と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

gymで手塚治虫先生との出会いがあった

2015年02月28日 09時11分22秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

マンガ「火の鳥 鳳凰編」を読んで感動してしまった

 

 

市営のgymで、バイクという名の自転車こぎをしながら、手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」というのを見ていた。(読むのでは無い、見ていたのである)一昨日から昨日にかけての、連続二日間である。なにしろgymでバイクが始まったら、ひたすらペダルをこぐしか無い。やることがないから、マンガも楽しい。二日かけて結局読み切った。楽しく。合計で一時間かかった。トレーニングをしていることを忘れさせてくれる。

ところが、これがなかなか楽しい。面白い。仏像を彫ったり、作ったりする仏師二人の物語である。仏教の僧を師匠として、様々な苦心を重ねながら精進していく話であった。

以下ウキペディアから引用してみよう。

 


 

鳳凰編      初出:『COM』(1969年8月号 - 1970年9月号)

    奈良時代。主人公の一人、我王は誕生直後に片目と片腕を失っており、心に影を持ちながら殺戮と強奪を繰り返しながら生活していた。もう一人の主人公である仏師の茜丸は我王に襲われ、彼に片腕を切られ、仏師としての生命の危機に追い込まれる。その後、我王は速魚という女性と出会い、愛を知るが、彼女を信じることができず殺してしまう。しかし彼女の正体を知った時、激しい後悔に襲われることとなった。一方、茜丸もまた、我王に腕を切られたことから少しずつ、その心と運命が変化していく。

   本作は、生まれながらに苦しみ続ける我王と権力の庇護を得て慢心に陥ってしまった茜丸の対比、東大寺大仏建立の真相、輪廻転生といった深い題材を取り上げている。火の鳥は茜丸が鳳凰の像の作成を命じられることで物語に関わってくる。しかし、史実では橘諸兄によって重用されている吉備真備が政敵として対立する、良弁僧正が即身仏となるなど、史実と改変された点も多々見られる(良弁については作中でギャグ的にフォローがなされた)。一方で作中で我王と茜丸が作った鬼瓦は、同じ意匠のものが東大寺に実在する。

    劇場アニメ化された時は60分という尺の短さから大幅に内容を短縮され、我王は速魚を殺した後は最後の対決までほとんど登場しない。また原作では比重の大きかった良弁僧正が一切登場せず、二人の心理変化もあまり描かれず、主人公の一人がもう一人の主人公のお墓を彫る(弔う)というラストシーンもカットされている。雑誌掲載版では、我王が泥を壁に投げてヒョウタンツギの絵を作るというお遊びのシーンがあったがストーリーに無関係なため単行本では手塚本人により省略されている。


 

 

 

引用が長かったが、私のメモでもあるので許されたい。

実はその後、いつも行っているブックオフに行って探したのである。火の鳥を。あったが、鳳凰編ではなかったから、止めた。それに108円では売っていなかった。マンガは、いかな中古本専門店でも高い。だから断念した。Youtubeならあったから、昨晩はそれを見て楽しんだ。しかし、動画よりも実際のマンガの方が良かった。Amazonから購入しようとしたが、これも断念した。こっちも高かった。今月は、Amazonの支払いが結構高くついているからである。小遣いが乏しいので、倹約しなくちゃならないからだ。江戸時代のことに興味を持ち始めたから、野口武彦先生とか、いろいろ専門書を集め始めているからである。中古本だと、専門書もかなり安価で入手できる。買う人があまりいないからであろう。需要と供給のバランスである。だから、私のような傘張り浪人ごとき爺には大いに助かる。

昨日、野口武彦先生の「江戸の風格」という本がAmazonから送られてきた。なんと48円である。正価で買ったら高い。それをこの値段で読むことができる。一時間くらいで読了した。シャーペンを持ちながら。もっともこの「江戸の風格」は、野口先生にしてはわかりやすい。日経新聞かなにかに連載したのを単行本にしたという本である。で、今昔物語の刊行時期が書いてあったので、びっくりした。1700年代であった。これで一つ諒解した。享保5年(1720)である。神道家の井沢蟠龍(ばんりゅう)という方が、原本を独自に編集して、文章も勝手に書き直して『校訂 今昔物語』前編15冊を刊行したと書かれていた。(p.142)

実は、ゴミ論文を書いていたときに、今昔物語をかなり扱っていた。そして、成立について疑念が起きたのと、成立に危ういところがあるのだから、論文としてはいかがなものかと師匠に言われていたので、削除したのである。A4で60枚くらいのスペースをとっていたから、この削除がなければ、500枚程度はあったか。ま、今となってはまったくのゴミであるから致し方なし。

さらに、先月、ある研究誌に投稿した際にも今昔物語について成立の疑念があるということを、今後の課題として書いていたからなおさらである。

たとえ古本であっても、出会いは楽しい。

もっとある。

出会いと書いたから女性だろうっていうのではない。そちら系では、まったくご縁がないからだ。

池田清彦先生という大学者である。「分類という思想」という堅い本を書かれた自然科学(生物学)系の先生である。この先生は楽しい本も書かれているというのは知っていたから、Amazonでもいろいろ探っていたのである。私のような初心者、あるいは自然科学と聞いただけでおじけづくような素人でも読む気にさせてくれる方だというのは、覚えていたのである。

それで、冒頭に戻る。

昨日、ブックオフに「火の鳥」を探しに行ったときに、偶然、池田清彦先生の新書に出会ったのである。「環境問題のウソ」(ちくまプリマー新書)であった。この本を買ってきて(ナント108円)、風呂の中で読み始めたらなかなか止められない。本のタイトルからもおわかりのように、環境問題のウソが書かれている。どうも、環境問題というと胡散臭いとは以前から思っていたから、合点した。

詳しくはこの本を読んでいただきたいと思う。

 

Gymで手塚治虫先生にひさしぶりに出会った。

ちなみに、手塚治虫先生は本当の先生である。東大医学部で医学博士をとっておられる。間違いない。東大医学部で長いこと教授をされた養老孟司先生が書かれていたからである。博士論文のことも養老先生がタイトルだけでも紹介されている。

ありがたいものである。

すべては出会いである。

 

