海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

建設業界の問題

2007年08月08日 18時32分46秒 | 建築関連
林業・木材業界の不況の乗り切り方、今後の展開、やるべきことについて多くの人の前で語ってきました。熱く!熱く!語っていました。

はじめは、誰も相手にしてくれなかったけど、杉コレクションや富高小学校の移動式夢空間、スギダラ倶楽部、塩見橋のイベント、上崎橋のイベント、天満橋のイベントと宮崎県内外に発信し続ける努力をみんながしてきてくれたお陰で仲間が増え、次第に「宮崎県はすごい」といわれるようになって来ました。ホントにコツコツ積み上げてきた感じがします。

宮崎県産杉ブームは、もうすぐそこまで見えてきているとひしひしと感じるのです。木材コンシェルジュを名乗る自信も密かについてきたという自負があります。木材全般についてお世話ができればと考えています。特に一般ユーザーの方に「何でも聞いてください」と言えるようになるには、もっと窓口を広くしておきたいです。

そこで改めて自分自身を振り返ってみることにしたのです。

「激動の建設業をどう乗り切るか」皆さんご存知の通り、宮崎県は、知事の汚職問題を発端に入札制度の改革、公共工事の削減と二重苦どころか、三重にも四重にも荒波が押し寄せてきています。

制度改革だけでは、ありませんが、ほとんどの建設業者が何の手を打てずに、倒産、廃業に追い込まれているのです。まだまだ増えるでしょう。先日も県内でも大きな建設会社さんが自己破産をしました。人事ではありませン。全く先の見えない恐怖の長いトンネルに入ってしまいました。

振り返ってまさしく

林業・木材業の人たちもこのような状況だったんでしょう。不安と打つ手のない虚脱感が襲ってきていたのでしょう。自分自身が感じるようになって初めてそのときに海杉言った言葉がもしかすると心無い言葉だったかもしれません。「こうすれば良いのに…」「なぜ、やらないんだ・・・」と。

そんな経験から見えてくる斧がありました。意外と第三者には、見えているものです。当事者には見えない新しい方法が…。

そうなんです。海杉がやらなければならないことは、ちゃんとあるんです。今日、ある方の話を聞いていたときにそんな思いをしました。まだ考えて打つべき手があるんだ。どん底のこのときにしっかりと道を説く人が必ずいてくれます。その目を養ってきたと信じています。さまざまなことを感じさせてくれた一日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