
今日は朝から浜大津まで。笛吹でビアンカ乗船です。浜大津から竹生島を経て長浜までの周航コースで、お昼に30分ほどの出番があります。
ウチのサークルで行くのは、先月に続いてこの夏2回目ですね。
お天気は曖昧ながら、夏休み最初の日曜日。たくさんのお客さんが乗船してました。
湖上も、賑やかで、バス釣りの船や水上バイクも走ってたけど、いつになくたくさんのヨットが出ててました。琵琶湖大橋を越えたあたり、ちょうどヨットハーバーの多い志賀町の沖合かな、ステキな光景に思わず写真を撮りました。比良の山並みは薄くモヤがかかって、なんか幻想的ですし。
でも、仲間と話してたんやけど、琵琶湖は湖ということで安易に考えがちやけど、水難事故も多いんですよ。数年前、ヨットが転覆して死者が出た事故があったけど、たしか、最後の一人だけ遺体が上がってないんですよ。
湖やけど広いし、水の流れもあるし、水深がそう深くないとはいえ、一番深いところは104mもあるし、やっぱり侮ってはいけないですよね。
1時20分頃、竹生島着。久しぶりに竹生島神社と宝厳寺、弁天様を参詣しました。
2時前に長浜に向けて出発。2時半過ぎ、長浜でお客さまが半分弱下船。
残りのお客様を乗せて浜大津港へ戻ります。
18時半、浜大津港到着。
いつものことやけど、朝9時に乗船してから9時間半の船の旅です。
帰りは演奏もないので、琵琶湖の真ん中で、ゆっくり、まったり。
普段動き回ってる私なので、信じられないくらい?ゆっくり過ごしてきましたよ。
さてさて、明日も予定がびっしりです。
明日あたりからお天気も良くなるみたいやし、本格的な夏がやってきますよ~。
ウチのサークルで行くのは、先月に続いてこの夏2回目ですね。
お天気は曖昧ながら、夏休み最初の日曜日。たくさんのお客さんが乗船してました。
湖上も、賑やかで、バス釣りの船や水上バイクも走ってたけど、いつになくたくさんのヨットが出ててました。琵琶湖大橋を越えたあたり、ちょうどヨットハーバーの多い志賀町の沖合かな、ステキな光景に思わず写真を撮りました。比良の山並みは薄くモヤがかかって、なんか幻想的ですし。
でも、仲間と話してたんやけど、琵琶湖は湖ということで安易に考えがちやけど、水難事故も多いんですよ。数年前、ヨットが転覆して死者が出た事故があったけど、たしか、最後の一人だけ遺体が上がってないんですよ。
湖やけど広いし、水の流れもあるし、水深がそう深くないとはいえ、一番深いところは104mもあるし、やっぱり侮ってはいけないですよね。
1時20分頃、竹生島着。久しぶりに竹生島神社と宝厳寺、弁天様を参詣しました。
2時前に長浜に向けて出発。2時半過ぎ、長浜でお客さまが半分弱下船。
残りのお客様を乗せて浜大津港へ戻ります。
18時半、浜大津港到着。
いつものことやけど、朝9時に乗船してから9時間半の船の旅です。
帰りは演奏もないので、琵琶湖の真ん中で、ゆっくり、まったり。
普段動き回ってる私なので、信じられないくらい?ゆっくり過ごしてきましたよ。
さてさて、明日も予定がびっしりです。
明日あたりからお天気も良くなるみたいやし、本格的な夏がやってきますよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます