おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

魅力を知ろう会

2018-01-14 11:47:13 | 演劇・舞台
夕べ、このあたりも雪が降りました。
今期、初の積雪・・・5cmほどかな。
でも、夜が明けると降ってないし、道路も大丈夫。
昨日の昼間は、あんだけ青空やったのにねぇ。

昨日は彦根まで  ← 彦根も青空でしたよ~
2月の、ひこね演劇鑑賞会の例会が、前進座の「柳橋物語」なので、
その事前勉強会「魅力を知ろう会」があったので行ってきました。



勉強会の講師は、前進座の女優黒河内雅子(くろごうちまさこ)さん。
座員になって24年の女優さんです。

柳橋物語は、山本周五郎の長編小説が原作。
江戸の下町で繰り広げられる人情話です。

私は、上演台本を年末に読んだのであらすじは知っていますが、
ラストに向かって、ほんまに何度も涙が出てきました。

前進座は、山本作品を18作も上演している劇団ですが、
この作品は、各地の前進座ファンのかたから再演の声が上がり、
昨年、29年ぶりに再演されたのだとか。


今回のチラシ。

黒河内さんは、長屋の女性を演じるそうですが、
なぜ、それほど再演を望まれているのかわからなかったとか。

でも、たまたま、昨年、他の舞台に出ていて、
大阪公演の時は出演されていなかったらしく、
客席から、この作品を初めて観て、泣けてきて、
お客さんの気持ちがわかったと、おっしゃってました。


今年のチラシの裏面です。

健気に生きるヒロインのおせんちゃんが、
子どもを育てながら女1人で生きていこうと改めて思う、
女性の自立を描いているけど、
けっして、ハッピーエンドではないんですよね。

でも、見終わった時に、泣けてくるけど爽やかで、
どこか明るい未来を思わせるような作品だった、
そうおっしゃってました。たしかに。

山本周五郎は、この作品を戦後まもなく書いています。
焼け野原になった東京で、妻と長男を亡くし、
2歳の次男を育てていかなくてはいけない周五郎が、
自分自身の生きる目的を探す、そんな作品だったのかもわかりません。

見どころをいくつか教えてくださいました。

一つは、演出。
照明技術がすばらしく、同じシーンでも、空の色が変化する。
朝、昼、夜という時間の経過が照明だけで語っていること。

そして、大火事のシーンと、そこからの場面転換が見事なこと。
・・・照明が火事場を演出し、それに合わせてセットを崩していくシーン。
セリフはないけどそこにドラマがあるように描いているんですね。
大道具さんが調子に乗って?(江戸の住民のフリして?)
演技しながらハケていったとか(笑)

一つは、女優魂!
おせんちゃんの幼なじみのおもんちゃん。
良家のお嬢さんながら江戸の大火事で没落し、
夜鷹になってしまうのですが、その変貌ブリが見事なこと!

一つは、職人のセリフ。
周五郎が言いたかったことが集約されているんですね。
おせんちゃんの祖父が腕の良い研ぎ師で、職人について語るんです。

気付かないところで良い仕事をしている人が、
世の中のクサビになっているんだ。

柳橋物語、と言うタイトルをきくと、芸者さんの話かと思うけど、
芸者さんは出てきません。

柳橋がなかった頃の江戸で大火事があった時、
神田川に橋がなかったから、多くの人が逃げ場がなくて亡くなった。
そこから、おせんの苦難が始まるんですけど、
物語の終盤に、江戸庶民の望みが叶い、橋がかけられるのですね。

それがさらに、「自立」「出発」を示唆してるようです。

それにしても、前進座のファンは多いですね。
各地に、友の会とかがあるようやし、
鑑賞会の中にもそういう方がいて、楽しみにされているようでした。

劇団ができて86年。
その歴史もすごいです。

最後に、女優として披露されたのが、
「ういろう売り」の長セリフ。

俳優や声優などの養成所、アナウンサーの研修等で
暗唱、発声練習や滑舌の練習に使われているというものですね。

Youtubeに、黒河内さんの動画あるとのこと。
早速、調べまして・・・→ こちら


ちょっと風が強いようですが・・(苦笑)


「柳橋物語」は、2月15日(木)18時30分~
ひこね市文化プラザにて

興味のある方は、ひこね演劇鑑賞会まで。

TEL&FAX 0749-27-3739






多肉!