じゃぁ、このあたりで。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(金)のつぶやき

2015年02月28日 06時03分32秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ヒントは江戸時代にある

ある経済評論家が、なぜ地方は疲弊するかということを経済誌のサイトで書いていた。結論からいうと、効... blog.goo.ne.jp/tym943/e/e2a02…


すごいなぁ~。
やはり仏教学部だったねぇ。
さすがですよ。 fb.me/7lujRuqCZ


萩本欽一が駒沢大学の仏教学部に合格「授業も休まず行く」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


11月引退を決意した天龍源一郎が「革命と反骨39年」を語り尽くす!(3)最後に行き着いたのは家庭だった - Infoseek ニュース fb.me/6urvap21F


50億円負担「過大で違法」 成田市の大学誘致で住民訴訟 | ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ chibanippo.co.jp/news/national/…


【ニュース】<山火事想定した消火訓練 太田> 山火事が多くなる3月を前に、群馬県太田市で25日、消防や県の防災ヘリコプターが、山火事の消火活動に当たる訓練が行われました。訓練は、太田市消防… www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

夜になって、奈良は少し冷え込んできました。修二会の練行衆は総別火の2日目。部屋の隅に僅かな炭火が置かれた別火坊で、準備や声明の稽古に励んでいる頃です。 #nara... swarmapp.com/c/axdMJOidPCq pic.twitter.com/qdXNyUJUyK

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

我々は今、利潤追求という国際競争の下に、完全に巻き込まれており、技術開発すらも、利潤の枠内でしか考えられていません。しかし、利潤を追求するあまり、世界全体の購買力を引き下げているという事実が忘れられているのは、実に危険なことと言えましょう。 『欧州知識人との対話』

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

首都圏の平均年収地図。2013年の「住宅土地統計」より作成した最新版。 pic.twitter.com/iukP3puSMs

Waishan Richunanさんがリツイート | 21 RT

一国の宰相というものは、天のこと、地のこと、人のことに通明していなければならない。
(孟嘗君)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【源氏物語ゆかりの地】 紫式部と越前たけふ ~福井県越前市~ ⇒kakitutei.web.fc2.com/murasaki/etize…

越前国府跡・紫式部公園・ふるさとを偲ぶ散歩道・紫きぶ七橋・2008年のたけふ菊人形展の様子・しきぶ温泉 湯楽里についてご紹介しています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

奇祭過去レポ・石川県七尾市の久麻加夫都阿良加志比古神社の毎年9月20日に開催される、「お熊甲祭り」を訪問。『枠旗』という高さ20m重さ1tにもなるのぼりをサルタヒコが導き、男たちが威勢をあげながら社殿に一気に駆け上がる姿が圧巻でした!pic.twitter.com/dPW9yknEK2

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【中1殺害事件】自民政調会長が少年法改正について言及
news.livedoor.com/article/detail…

「少年事件が非常に凶悪化しており、少年法が今の在り方でいいのか課題になる」と記者団に述べた。 pic.twitter.com/Gy7QiBJRa4

Waishan Richunanさんがリツイート | 470 RT

もう二千年も前から孔子がすでに言っているだろ。

「学んでいよいよ苦しみ、極めていよいよ迷う」と。

いい悪いがわかればわかるほど、人間は苦しいんですよ。 bit.ly/15YiPCW

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【逆烏】宮内熊野神社から出される護符に描かれた逆さになった烏の部分を、妊婦が産気づいた時に水に浮かべて飲ませる。すると安産するという。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率一点張りで、論陣を張っていいのだろうか

2015年02月27日 08時27分45秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ヒントは江戸時代にある

 

 

ある経済評論家が、なぜ地方は疲弊するかということを経済誌のサイトで書いていた。結論からいうと、効率を求めていないというのと、補助金行政ばかりで利益を生み出す仕事を構築していないからだと書いていた。おっしゃることはよくわかる。確かにいわれるとおり、一回だけの補助金を配ってそれっきりでは話にならない。もらう方の地方行政だって、もらいっぱなしではしょうもないだろう。仕事そのものを創生していないというご指摘はあたっていると思う。

地方の創生は、地方の名産物販売でもできない。不可能である。ごく少数の例外を除いては。よくあるではないか。地方の名産物を宣伝して、地方活性化を図るというのは。なぜなら名産物はあまり売れないからである。一回性のものである。知っている人は知っていて、時々買いにくるだけである。必要な時だけ来る。買い物に。必要なときに買うというのは、当然である。誰でもそうしている。不必要なときは買わない。そりゃそうだ。

買いにくるヒトの範囲を広げればいいということであろう。それには地方だけでは無理である。

さらにここから面白かったのだが、都会に人口が集中して何が悪いか?と書かれていた。

効率が良いから、都会に人口が集中するのであると堂々と論陣を張っておられた。

つまり効率を追求していない地方が悪いと言わんばかりである。これにはさすがに?がいろいろと灯った。

そもそも江戸という大都会は、旅宿人の集まった場所である。大学者である荻生徂徠が言っている。江戸の人間というのは、居所や職業を簡単に替えて、はっきり言えば無責任だと言っている。現代の都会人もそうだ。住処を簡単に替え、職を替える。キャリアアップと称して。

キャリアアップというと思い出す。生涯学習をやっているのは、キャリアアップのためだろうと聞かれたことがあるからである。バカも休み休み言い給えと返答した記憶がある。キャリアアップというのは、前提に就職というのがある。あるいは上昇志向というものが。いまさらそんなもん、クソの役にも立たない。そんな気はサラサラないからである。第二の人生をおくるためというのもどっかおかしい。第一の人生で十分ではないか。第一の人生で思い切り生きてきたのである。悔いはないからである。人生に第一も、第二もない。人生は一度きりである。さ迷ってはならない。さ迷うとお釈迦様に笑われる。真実を知りなさいって。真実というのは、「生老病死」である。まもなく死んじゃうのである。我々全員が。死なないヒトはいない。全員である。いつまでも生きたいと頑張っても、死が待っているだけである。だから、今現在を大切にして努力しなくちゃならないのである。私はそう思っている。それが生涯学習のテーマでもあるからだ。

