所のお屋敷の庭に落ちてました~

台風と言えば、南国の沖縄や高知、和歌山を通るというイメージで、
ニュースなどで「台風銀座」なんて言葉も聞きましたね。

でも最近は、台風がというより、どこで大雨が降るかわからんようになりました。
一昨年の秋の、大阪を襲った台風は、関空のそばでタンカーを押しやり、
道路のトラックを転がし、屋根の瓦を飛ばし、電柱をへし折ってました。

昨年の千葉を襲った台風も、ゴルフの打ちっぱなし場の鉄柱を折ってましたね。
風だけではなく、先日の大雨で被害のあった九州のことも忘れたらあかん・・・

そういう被害を見るたびに、わが町のハザードマップを確認します。

各地のハザードマップをみらっれるサイトがあります。
ハザードマップポータルサイト → こちら


国土交通省の、地震ハザードマップは → こちら

ハザードマップの確認と同時に、「非常持ち出し袋」も確認しないといけないですね。

それは、首相官邸のHPに、掲載されています → こちら
災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~ です!

1、食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など

人数分、用意しておかないといけないんですね。
・・・カップ麺と水はありますね~ → 防災用に用意してるのではないけど(苦笑)

2、非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
衣類、下着、毛布、タオル
洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう

・・・これも、人数分用意しないといけないんですね・・・
ヘルメットとかって・・ないし~(汗)
貴重品もちゃんとチェックしとかないとね。
昨日、保険証が新しくなったのをどこへ置いたのか忘れて・・探しましたわ~(汗)

それと、大事なのがこれですって。

3、災害用伝言ダイヤル
局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。

避難場所は、ハザードマップポータルサイトで確認できるので、
そこに落ち着いたら、生存確認できるように伝言ダイヤル、ってことですね。

最近写真をちっとも撮ってないので(ベビーの写真しかない‥汗)
なので、一昨年の、防災訓練を取材した時の、青空の下の緊急ヘリを。
(今年の防災訓練は、かなり小さい規模やったらしい・・・)



地元小学校の校庭の上にやってきたヘリ。



校舎の屋上に避難していた人を救助するという設定で、つるしてます~

備えあれば憂いなし、ということわざがあるように、気持ちの上でも備えておかねば。


・・・Icloudに、Iphoneの写真をバックアップしてるんですが・・・
なぜか、パソコンから開けられず・・・ISOのバージョンアップしてからかな??
無駄に時間を使ってしまった・・・

いつまでたっても、メカ?には弱いです・・・涙