2018-01-12 22:13:23 | 日々のつれづれ
めっちゃ、寒いですね。
今朝、リビングの気温は8度でした。
にゃんこのために、ホットカーペットを点けてるのに。
エアコン、ファンヒーターを点けても、なかなか気温が上がらず。
一番寒い「大寒」は来週です~

さて、そんな寒さの中、わが家の日だまりでは、
多肉植物が頑張ってます。



あなんさんがひなたぼっこしてますが・・・
右手の多肉植物、もともと、娘が8年ほど前に、
友だちと屋久島まで行ったとき、帰りのタクシーの中で、
運転手さんにもらった葉っぱから芽が出て、大きく育ったものなんです。

葉っぱを水に浮かべてるだけで、葉のギザギザした縁から芽が出て、
それを、土に植えると、こんな感じになるんですね。

なんていう植物なのか、調べてみると、
「セイロンベンケイ」「ハカラメ」「マザーリーフ」「子宝草」・・・
たくさんの呼び方があるらしい。

・・ハカラメって、そのままや~ん!

他の多肉と同じように、適当に?お世話をしてたら、
(園芸部長はダンナやし)
まさか育つとは思ってなかったんやけど、ずっと枯れずに育ってます。

寒さに弱いらしく、リフォームする前は土間だったサンルームで
冬越しをしていたせいか、冬場は葉が落ちて・・・
でも、春になったら根元から芽が出てくる・・という感じ。

ところが、リフォーム後、土間に床を張ってリビングに取り込み、
同じような場所に置いているんやけど、
温かいのと日だまりと言うこともあってか、冬に枯れることなく
夏場に外に出したら、茎がビローンと伸びたんです。



調べたら、ちゃんと切り戻しをしないとあかんかっったらしい(汗)

園芸部長、さぼってたん???

そのまま冬越しするのにリビングに取り込んだら、
なんと、初めて、花らしきものが~~~



風船のようなのがいっぱいついて、だんだん大きくなってます。

調べたら、下の先が開いてくるらしい。

なかなかおもしろい形をしてます。

それにしても、葉っぱから芽が出る植物って、珍しいですね。
マザーリーフという名前は、そういうところからついたのかもね。

まだ芽が出てない人に?
この葉っぱをプレゼントするといいのかも~~






スマホは便利やけど

2018-01-10 15:23:34 | 日々のつれづれ
長年使ってきたコンパクトデジカメ=コンデジの調子が悪くなり、
一眼レフのミラーレスを買ったものの、いくら軽いとはいえカサ張るんで、
結局、カバンの中にはいつものコンデジを入れております。

しかし、iPhoneの出現で、ほんまにカメラを使わなくなりましたね。
ガシャというシャッター音がめんどくさいけど(←消せるらしい・・)
ついつい手軽やし、そこそこの画素数でキレイに撮れるし。

それに、SNSをやってるものにすると、その場でアップできるし、
スマホで撮影するのは、めっちゃ手軽ですよね~~

・・・いやいや、最近のミラーレスはWi-hi搭載で、
SNSにアップするのも可能らしいけどね~ 

しかしながら、今のiPhone6を買うとき、
常にデジカメをカバンに入れている私なので、
容量はそれほど大きくなくていいわ~と、
最低ラインの、ストレージ16GBのを購入しました。
だって、容量を上げると価格が高くなるんやもん。

しかしね、ほんまにね、気がついたら、、
写真はiPhoneで撮ってることがほとんどなんですよ。

そしたらね、ほんまにね、16GBでは足りないんですわ~(涙)
iPhoneで撮った写メを、日々、パソコンに移動させないとあかんのです。

いろんなアプリをダウンロードしたり、動画をダウンロードしたり、
LINEとかで画像、動画をバンバン送受信してたら、
すぐに、いっぱいいっぱいになるんですよ

iPhoneの場合、iCloudで自動的にバックアップしてくれるとはいえ、
無料でバックアップしてくれるのは5GBまでとか??
それ以上は、有料になるんですよね~!