話は変わるが(いつも変わってばかりだけど)、現代という時代は、こぎれいなマンションとかいうものに住むことが、ある種のステータスになっている。

さらに一軒家を建てまくる。若夫婦二人と、子どもたちだけの生活を宣伝しまくる。CMもうまい。建築会社のである。マイホームローンを組めば、簡単に家が建つ、あるいはマンションが買えるとやっている。

こぎれいな、スイッチをひねるとすぐお湯が沸いて出てくるような、まるっきり天国のようなマイホームを実に上手に宣伝する。冬暖かいし、夏も涼しく快適なように描かれている。これはもう「天国」である。テレビやコンピュータをつければ、世界中の情報がわかる。天国以上の快適さである。

あ、まだ私は天国なるものには行ったことがないけれども。まだまだ天国も地獄も行きたくない。地獄はもっと行きたくない。

それはともかく、都会というのが、快適な場所だというのは間違いがない。しかし、田舎だって快適である。現代の田舎は、そうなめたものではない。東京という名の江戸に出ていくのにちょっと時間がかかるだけである。

それを効率一点張りで、論陣を張っていいのだろうか。

なにも東京に難癖をつけているのではない。おめぇーさんは、田舎にしか住んだことがないから、いろいろ文句を言っているのだろうと言われてもいい。東京に住むのは、仕事が無いからだというのはわかる。確かに、田舎には東京にあるようないわゆる「格好のいい仕事」はない。自然相手の、力仕事もまだまだかなり多い。だからいい処だと私なんぞは思っているのだが。自然相手というのは、なにしろ快適である。都会では経験できないことだからだ。このことが、独自性を生む。独自性こそ、これからの時代を生きていく若い人たちには絶対必要である。(爺にも必要だけど)

独自性というのは取り替えがきかないからだ。そういうことをもっと学ばれたほうがよろしい。誰でもいい。取り替えがきくような仕事で一生を終わるのは寂しいものである。だから、私は生涯学習に取り組んできたのだ。そういうことを考えるために。時間と金の無駄だと言われてもそれが私のやりたいことであったからである。

さて、仕事というとサラリーマンを筆頭にあげることができよう。サラリーマンというのは、江戸時代でいうと時代劇に出てくるような、商家の丁稚さんとか番頭さんのようなものである。後は、武士階級がいた。さらに、職人と農業人たち、山や海に生きる人々である。しかし、江戸そのものは、サラリーマン都市であった。中心部はである。

故に、時代劇をみると現代の諸相がはっきりと現れてくる。民間企業というのは、まさに江戸時代の商家と変わることがない。銀行だって、金貸し業として描かれる時代劇の商家である。もともとは。

良いとか、悪いと言っているのではない。おもしろいと言っているのである。楽しいではないか。時代劇は。

組織とか、サラリーマンとしていかに生きるか、あるいは経営効率とか、なんだかんだとかというようなものは、江戸時代から言われていたのだと私は思っている。江戸時代というのは未開社会ではなかった。平和が続き、なにしろ安定していた。文化的にも相当のレヴェルにあった。寺子屋や藩校に代表されるように、教育もすばらしかった。文化的にも優れた時代であった。

今、私は急速に江戸時代に引きつけられている。

都会人問題というのが、私の潜在意識に張り付いてきたからである。もっとも、私の周囲にいる碩学たちから主として古文書講座によって、いろいろ教育をいただいているからでもある。面白い時代であったと思うからである。

 

あ、またまた書きすぎた。

どうせ不人気ブログである。しかし、これだけ長く書くと読んでいただけなくなるから、これくらいにしよう。もっとも、文章の最後にこんなことを書いてはならない。

ここまで読んでいただいた方には感謝である。

 

ありがとうございます。

(^-^)/

 

 

それでは。。。。。。

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(木)のつぶやき

2015年02月27日 06時06分04秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

父(爺)さんは、倒産してしまったメーカーが作ったビデオを買い換える

この春から、ある大学で週一回授業をさせていただくので... blog.goo.ne.jp/tym943/e/bd22a…


博友会の現役幹部は週刊文春に対して、講演料名目での資金提供や会費の上納があったとの具体的な証言/下村博文文科相 「無届け後援会」で政治資金規正法違反の疑い(週刊文春) buff.ly/1LG0q3y pic.twitter.com/Nodj1MtwOg

Waishan Richunanさんがリツイート | 163 RT

@hey_muu” RT @waraino_naikaku 下村辞任なら、同じ細田派で当選6回の入閣適齢期で文教族の馳浩が後任じゃないかな。ついにプロレス大臣がくるぞ

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

3・11以降、ペラペラペラペラものを書く人が増えてね、頭くるんですよ。「黙ってろこいつら!」って。そう思わない?
おたおたしてるんですよね。もっともらしくしゃべってるけど。何をこんなに騒いでんだ、と。

Waishan Richunanさんがリツイート | 42 RT

戦争においては、現実を覆っていたことばとイメージが現実によって引き裂かれてしまい、現実がその裸形の冷酷さにおいて迫ってくることになる。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

どうもあしにはまだよくわからんが、人間というのは蟹がこうらに似せて穴を掘るがように、おのれの生まれつき背負っている器量どおりの穴をふかぶかと掘ってゆくしかないものじゃとおもえてきた(「坂の上の雲」)goo.gl/FoX9

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

正義についても(真理や善と)事情は同じです。それは私たちの中に生きているのですが、しかし、それは理念―プラトンがイデアと定義したものですが―なので、同時に私たちの周りの精神宇宙にも存在するのです。しかし、それを物質的価値と同じ意味で、外的・内的と想像するのはよくありませんね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

築地本願寺では毎月「築地本願寺新報」を発刊しています。毎月の行事のご案内やご法話はもちろんのこと、築地食べ歩きやお料理レシピなど、様々な情報が盛りだくさん!本堂受付で1部100円にて販売中!年間購読は1200円です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【逆転】言葉のセクハラで「懲戒処分は有効」最高裁
news.livedoor.com/article/detail…

出勤停止の処分は重すぎるとして無効にした2審大阪高裁判決を破棄し、「処分は妥当だった」と会社側の逆転勝訴を言い渡した。 pic.twitter.com/2mzeaSRI2h

