
最近とみに涙もろい私ですが、あいかわらず、朝ドラ「ちりとてちん」は、もう~あかんで~って言うくらい泣かされてます。
以前にも書いたけど、月曜日にネタふりがあって、火~金で笑って土曜日で泣く、というパターンやったんやけど、収録が終わって放送もあと1ヶ月という今週は、月曜日から泣かされました。いや~、ようでけた話ですよ。ホンマに。
この話をするたびに、相変わらず友だちにアホにされるんやけど・・・ほっといてや~(苦笑)
途中で、あれ~?って思っていたことが、ちゃんと後からつなげられていくんですね。
長丁場の朝ドラは、けっこう役者の都合か脚本家の都合か、大ざっぱに片付けられてしまうことがあったりして、ついついツッコミたくなったり、視聴者が置いていかれたりすることがありますよね。
でも、今回はほうりっぱなしではないんです。ひとりひとりのキャラをしっかり作り込んでる感じです。丁寧ですわ。
ちなみに今週は、主人公の弟くんの話で、真面目に恐竜の化石の勉強してる子で、海外の大学への留学をあきらめたことは、ず~っと前の放送でやってました。
その後、何年かたったという場面になった時、彼が大学出て就職もせずにプータローしてたんですね。
いつの間にそうなったん? って視聴者の誰もが思いましたよ。
で、そのままお話しは展開してたんで、その理由がわからないままでした。
先週は、若狭塗り箸職人のおとうちゃんに言われて弟くんも塗り箸を作ってみたら上出来で、おとうちゃんは後継者ができたと喜ぶんです。プータローしてるくらいやったら塗り箸職人になったらええやん・・って感じですね。
でも、実は、彼がプーしてるのは「やりたいことを諦めた」という喪失感やったみたいです。
今週、その弟くんの苦悩がやっと家族にもわかるんですね。
本当は留学したかったんやけど、家の経済的理由で諦めた・・・それを知ったおとうちゃんは、
「なんで言うてくれんかったんや。相談してくれんかったんや」と言うんやけど、彼は、言い返すのではなく、
「おとうちゃん、ごめんな」と言うんです・・・あ~、また涙ですわ・・・
自分のやりたいことが見つけられない若い人は多いです。
やりたいことあるのに、やりたくてもできない、つらいよね~。
というか、感情移入も毎朝大変でわ・・・(苦笑)
視聴率があまり良くないと言われてた番組やけど、とうとう地上波でも関西で20%を超えたようです。→ こちら (「わかば」以来やって・・・うふっ~)
私のまわりも、最近見始めた人がいますしね。
昨日は、スタパに主人公の貫地谷しほりちゃんで登場しました。
某動画の巨大サイトにもいろいろアップされてるんで、ついつい見に行ったりしてます。
・・・これはこれで、すごいな~って思いますわ。
どっちにしろ、これからどういう展開になるのか目が離せませんよ~
そうそう、夜中に「ちりとてちんの落語を聞こう」という特番があって、今は亡き桂文枝さんの「愛宕山」を昨夜やってました。4夜連続で、今夜は林家染丸さんの「辻占茶屋」。お昼の3時過ぎに全国ネットで再放送されてるみたいやけど、落語の番組があるのもうれしいですね。
ちゃんと、録画してます!
画像は、渋谷のモニュメント?
以前にも書いたけど、月曜日にネタふりがあって、火~金で笑って土曜日で泣く、というパターンやったんやけど、収録が終わって放送もあと1ヶ月という今週は、月曜日から泣かされました。いや~、ようでけた話ですよ。ホンマに。
この話をするたびに、相変わらず友だちにアホにされるんやけど・・・ほっといてや~(苦笑)
途中で、あれ~?って思っていたことが、ちゃんと後からつなげられていくんですね。
長丁場の朝ドラは、けっこう役者の都合か脚本家の都合か、大ざっぱに片付けられてしまうことがあったりして、ついついツッコミたくなったり、視聴者が置いていかれたりすることがありますよね。
でも、今回はほうりっぱなしではないんです。ひとりひとりのキャラをしっかり作り込んでる感じです。丁寧ですわ。
ちなみに今週は、主人公の弟くんの話で、真面目に恐竜の化石の勉強してる子で、海外の大学への留学をあきらめたことは、ず~っと前の放送でやってました。
その後、何年かたったという場面になった時、彼が大学出て就職もせずにプータローしてたんですね。
いつの間にそうなったん? って視聴者の誰もが思いましたよ。
で、そのままお話しは展開してたんで、その理由がわからないままでした。
先週は、若狭塗り箸職人のおとうちゃんに言われて弟くんも塗り箸を作ってみたら上出来で、おとうちゃんは後継者ができたと喜ぶんです。プータローしてるくらいやったら塗り箸職人になったらええやん・・って感じですね。
でも、実は、彼がプーしてるのは「やりたいことを諦めた」という喪失感やったみたいです。
今週、その弟くんの苦悩がやっと家族にもわかるんですね。
本当は留学したかったんやけど、家の経済的理由で諦めた・・・それを知ったおとうちゃんは、
「なんで言うてくれんかったんや。相談してくれんかったんや」と言うんやけど、彼は、言い返すのではなく、
「おとうちゃん、ごめんな」と言うんです・・・あ~、また涙ですわ・・・
自分のやりたいことが見つけられない若い人は多いです。
やりたいことあるのに、やりたくてもできない、つらいよね~。
というか、感情移入も毎朝大変でわ・・・(苦笑)
視聴率があまり良くないと言われてた番組やけど、とうとう地上波でも関西で20%を超えたようです。→ こちら (「わかば」以来やって・・・うふっ~)
私のまわりも、最近見始めた人がいますしね。
昨日は、スタパに主人公の貫地谷しほりちゃんで登場しました。
某動画の巨大サイトにもいろいろアップされてるんで、ついつい見に行ったりしてます。
・・・これはこれで、すごいな~って思いますわ。
どっちにしろ、これからどういう展開になるのか目が離せませんよ~
そうそう、夜中に「ちりとてちんの落語を聞こう」という特番があって、今は亡き桂文枝さんの「愛宕山」を昨夜やってました。4夜連続で、今夜は林家染丸さんの「辻占茶屋」。お昼の3時過ぎに全国ネットで再放送されてるみたいやけど、落語の番組があるのもうれしいですね。
ちゃんと、録画してます!
画像は、渋谷のモニュメント?
楽しみにしていたのに。
「ちりとてちん」、私の周りでもたくさんの人が見ています。
高視聴率も納得ですね。
弟くんは実は少し前に戦隊物に出ていて、そのときからひそかに応援していました。
「ちりとてちん」は貫地谷さんと橋本淳(弟)くんが楽しみで見始めましたが、どっぷりはまってしまいましたよ~!
土曜日にまとめてみることが多いのですが、今週はなきっぱなしかな~。
弟くんは、戦隊物出身なんですね・・・
今、あの手の番組に出てたイケメンたちがあっちこっちで活躍してますよね。
あの、私のごひいきの「彼」も出てたんでした。私はその頃見てなかったけど、でも、「彼」も、この朝ドラで良い役を得て、私らのようなファンが増えて、今の「彼」があるんですけどね。
ちなみに、「ちりとて・・」ではすっかり、四草さんにどっぷりハマってしまった私です。ど~も、あの手の?舞台出身の役者さんに弱いようです・・・(苦笑)