
昨日、彦根へ向かう途中、車窓から撮った安土のサクラです。
4日に、セミナリヨまで行ったけど、あのときはまだ咲いてなかったですね。
一週間で満開です。
お弁当を広げている人もちらほらと。ちょっと寒いけどね~
今日、むっちゃ腹立つことがあって、仕事先でぼやいてたら言われましたね。
「○○さんでも、腹立つことあるんですか?」
ありますがな。
確かに、平和主義やし(苦笑) あんまり深く考えへんというか・・アホですから、
何が何でも、自分の意見が正しいと主張することなんてないですよ。
だから、ワケもなくちまたで激高するようなことはないけど、
でも、やっぱり、おかしいことはおかしい!
公共の某所で、とある申し込みをしたら断られました。
「規則ですから今日は受け付けられません。昨日なら良かったんですけど」とか、
「今日受理したら、上のものに叱られますから」とか、
「他でウチが規則を破ってるって言われても困りますので」とか、
「ひとり認めたら、みんな認めやなあかんことになるので」とか、
そんなようなことを言われました。
確かに、規則なら仕方ないでしょ。
だから、引き下がってきましたよ。文句も言わずに。
けどね、なんでそんなことに規則があるのかがわからんわ。
しょうもないことですよ。
何日前までに申し込まないと用意が出来ないとか、
人命に関わるとか、誰かに迷惑をかけるようなことではないんですよ。
ただ、規則ですから・・・ですわ。
なんで、そんな規則があるんですかね~?
納得できるような理由があれば、文句言いませんけど、
昨日ならOKで、今日ならペケって、理由がわからん~
役所の言うこととかすることとか、市民のことを考えてるとは思えへんな。
というか、おたくら、上司に言われてギモンをもたへんのですか?
身内やら友だちやら、知り合いに公務員はいっぱいいてるから、
みんながみんなそうやとは言わへんけどね~、
ほんまに、上から目線な態度に出会うと、どやさ~って、
一市民のオバチャンはギモンを感じてしまいます。
税金、払ろてるねんで~