Waishan Richunanさんがリツイート | 38 RT

CiNii 論文?-? 懸川開城後の今川氏真と後北条氏(戦国大名論集II,杉山博先生古希記念号) ci.nii.ac.jp/naid/110007002… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

鶏足寺日吉大宮像:滋賀県にある行基開基の寺院。天台系山岳仏教の聖地であった己高山の山中に所在した。寺自体は1933年に焼失し、その後は事実上廃寺となっているが、残った宝物は山下の収蔵庫に安置され、現在は地元住民によって管理されている。pic.twitter.com/FEB3V4BpMy

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

【六角】南陽市宮内の六角には六面幢が建っている。火事のある三、四日前になると家の前を歩く気配がし、それはこの六面幢だという。前の家が火事になり、家を建て替える時に一緒に六面幢も移動しようとすると、「四百年も前からここにいるのだから動きたくない」と言ったので、今もそのままである。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

企画展「描かれた紀州」開催中。
今週末は現地学習会(歴史に学ぶ防災)を開催するため、ミュージアム・トーク(学芸員による展示解説)はございません。那智勝浦町、御坊市付近にお住まいのかたは、是非とも現地学習会にご参加いただけましたらと思います。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【茅場町駅で下水管が破裂か】
東京メトロ東西線・茅場町駅で2月26日、天井から汚水のようなものが大量に漏れる事故が起きました。

breaking-news.jp/2015/02/26/017…

「うんこ汁がくさい」「茅場町駅ウンコまみれ」 pic.twitter.com/dJAyCOWZ8X

Waishan Richunanさんがリツイート | 1821 RT

ゲーテは色彩は原現象だと言っています。知覚の後ろに何があるかを問うのは無意味なことだ。なぜなら、その後ろには次々と観念が形成されるのですが、それらの観念もまた知覚から得られたものだからです。 『エンデの文明砂漠』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

ペコちゃん成長してた。美人! pic.twitter.com/OKCJk3LH6q

Waishan Richunanさんがリツイート | 109 RT

杉之森薬師堂薬師如来像:新潟県の中之島にある寺院。726年に行基菩薩が行った北陸巡錫の際の作品とされ、波羅門僧正(菩提遷那のこと)の開眼と伝えられる。昭和61年に大修理を終え、風格ある制作当初の姿の仏像に生まれかわった。pic.twitter.com/VExbwzPuLV

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

知覚と思考は、人間の意識全体の基礎です。私たちは思考で持って思考の後ろに達することはできず、知覚で持って知覚の後ろに達することはできないのです。私たちがそこで見出すものは、どこまでいってもまた、知覚でしかないのです。 『エンデの文明砂漠』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

心が積極的であれば、

人生はどんな場合にも明朗、颯爽溌剌(さっそうはつらつ)、

勢いの満ちたものになるが、

反対に消極的だと、

人生のすべてが勢いをなくし、

すべてが哀れ、惨めなものに終わる。 bit.ly/16nev3I

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日することは一つだけではなかったけど

2015年02月26日 08時38分34秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

父さんは、倒産してしまったメーカーが作ったビデオを買い換える

 

 

この春から、ある大学で週一回授業をさせていただくので、その準備をずっとしていた。そうなのである。また今年もやらせていただくのである。感謝している。

しかし、去年とまったく同じではしょうもないから、新たにノートを作った。合計で5冊である。シラバスもあるし、テーマは一貫しているから、なにもそこまでしなくてもいいだろうとは思う。しかし、それでは私の良心が許さない。学生がもっと増えるから、楽しみである。私の生きた証になるからである。看護学部の学生が増えるそうである。だからである。だから、心身二元論と教育との関わりとか、新たなテーマが私の意識にのぼってきたからである。このことはこれくらいにする。あまり書けない。そのつもりもない。

ま、それはそれでいい。縦横無尽に学生相手に対話をするつもりでいる。来年もやれるとは限らないからである。一瞬という「ただいまの現在を生きる」というのが私のstyleであるから、やるときはやる。そうである。これでも結構まじめなのである。自分で言うかと笑われるが。

昨日、更に別の学校で、ある仕事をしたのでバイト代をいただいた。これで台湾に行く足しになる。今日は、そのバイト代でビデオを買う。今まで使っていたデジタル・ビデオが壊れたからである。もうずいぶん使った。職業人だった時代から使い込んできたものである。最後に退職した高校を動画で宣伝させてもらった。全教職員の協力があって動画による学校広報をやったのである。これはこれで画期的なことであったと今でも思っている。

しかし、倒産してしまったメーカーが作ったビデオである。だからもうバッテリーが売っていない。Amazonで買ったけれど、汎用型であるからもたない。モテないではなく、モタナイのだ。バッテリーだけでも、5つ持っているのだが、ダメになってしまった。

さらに、在籍大学の中国人留学生から中国語を教えていただいていたので、それの映像教材もそのビデオで自分で作った。受講生が初級で七人くらいいたのである。今年もあるそうだ。また、行くつもりである。成東駅まで行かなくちゃならないけれども、こっちも楽しみである。毎週一回、成東駅までドライブである。全部で総計3000円という社会人講座を在籍大学がやってくれているのである。ありがたいものである。

中国語をやっているのは、目的があるからである。目連救母劇を見たいのである。撮影もしたい。中国福建省に行かなくてはならない。しかも、ツアーではやってくれない。完全オプションツアーならOKなんだろうけど、カネがない。だから安いツアーを探しているのだが、なかなかない。会話もできない。一人では行けないからだ。マイッタね。だいいち中国のホテルにも一人では泊まれない。だらしないねぇ~。中国からの留学生は一人で日本にやってきて、一人で暮らして、一人で勉強しているっていうのに、爺の私は怖じ気ついているのだから。情けない。

目連救母劇になぜこだわるかというと、ある研究誌に「鬼来迎と目連救母」というタイトルで論文を投稿したからである。その「あとがき」に実際見ていないし、見ることが喫緊の課題であるということを書いたからである。だから拘っているのである。