そんなこんなで、日々、写真をパソコンに取り込んでたのですが、
ここ数日、パソコンへの取り込みができない状態になったんです!

えっ、えっ、なんで? どういうこと??

iPhoneとパソコンをUSBケーブルでつなぐのですが、
パソコンがiPhone認識してくれないんです・・・

ネットでいろいろ検索・・・

「まず、再起動させてみる」

iPhone再起動させたらやっと認識、したと思ったら、
今度は、フォルダを認識しない・・・
もう一度やり直して、やっと認識したと思ったら、
フォルダの中にある写真を認識しない・・・

どやさ~

結局、「iPhoneの容量がいっぱいになったら移動できない」
かもしれないと思い、写真や動画をかなり削除して・・・
やっとこさ、認識してくれました~~

パソコンにバックアップしてるので、
iPhoneの写真は、削除しても大丈夫なんやけど、
これが、ずっと続くんかしらね・・・

やっぱり、iCloudの容量を増やすしかないかな・・・
iPhoneを買い換えるのは、今のところ予定ないしね。

パソコンを使わないという人は、写真や動画の保存やバックアップは、
みなさん、どうしてはるんかしら。

そんなこんなで、貴重な時間を費やしてしまった(涙)

こういうときは、コイツに癒してもらおう~



まろ、5歳。

なんで、こんな寝方ができるんですかね~






不感地帯

2018-01-07 23:08:47 | 日々のつれづれ
今朝、親しくしている先輩から連絡があって、
以前、取材させていただいた女性が、元旦の京都新聞の1面に載ってるとのこと。

え~っ、京都新聞とってるのに気付いてなかった~~
あわてて、新聞入れを探したら、ありました、ありました!


※ クリックすると大きくなります。

「不感地帯の安らぎ」

このタイトルで、まさか、夏子さんが載ってるって気付きませんよね。
掲載されてる写真でも、気付かないわ~~

昨年の夏に、取材させていただいたんです。
大津市富川の奥加河(おくかご)地域、古民家で暮らす夏子さん。
自然と隣り合わせて暮らすのを楽しんでる若い女性です → こちら

一昨年、同じような人と結婚して、田舎暮らしを楽しんではるんやけど、
この記事は、携帯がつながらない「不感地帯」の記事のようです。

あのへんは、softbankは、とにかく圏外でした。
取材した時も、2時間ぐらい私は行方不明になってたはず。
・・・そういうときに限って、誰からも連絡はなかったけど??(苦笑)

総務省によると、携帯電話が通じる地域に住む人口割合は99,99%。
この記事によれば、滋賀県内で携帯電話が繋がらない不感地帯は、
多賀町で8世帯、大津市で17世帯あるらしい。
・・・こんなもんなんですかね?? ← docomoは繋がる?

京都市内でも4世帯、つながらないとこがあるらしい ← どこや?
井手町10世帯、南丹市16世帯、京丹波市9世帯、
宮津氏7世帯、福知山市16世帯。

0,0001%の人たちは、どんな暮らしをしてるんだろう。
というのがテーマの記事、連載されるらしいです。

先日、友人がお正月に実家に帰ってスマホを忘れてきたらしく、
一晩ぐらい、いいか~と思ってたら、その夜、めっちゃ不便やったらしい。
・・翌日の午前中に、また取りに帰ったとか。

最近は、パソコンの役割をスマホが担ってるからね。
新聞は読まなくても、スマホでニュースを読むから。

わが家でも、夕飯の時に、できるだけiphoneを持たないようにしてるんやけど、
ついつい、ブルッとすると見てしまう。
娘なんて、ゲームしたりしてるから、ずっと見てる。

今日、仕事先で、お昼ご飯の時に、みんなスマホを見てた。
ほとんど会話もなく・・・・どやさ~

みんな、ナニを見てたんやろう。

不感地帯、続きを、探して読んでみます~



近江神宮へ

2018-01-06 23:59:19 | 日々のつれづれ
5日は、某事務所の初出。
6~8日は、イベントがあるので、私も出勤。
あわただしい日々の始まりですね。

なので、ダンナが休みだった4日に、近江神宮に行ってきました。
ほぼ恒例になってます~~



朱塗りの楼門。
三が日が過ぎたので、4日はわりと空いてましたが、
今週末はここで、かるたの大会が行われますね。
あ、名人位とクィーン位決定戦は、今日あったんや → こちら

明日はかるた祭があって、高松宮杯のかるた大会があるらしい。
ちなみに、「ちはやふる」で有名になった全国高校生大会は7月にあります。



外拝殿、りっぱです~
奥にある本殿では、会社関係など団体で祈祷してもらってはったりします。

近江神宮は、天智天皇が漏刻を作ったとされることから、
昭和39年オメガ社総代理店が奉納したと言われる「漏刻」があります。



天智天皇が漏刻をつくったとされる、671年4月25日を太陽暦になおすと、
6月10日になることから、この日が「時の記念日」になったらしいです。



境内には、古代火時計もあります。
古代中国で使われていたと伝えられるものですが、
これは、昭和54年にロレックス社が奉納したんですって。

なので、時計の神社としても有名ですね。
時計博物館も併設されているし、博物館附属の学校として、
この近くに近江神宮時計宝飾眼鏡専門学校が設けられていて、
時計などの技術者が養成されています。

いつものように、おみくじを引いたんでですけど、
中吉。まずまずかな・・・



いろいろ苦しいことがあっても、人を慈しんで、
社会に貢献するようなことをすれば、幸せな喜びがある、って。

金運が・・・

金で苦しむときあり。慎んで、日々生活を切りつめなさい。

あらま・・・すでに、チケットいろいろ買ってるし・・(汗)

文化の発展と消費の拡大・・・社会貢献ということに、ならへんかしら。








昨年を顧みて?

2018-01-03 09:50:48 | 演劇・舞台
お正月も3日目。例年どおり、だら~っと過ごしてます~
どこへ行くわけでもなく、誰が来るわけでもなく。

なので、例年通り? 録りダメした番組の消化と、
やり残してる「書き物」をボチボチと。

1月早々に入稿予定の仕事もあるのですが、
2月の、ひこね演劇鑑賞会の例会「柳橋物語」の紹介記事も書かないと。
年末から資料を集め、上演台本もお借りしたので、
それを読み始めたら、ついつい感情移入。
ヒロインのセリフに、涙がこぼれてしまいました。



原作が山本周五郎の人情話とはいえ、
寄る年波、ほんま、涙もろくなってきましたわ。
周五郎の作品をいくつも舞台化している前進座。
どんな舞台になるか、楽しみです。

昨年、演劇鑑賞会で観た舞台は6作品。

2月、ヴォードヴィルショーの「田茂神家の一族」。
佐藤B作さんの劇団、三谷幸喜さん脚本、角野卓造さんがゲスト出演。

4月、俳優座劇場プロデュース「もし、終電に乗り遅れたら」。
寒いロシアの喜劇。地味やけど、おもしろい舞台でしたね。

6月、イッツフォーリーズ、ミュージカル「死神」。
落語を原作にミュージカル化。主演のとん平さんが、
神戸の鑑賞会例会の直前に倒れ、急遽、園岡新太郎さんが代演。
2日間の稽古と1日の舞台稽古で本舞台、近畿の最後の彦根まで、
園岡さんが、しっかりこなされてました。
ミュージカルコメディ、おもしろかったです~

8月、関西芸術座「遙かなる甲子園」。
ここでも、何度も紹介した作品。感動的でしたね。

10月、劇団昴「ラインの監視」。
事前学習、役者インタビューなど、関わることができたので、
しっかり舞台を味わうことができました。

12月、劇団民藝「集金旅行」。
井伏鱒二原作、これも言うまでもなく、樫山文枝さんや、
アラエイティのベテラン俳優さんたちが素晴らしく、楽しい舞台でした。

この6作品以外に、舞台の紹介記事を6作品書きました。
・・・過去に観た作品や、そのために観た舞台もあります~

前進座「怒る富士」、劇団青年座 「江戸怪奇潭~ムサカリ~」
劇団民藝「SOETSU」、こまつ座「イヌの仇討」、劇団東演「検察官」。
原稿にはしてないけど、劇団朋友「花よりもなほ」も観ましたね。

こういう「新劇」とは違う「商業演劇」ももちろん観ましたよ~
やはり、私の観劇の出発点は、大好きな俳優さんの出てる舞台やし、
「新劇」とは相反する舞台かもしれないけど、
おもしろいものはおもしろいし、観たい作品は観たいですから!

