海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

防疫木材 口蹄疫対策

2010年05月28日 05時01分34秒 | 木材
防疫木材があれば、このような口蹄疫問題も少なくて済んでいたのではないだろうか?

私の父は、牛の柵に栗の木を使うと話していた。

牛の糞尿は、木材をすぐに腐らせる。

しかし、栗は、タンニンを多く含んでいる木なのでなかなか腐らないそうだ。

防腐効果があるだけでなく、タンニンの成分は、微生物が植物体の細胞壁を壊すために分泌する加水分解酵素と結合し、その機能を抑えることで微生物による病害を防ぐことがわかっている。

つまり、昔の人は、経験値で牛には栗の木を使え!と言うことを知っていたと言うことだ。

今回の口蹄疫は、食酢でも十分な効果があるとのことだった。1000倍に希釈して消毒液に使用できるとも聞いている。

弥良来杉は、酢との相性が非常に良い。磨きには、食酢を使っているくらいだ。

有機酸亜鉛は、無害な消毒薬だし、コレを樹脂化すれば、長期に効果が保てる。

もしかすると弥良来杉は、口蹄疫にとって有効な防疫木材かもしれない。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
口蹄疫対策 (鈴木浩之)
2010-05-28 17:59:27
 気苦労、体力ともお疲れのことと思います。
 昨日娘が募金してきたと言ってました。小額でしたけれど。

 消毒資材として、食酢ですね。九州は、竹炭や木炭の生産が盛んですから、竹酢液、木酢液も有効な資材になるのではないでしょうか。

 すでに、やっている農家さんもいらっしゃると思いますが。

 終焉後もどのような対応をしていくかも話をしていかなければならないのでしょう。効果的で低コストな対応方法が確立するといいですね。
 まずは、現状の打開。これからもご苦労が続くと思いますが、ご自愛も忘れずに。静岡でも、茶の凍霜がひどいところは困っている状況があります。人事とは思えません。
 
 
返信する
食酢 (海杉)
2010-05-29 03:56:17
鈴木様

ありがとうございます。

消毒には、ヨウ素系、苛性ソーダ、など様々なものを使っています。

食酢は、希釈しても効力があるとのことで農家でも使っているようです。

牛に飲ませていると言う方もいらしゃいました。発症したえびの市では、無人ヘリコプターから空中散布をしたそうでそれを見た農家の人は、「ありがたい」と手を合わせたそうです。

ドーナツ状にワクチン接種で空白地域を作り、発症を一時的に止め、感染の拡大を抑制する方法で口蹄疫ではかなり有効とされる方法ですが、野生の偶蹄類に感染が広がっていると大変なことになります。

まだまだ、予断を許さない状況です。
返信する

コメントを投稿