そうなのだ。一度書いたことは守らなきゃならないと思っているからである。ま、そんなに大したことはやっていないから、キューキューと生きているつもりもないが。

どうせいつかは死ぬのだし。

そんなに頑張って生きても、時間が来たらハイさようならである。なんの拘りも持たない方がいい。拘っていると、死にたくなくなる。いつまでも、勘違いして、青年のように思っていたらアホである。

爺になってからは、バイト専門で生きているだけである。時々、思い出したようにゴミのような論文を書いてうれしがっているだけである。

で、その論文であるが、今年はさらに別の学会に所属して、投稿を続けようと考えている。テーマは一貫している。一貫しているが、連続で3年も掲載することができないというのが、たいていの学会誌の規則なんだそうだ。だからである。だから、ちょっと方向を違えることにした。チャレンジである。チャレンジ。ダメだったら、それはそれ。

挫折しても、何してもいいのである。チャレンジすること自体が楽しいのであるから。成果主義ではないからである。なにも、ダメだったら処罰されるわけではないからだ。もうそんな世界とはオサラバしたのであるから。気楽にやっていけるのだ。

以前からの友人知人たちは言う。

「元気だなぁ~」って。

「ホントに病気したのか?」って。

違うのである。やることがないことほど、危ういものはないからである。やることがないと本当に病気になる。なってしまう。

病気なんてなるときは誰でもなる。避けたくとも、あちらからやってくる。それが病気である。病気になりたくてなるヒトはいない。いくら追っ払っても、病気は襲ってくるのだ。

だから健康なうちに、やれることはやっていた方がいいのである。少なくとも私はそう思っている。

こういうことを拙ブログに書いてみて、そして改めて、自分自身の潜在意識を整理してみるのである。そうするとこれから私がやるべきこと、やりたいことが明確になってくるから不思議である。ブログの効用である。いいものを教えていただいたと感謝している。

Internetもよくわからないから、四苦八苦である。退職したから周囲にInternet

のことを教えてくださる方があまりいない。在籍大学の院生だけだ。それも今は周囲にまったくいない。講義は終わってしまっているからである。

残り一ヶ月である。学年末まで努力するつもりである。

学費は払ってあるのだから。

(^w^)

 

さ、これから時計店に行って、午後は市営のgymに行く。それからビデオを買う。一番安価なものだが。間で、数学と英語と古文書にチャレンジである。

楽しい、楽しい。

 

夜は塾のバイトがあるし。こっちも楽しみである。生徒が私を待っていてくれる。全部男子生徒である。わははははっはは。

 

じゃぁね~。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(水)のつぶやき その2

2015年02月26日 06時06分34秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

地域防災計画とか避難計画とかもとりあえず精査し始めたけれども、本当にこれが計画といえるものなのだろうか、というものばかり。しかも、具体的に誰も審査してないわけで、国民の生命を守れるものになっているものにはなっていないように思う。

Waishan Richunanさんがリツイート | 35 RT

とりあえず、結論や偏見を先にもたないで調べるのが私のやり方だが、なんだか、本当にただ動かしたいだけということなんではないか、と疑ってしまう。こんなんだと、差し止め裁判で、事業者・国側がどんどん負けていくのではないだろうか。

Waishan Richunanさんがリツイート | 22 RT

【赤湯温泉起源】南陽市。米野与惣右ェ門という、薬師如来を信仰する者がいた。夢枕に薬師如来が現れ、「もうすぐ弘法大師がこの地を訪れる。大師はここに湧く湯の出口を知っている」と告げた。礼参りに薬師堂に行くと、弘法大師がいた。大師は山中で湯源を発見し、与惣右ェ門が湯の守り役となった。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

変革する時間がまだあるのかと思案することは全くの暇つぶしにすぎないということです。私たちは、いつ、時が十二時を告げたのか知ることができないのです。それは、二十年後かも知れないし、百年後かもしれません。ただ私たちは可能なことを、今ただちに始めなくてはなりません。『エンデの文明砂漠』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

大企業の大卒男性労働者の年収構造。50代前半では年収約1000万,そのうちの4分の1がボーナスか。 pic.twitter.com/XxHVZUtaEE

Waishan Richunanさんがリツイート | 30 RT

2014年春の大卒者の卒業後進路。モザイク図による表現。教育で非正規が多いのは,教員採用試験受験浪人の非常勤講師が多いため。 pic.twitter.com/kkkNzGzaMY

Waishan Richunanさんがリツイート | 24 RT

専攻別の大学学部入学者数。理高文低というけれど,増えているのは保健系なんだよな。看護系の学部が増設されているため。理・工・農はあまり増えてない。 pic.twitter.com/S6azixmOJ7

Waishan Richunanさんがリツイート | 21 RT

東北沖で3.11クラスの超巨大地震再発か!? 科学者「いつ起きてもおかしくない」 - Infoseek ニュース fb.me/27eclrWtn


川崎市少年殺害事件で-考えるいくつかのこと - Infoseek ニュース fb.me/1Oy4rT7OO


災害時の燃料「備蓄ない」 都が地震対策で購入のはずが…石油関係者証言 - Infoseek ニュース fb.me/3llkC4VEQ


一流ライターが知っている、文章を相手に読ませる4つのコツ - Infoseek ニュース fb.me/6iNYh9i7A


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(水)のつぶやき その1

2015年02月26日 06時06分33秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

しがみついている椅子もないケド

おおおおおおおおお、お目々がかゆい。

そうなのだ。花粉症である。長年これでかゆかった。かゆいだけであとはクシャミが出るだけである。... goo.gl/9T8u4N


高齢者の4割が陥る「老後破産」 貯蓄4千万でも安心できない? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


天才は悪筆?
灘高校の連中はホント字が汚いでしょ。この子が典型で、ボク『灘文字』って 呼んでいるんですけどね、ホントにね、ノートとか字が汚い生徒多いんですよ。 本当のトップはノートもけっこう良く分からないのも多いし、2番手のグループになると、綺麗に作るんですよね。
林修(塾講師)

Waishan Richunanさんがリツイート | 72 RT

2/23の日本教育新聞が届く。拙連載「数字が語る・日本の教育」の第41回が掲載。テーマは「虫歯と貧困」です。健康格差の問題提起をしてみました。kyoiku-press.com/modules/smarts…