それで年賀状を作ろうとして・・やめたのですが(苦笑)、こんな感じ。



舞台に興味のない方に、こういう年賀状を送っても引かれるだけかと・・・
どんだけ、遊んでるねん~て感じですもんね。
・・・遊んでるんですけど~(汗)

舞台を観ることに目覚めて12年。
鑑賞会に入会して3年。

観てきた舞台のほぼ全作品の感想を、書いてきました。
鑑賞会に入会してからは、紹介記事をずっと書いてます。
記憶だけでなく、記録として残せていることが、私の宝物。

・・・そのうち出版・・はありえませんけど(苦笑)
散逸しないように、まとめておきたい気もします。

ただし、ご贔屓のイケメン俳優さんの舞台に関しては、
かなり主観的で、テンション高めの、イケイケな文章になってますし、
同じように彼を応援してるファン友だち以外には、
なんのこっちゃ、やと思いますけどね(笑)

そう考えると、老後の目標もできそう~

うん、そうしよう!

さて、さすがにおせち料理も飽きてきたし、お餅も飽きてきたし
・・・今朝、お餅を焼いて食べたら胸焼け・・・汗
今日は、買い出しに行かないとね。

普段、アクティブなオバサンなので、
家にこもっていると、かえって体調を崩しそうです~(苦笑)



新年のごあいさつ

2018-01-02 14:24:34 | 日々のつれづれ


相変わらず、年始はだらだらっと過ごしております。

ダンナは、年末年始、お仕事です。ほんま、ご苦労さまです~
サービス業は、お正月もありませんからね。
元旦も、今朝も、6時起きで出勤。

今日は、さすがにお餅を焼いて食べて行きましたけど、
昨日の元旦は、ふつうにパンを食べて、牛乳飲んで出勤。

なので、おせちをいただくのは、元旦の夜です。



今年のおせち。
これも、例年、ほとんどメニューは変わりありません。
去年、あまり気味やったので、少なめに作りました。



一の重は、煮物。
小芋の煮物と筑前煮(ゴボウ、レンコン、タケノコ、金時人参、鶏肉、こんにゃく、椎茸)
庭の南天の葉をおかざりに。



二の重は、高野豆腐の煮物、鱈の子の煮物、ごまめ、
タタキゴボウ、棒ダラの煮物。

お重に詰める前、棒ダラの入ったお鍋をテーブルに置いてたら、
あなんさん(猫♀10歳)に狙われ、気がついたら、
テーブルの上に、一切れ引っ張り出され、かじられたあとが~

油断もスキもありません。
特にごまめは、要注意です!



三の重は、紅白かまぼこ、だし巻き、酢れんこん、
焼き豚、鶏の照り焼き、絹さやのゴマ和え。

お重に入りきらなかった、紅白なます、黒豆。
紅白なますは、人参が多すぎて赤が勝ってますね。
・・・紅白歌合戦は、白が勝ったんやったっけ?? 見てないけど。

今年のお酒は、東近江の喜楽長さんの吟醸酒。
限定酒、ってなってたので買ってきました。
さらっとしてますね~

お雑煮は、いつものように、白味噌、丸餅、かつおの天盛り。



毎年、キレイに撮せへん・・・(汗)
しっかり出しをとって作るので、おいしいですけどね。

元旦は、ダンナを送り出してからホットカーペットで、
猫とまったり居眠りして・・・いただいた年賀状を読み・・・

午後から、近所にいる姪っ子の子どもがちゃっかり?
お年玉の回収にやってきたので、渡して ← これも恒例!

だらだらと1日が過ぎたのでした~

そして今朝は、朝から箱根駅伝を見て、
ブランチに、あん餅を焼いてをいただき・・・



・・・あかん、今年も益々太る・・

なので、今から、エアロバイクを漕ぎます!!

録りタメしたドラマ等を見ながら、頑張ります!!

今年の目標!

打倒!メタボ!

とりあえず、皆さま、今年もよろしくです~