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

”雪国では、春が近づくと樹木の幹の周りから雪解けが始まり、幹を中心としたすり鉢状の穴ができ、これを「根開き ねびらき」と言います。樹の幹が太陽で暖まり、その熱で周囲の雪が溶けるのです。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-726… 『気象学のキホンがよ~くわかる本』岩槻秀明

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

『モモ』の中で、灰色の男たちが登場しますが、私は大真面目にあれを書いています。灰色の男という「力」は目に見えない世界に明らかに実在していますから。それが悪魔という存在の現代的な姿です。 『三つの鏡』

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

常磐・東北線が東海道線と直結へ 「上野東京ライン」試運転を公開 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース) 47news.jp/movie/general_…「上野が終点の常磐、東北(宇都宮)、高崎各線が、開業後は東海道線に直接乗り入れるようになって利便性が向上する」。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

小学生から英語を教えるそうですけれど、そのときに「どんな知識でも技能でも、人に抜きんでたものがある人は、それをみんなのために使うんですよ」ということを教えるところから始めないといけないと僕は思います。他人との差別化や格付けのために何かを教えることは教育ではありません。

Waishan Richunanさんがリツイート | 760 RT

興福寺八部衆・乾闥婆像:帝釈天宮で簫を吹き、音楽を流して諸神を供養する。天界の神酒ソーマの番人、また東方の守護神・持国天の家来ともされる。両目を閉じているのが印象的である。pic.twitter.com/hG5KhVyMVE

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

だから、英語ができる人たちは、英語が苦手な人たちのために特技を発揮すべきじゃないんですか?そのための特技でしょ?

Waishan Richunanさんがリツイート | 171 RT

「特技」というのは、その技を持っていない人たちのために使うから意味があるわけです。目のいい人は遠くを見て「陸が見えたぞ!」って仲間に知らせ、鼻のいい人は「何かが燃えてるぞ」と仲間に知らせて火事を防ぎ、力のある人は道を塞いでいる巨石を「ほいよ」と持ち上げて通れるようにする。

Waishan Richunanさんがリツイート | 426 RT

パソコンを持たない若者(データえっせい)
 tmaita77.blogspot.jp/2015/02/blog-p… 日本の若者は世界的に見てもパソコンを持っておらず使ってもいない。経済的事情だけではなく、科学技術への忌避の風潮があるのかもしれない。

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

若い日本人の英語運用能力はグローバル化ですごく向上しているという話ですけど、こういう手仕事をやってくれる人がさっぱり登場しないのはなぜでしょう?英語のテクストはすらすら読めるけど、それをわざわざ日本語にするのはめんどくせえよということなのかしら。

Waishan Richunanさんがリツイート | 98 RT

ピケティの言う格差上位1%、日本では年収いくらの人か?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-… 上位1%が1500万,5%が1000万くらいだって。

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

なんだか最近英語の新聞記事訳すのがブロガーの本務みたいになっちゃいました。でも、自分で読むときもわかんない単語は辞書引いて調べるんだから文字起こしするだけの手間です。それなら「翻訳するのが好きな人間」がやればいいことなんですよね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 85 RT

特急こうや 高野山開創1200年特別仕様 【速報版】 youtu.be/mx76AkjH7G8 pic.twitter.com/KjXVk5A9Kr

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

興福寺八部衆・鳩槃荼像:経典に説く「夜叉」に相当する像。梵天が造った水を守る神とも、死者の魂を吸う悪鬼で人を苦しめる神、あるいは財宝神毘沙門天の家来、また南方の守護神・増長天の家来ともされる。pic.twitter.com/SCGG7E3z0F

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

ヘッドライン | 社会 | 中学教諭がいす投げ、生徒2人けが 備品返却されず腹立てる - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/news/2015/02/p…「市立中学校の50代の男性教諭が17日、教室で椅子を放り投げて男子生徒2人に打撲を負わせた」。秋田

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

平成24年特別展「大坂の陣と越前勢」の解説図録を再版しました。2015年は大坂夏の陣から400年の記念の年。真田幸村隊と激突し、大坂城一番乗りを果たした越前勢の活躍をぜひ図録でご覧下さい。通信販売はホームページから。 pic.twitter.com/dQlc1qDM1s

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

2010徳島文理大学文学部「お寺に受け継がれる文化財」 blog.goo.ne.jp/tym943/e/3e28e…


佐谷区建正寺 十一面観音立像御開扉 (須恵町の民俗文化?) blog.goo.ne.jp/tym943/e/e4633…


郷土芸能STREAM 第008回「ブータンの仮面舞踊と正月儀礼」 blog.goo.ne.jp/tym943/e/1d7fd…


東アジア共生会議? バリ島の仮面劇 2011/12/13――民俗芸能STREAM blog.goo.ne.jp/tym943/e/8c26a…


東アジア共生会議? チベット族・チャン族舞踊 2011/12/13――民俗芸能STREAM goo.gl/b3ZgIl


東北沖で3.11クラスの超巨大地震再発か!? 科学者「いつ起きてもおかしくない」 - Infoseek ニュース news.infoseek.co.jp/article/tocana…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジア共生会議② チベット族・チャン族舞踊 2011/12/13――民俗芸能STREAM

2015年02月25日 17時23分14秒 | 民俗与太話にムチュウ

東アジア共生会議② チベット族・チャン族舞踊 2011/12/13――民俗芸能STREAM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジア共生会議④ バリ島の仮面劇 2011/12/13――民俗芸能STREAM

2015年02月25日 17時17分13秒 | 民俗与太話にムチュウ

東アジア共生会議④ バリ島の仮面劇 2011/12/13――民俗芸能STREAM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土芸能STREAM 第008回「ブータンの仮面舞踊と正月儀礼」

2015年02月25日 17時07分29秒 | 民俗与太話にムチュウ

郷土芸能STREAM 第008回「ブータンの仮面舞踊と正月儀礼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐谷区建正寺 十一面観音立像御開扉 (須恵町の民俗文化⑪)

2015年02月25日 16時50分41秒 | 民俗与太話にムチュウ

佐谷区建正寺 十一面観音立像御開扉 (須恵町の民俗文化⑪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010徳島文理大学文学部「お寺に受け継がれる文化財」

2015年02月25日 16時43分57秒 | 民俗与太話にムチュウ

2010徳島文理大学文学部「お寺に受け継がれる文化財」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子から転げ落ちたから

2015年02月25日 09時12分03秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

しがみついている椅子もないケド

 

 

おおおおおおおおお、お目々がかゆい。

そうなのだ。花粉症である。長年これでかゆかった。かゆいだけであとはクシャミが出るだけである。つまり大した悪さはしない。ま、面と向かって他のヒトとしゃべっていて、思い切りクシャミをしたらそりゃいけない。なぜなら、相手に私のクシャミのツバキがかかってしまうからである。だから、この時期は、顔を近づけてしゃべるようなことはしない。当然である。下手したら(下手しなくても)殴られるからである。殴られるのは、いかに私の下駄のような真四角の顔でも痛い。痛いのは、いかな私でも嫌である。そもそも暴力反対であるからだ。あたり前である。

は~~~くしょん!

とここまで書いてきて、また出た。クシャミに便秘があればいいのにと思った。かなり快適な便秘になるだろう。

しかも私は、書庫の椅子でこの記事を書いている。

そこで椅子のことである。

椅子というのは、椅子である。当たり前である。私が好きで座っているものである。私の収入からしたら、けっこう高かった。普段、ブックオフとかAmazonで古本専門に買っている私としてはずいぶん奮発した椅子である。なぜなら、昇任試験を受験するのに、椅子だけはいいものを買えと大先輩のアドバイスを受けたからである。

その椅子があまりにも快適であったから、病気になった。つまり快適な椅子に座ってゴミ論文書きに邁進してしまったのである。毎日十時間以上である。引きこもりみたいにしてやっていた。で、残念なことに病気になってしまった。本当に悔いている。なっちまったもんは仕方がない。いろいろと決断をせよという天からの指示であろうと思っている。

そして思った。

現役時代に、椅子から去ったことを。

つまり、退職した時に、それまで4年間座っていた**室の椅子から転げ落ちたからである。あの椅子は、今の私の書庫にある椅子よりも安かった。そんな程度の椅子である。いや、値段のことではない。

退職と同時に、後任者がその椅子に座るわけである。

つまり、取り替えがきくのである。別に私でもなんでもいいのである。なんでもいいというのは、言いすぎであるからこれ以上は言わない。しかし、こいつは実に優れた方法である。固定化しないからである。固定化すると組織は停滞するからである。しかも、学校の数は決まっている。当然、責任者というのも数が決まっている。決まっているといえば職員の数も決まっている。当たり前である。それでなくては公的機関としてはインチキである。公的機関というのは、規制があるから、公的となる。

そして、責任者というのは、取り替えがきくのである。

だから笑ったのである。忘れられるのである。しがみついていたら、アホであると気がついてしまったからである。

もう無関係だと宣告されたっていうわけである。

で、昨日、居住地の時計屋さんに行った。腕時計を買いにである。そうなのだ。腕時計が嫌いで今まで持っていなかったからである。懐中時計が好きで、それを持ち歩いていた。普段は、ガラケーでまにあうから、ガラケーをクビからぶら下げているケド。

その懐中時計が、ナント電波時計なのである。

私にしては安いけどいいものを買った(新宿のヨドバシカメラから)と思っていたら、これが非常に使いにくい。電波時計だから、時差調整ができないのである。退職してから、異国に行くことがあるようになったから時差調整は実に深刻な問題になる。いちいち計算しているのも無理がある。ヨーロッパあたりに行くとどうしようもない。

だからとうとう決心して時計店に行ったのである。当然、古女房ドノにご同道願った。ふむ。時計の代金は彼女が支払うのである。(^-^)/

「手巻きの時計が欲しいのですが。。」

と店番をしていた時計店の品の良いご婦人に申し上げた。

そしたら、「今、どこの時計店でも扱っていないですよ」と言われた。

「え!」

「なんで手巻きですか?」

「時差調整ができないからです」

「じゃ、ソーラーがありますよ」

そんなやりとりをしていた。

結論からいうとセイコーの安い腕時計を購入した。なぜ安かったか。それはその時計店が完全に閉店するからだった。ソーラーなら電池交換もない。それに、安い。セイコーだから壊れないだろうと思ったからである。

ご主人がいなかったので、サイズ合わせに明日また行かなくちゃならない。それでまたその店に行く。取り置きしておくと言うので、名前を聞かれた。とーまと申しますと申し上げた。そしたら、「ああ、**の**センセだった方でしょ?」と言われた。

あれ、ここにも私のことを知っているヒトがいると思って、がっかりした。もしかしたら、最後に退職した高校の卒業生かもしれない。旧制女学校だからである。品があるわけである。創立100年をこえているからである。間違いない。100周年記念事業をさせていただいたからである。私が勤務しているときに。校歌も歌手の加藤登紀子氏に作っていただいたし(私の前任**の時)、記念コンサートで加藤登紀子氏に来ていただいて、歌っていただいたから記憶に残っているのである。そしてそのことをマスコミに取り上げていただいたっけ。いい思い出である。

そして、ここからが私らしい。「**の**センセだった方でしょ?」と言われたことに対して、「違いますよん」ととっさに言ってしまったのである。

まったく、まったく。

椅子から転げ落ちたのだから、もう前世のことは関係ありましぇーんということである。

だって、取り替えがきくのだから。

 

しがみついていたらしょうもない。

 

塾だけはしがみついていくけど。

なぜなら、アタマのトレーニングになるからである。まだできそうだし。もっとも、これも「もう来なくていい」と言われたら速攻で辞める。当たり前である。ご迷惑をおかけしていたらいけない。

ソーラーで発電するような、すぐれた頭脳を持っているわけではないからだ。やっとこすっとこ生きているだけである。なにしろ病人だったからなぁ~。

 

さて、今日も一日楽しく過ごす。

午前中はwalking、午後は市営のgym。

その間は、読書三昧である。

晴耕雨読?

違う、違う。晴れても、雨が降っても、読書三昧、飽きたら運動である。なにしろそれが治療につながるのであるから、真剣に取り組んでいる。痴呆予防と、運動で血栓を治療するのである。

先日、知人からメールがきた。

「具合が悪いと聞いたが、そんなことは無いだろう?」って。

「おめーさんのブログを読んでいると、まことに明るく、元気いっぱいではないか」とおっしゃるのである。

誤解である。

ホントに、私は入院していたのである。

かなり深刻だったのだ。なにしろ生まれて初めてICUに入ったのだから。死ぬかと思った。

しかし、そんなふうには見えないらしい。それはなんでか~と思う。

決まっている。

私がプロ野球の球団みたいに明るいからであろう。その名を楽天というのだが。

 

 

もうこれくらいにする。

また明日。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(火)のつぶやき その2

2015年02月25日 06時54分44秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(火)のつぶやき その1

2015年02月25日 06時54分43秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

チョイ聞き)内田樹×平川克美『たぶん月刊「はなし半分」8月号』 blog.goo.ne.jp/tym943/e/06aec…


インド仏教学? Ngoマインド大学院(NMS)=NGO MIND SCHOOL blog.goo.ne.jp/tym943/e/47264…


生殖年齢を過ぎれば、その後の人生はまさに「付録」

老化ということの始まりはいつからなのだろうか。

こんなことを考え... blog.goo.ne.jp/tym943/e/4d0c3…


【政治】アメリカに対する安倍晋三の行動メカニズム【内田樹】 blog.goo.ne.jp/tym943/e/49775…


日本のワールドカップの熱狂と日本の戦争時の雰囲気は同じ【内田樹 名越康文】 blog.goo.ne.jp/tym943/e/14b5d…


民俗芸能にとって音楽とは何か ~『日本民俗芸能採譜集』作成の軌跡~ blog.goo.ne.jp/tym943/e/66e31…


自民、年金改革案を了承 物価上昇まで抑制繰り越し - Infoseek ニュース fb.me/1PnzMtEog


【京都・みそ汁の恩返し】亀岡市保津町の風習。牛松山に鎮座する金比羅神が幼少時、食事はみそ汁だけという生活を強いられ、保津のキツネからご飯をもらっていたという言い伝えから、キツネの月命日である毎月10日は感謝を込めてみそ汁を飲まない。 pic.twitter.com/a0eH455js0

Waishan Richunanさんがリツイート | 48 RT

竹内研の徳冨君はISSCCでアジアの学生発表に与えられるSilk road awardを受賞。論文が高く評価されたのに加え、中大の学生がISSCCで発表するのが初めてだからのよう。ISSCCでは学生発表といえば普通は博士学生だから、修士1年で発表するのは最年少でしょう。

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

【貉の御所】南陽市松沢。昔の人が住んでいた洞窟にいつしか貉が住み着き、月の良い晩にはそこで貉が30匹も40匹も踊っていたと伝えられる。洞窟は山まで続いており、洞窟の入り口で木を燃やせば山の峰から煙が出ると言った。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

万葉集の本を出そうとしたらバッグの中に酸っぱい梅干しの袋。江の電のホームで疲労感に襲われてクエン酸の補給にと買ったもの。お陰で疲労回復。即効性あってその後は元気に動き回りました。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

読者と本の間に生じることは、どこで起こるのでしょうか? 『M・エンデの読んだ本』『エンデのメモ箱』「親愛なる読者への44の質問」

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

石位寺薬師三尊像:奈良県にある融通念仏宗の寺院。白鳳期の制作である。日本における石仏は、584年に百済の鹿深臣が弥勒石仏を持ち運んだのが最初とされる。石仏は木造仏と違い、経年劣化が少ないのが特徴。pic.twitter.com/9EmDVxDWML

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【茨城・牛久大仏・修正会】<大晦日~元旦>牛久大仏にて行われるカウントダウン。「10.9.8.南.無.阿.弥.陀.ぶ.つ」の掛け声とともに約千発のカウントダウン花火が打ち上げられ、レーザーの光で牛久大仏が七色にライトアップされる。 pic.twitter.com/0a6XtjMGv5

Waishan Richunanさんがリツイート | 38 RT

さっきのデータをみると,さもありなん。RT @shishitou43 @tmaita77 ワード・エクセルが使えない学生も急増中。

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

『史苑』は立教のリポジトリで読めるんだな。最新号はさすがに載ってない。rikkyo.ne.jp/grp/shigakkai/…

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

歴史の総体を裁きながら、しかも歴史の終末をしるしづける戦争そのものに対しても外部的であることで、終末論的なものは、それぞれの瞬間それ自体において、その瞬間各々の十全な意味を回復させる。つまり、一切の事案は、時が満ちて審理に付されていることになるのである。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

キリスト教によって、強い人間は、典型的に排斥されるべきもの、「極悪人」となった。キリスト教は全ての弱者、賤者、出来損ないの味方に与し、強い生命が持っている自己保存本能に抗議することを己の理想としてきたのだった。-反キリスト-

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

ああ、病になって幸せだなあ。私をもっと尊い境涯に生かすために、今までの生き方の間違いを根本主体が教えてくださるために、この悩みがあるんだな。この悩みでの生き方の間違いを根本主体が教えてくださるために、この悩みがあるんだな… bit.ly/1gFsclo

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

目白の野上書店さんの白水社フェア、売行好調とのことで、3月いっぱいまで延長していただけることになりました!『ライ麦』ほか名著ぞろいの白水Uブックスと文庫クセジュが皆様をお待ちしております。 tokyo-shoten.or.jp/shop/tokyo/3056 pic.twitter.com/UVkShMpgYw

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

『地方史研究』総目録がエクセルでダウンロードできるようになっています。これは、ciniiや国会図書館サーチでも記事が収録されていないと思います。歴史クラスタ(とくに日本史か)はぜひチェックされたし。chihoshi.jp/soumokuroku.ht…

Waishan Richunanさんがリツイート | 77 RT

『本居宣長』(中公新書)。賀茂真淵との学問的なやりとりを読むと、理性的に思考する国学の近代性におどろく。いっぽう秋成との論争では、宣長のことばの激しさというか、きたなさにげんなりすることも。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

■「あらゆるもののなかに中庸と均衡を見つけ出せ。」 【クリー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 15 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/