と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

水泳部、陸上部関東大会出場

2011年06月30日 23時46分26秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・水泳部が、7月に関東大会で甲府に行きます。3年連続の本校男子生徒のO君。バタフライ。さらに平泳ぎで女子のIさん。彼女は初出場。さらに団体としても出場。蛇足ですが、拙ブログの動画は、運動部のアクセス数が飛び抜けて多いのです。わたくししかわかりませんが。

・陸上部女子で2年生が関東大会出場。三段跳びです。8月に栃木県で大会があります。このブログを始めた当初に、現在国士舘大学に在学中の女子選手が、やはり三段跳びで関東大会に出場しましたっけ。それを思い出しました。動画でも紹介していますからご存じでしょうけれども。こちらも当然応援に行きます。

・たいしたものであります。みなそれぞれたいしたものであります。一つの価値観に偏執することなく、学問も、健康体力も鍛え、人格向上も図ることがいかに高校生活を充実させていくかという見本のようなものであります。

・それぞれの大会に行って、動画を撮ってきます。そしてこのブログに紹介させていただきましょう。今から楽しみであります。

・校内では壮行会を企画しています。大々的に行いましょう。一生懸命やっている生徒を紹介することが、他の生徒にどれだけ励みになることかはかりしれないものがあります。

・壮行会も紹介しましょう。このブログで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業③

2011年06月30日 23時07分50秒 | 先公ごっこ2008年から2012年










・今日の3限目は理科の研究授業でありました。新規採用の先生による授業です。先日は、平常の校長による授業参観でありました。授業観察とも呼ばれるものであります。

・参観者が多かったから緊張されたのでしょう。汗をかいておられました。いいものです。これから何年も教職生活をやっていかれるのですから。

・2年生の教室で見させていただきましたが、なかなか雰囲気もよろしい。こういう状態なら一応安心です。日常の授業生活が最も重要でありますから。これがそうではない時には、目も当てられない。

・地球の地殻のことをやっておられるのだなと、素人のわたくしでもわかりました。綿密に板書計画をなされて、意図的に授業を構成しようとされていました。教育技術を惜しみなく発揮しておられた。

・授業後校長室に来られたので、先生のノートも見せていただきました。きっちりとノートをとって、何を板書に書くかということが書いてありました。

・非常に美しいノートでありました。

・わたくしのノートとずいぶん違います。こういう綿密さが無いとなかなか授業も困難になります。教育の尊さであります。やはり教育は、教育者で無いとできません。「もしドラ」がベストセラーとして売れてからマネジメント理論が流行していますが、教育はマネジメントよりも、教育者によってこそ可能である世界のような気がします。

・しかもそれは優れた人格者としての教育者であります。ですから我々教職員は教育的叡智獲得を自己の課題として、不退転の努力をしていかなくてはならないわけであります。厳しいものであります。完成が無いからであります。すばらしい教師になったと思った時が、堕落の始まりでありますから。

・そんなことを今日は考えてしまいました。ドラッカーは好きでありますが、彼の理論で全てがかなうわけではありません。このあたりは勘違いしてはいけません。

・やはり教育は、おおやけの世界でありたいものであります。つまり公共のためを考えることのできる人間を育成したいものであります。

・公共のことを考えることができずに、私利私欲ばかりを考え、エゴイスティックに生きるということについて、ずいぶん疑念を持っているからであります。

・その延長上に現代の実に中身の無い、表層的な、軽薄なる問題があるのではないかと感じているからであります。これを発端としていくつかレポートを書いてきましたが、その総仕上げもしていきたいと思っています。

・今晩も夕食の後、ずっとポ*ラという機械でレポートを書いておりました。やおら、ブログを思い出して書き始めました。これもまたわたくしの仕事であると理解しておりますから、やるしかないのであります。

・これもまた仕事があるだけありがたいかぎりであります。

・精一杯やりましょう。

・また明日!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(水)のつぶやき

2011年06月30日 01時43分30秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:38 from goo
どれだけ集中 #goo_kencho943 http://goo.gl/CXMmk
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ集中

2011年06月29日 22時34分18秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・交通安全、生活安全、災害安全の分野に関わっておりますので、この二日間はまったく多忙でありました。安全教育指導者養成講座をわたくしの関係している教育研究部会で行ったり、次年度の交通安全教育の授業公開校に出かけて、いろいろとお願いをしておりました。

・そして、高速道路でとんぼ返り。午後から決裁がありますし、いろいろやることがあります。だから、銚子から出て行きたくなかったのであります。これまでまったく外部の仕事を遠慮させていただいてきたのは、距離がしょうがなかったのであります。

・昨日講演をいただいた文科省の教科調査官の先生は、この大震災の時に宮城県の中学校で教頭先生をやっておられたとのことでありました。小高い丘から撮影した津波の動画は、YouTubeに出ていたのだそうです。そういえばわたくしも見た覚えのある動画でありました。おーという声は中学生のものであったのでした。

・大変な体験をなされたわけであります。本当に、大変でありました。特に現場の教頭先生から急に文科省に単身赴任となって、しかも大震災の後では東京に出て来られるにつけても、困難なことがおありであったことでしょう。

・人皆それぞれ困難を抱えておられて、現実と闘っておられるわけであります。実に尊いことであります。くじけちゃならんのであります。

・それをいろいろ我が儘なことを言って、暑いから冷房をきつくしてくれだの、つまらない日常のごたごたを言っているのはいかがなものか。節電の命令が県教委から来ているのに、設定温度は守らなければならなんのです。もっとも我が校長室はまったく節電の固まり。なぜなら、校長室に冷房は存在しないからです。どれだけ暑くてもネクタイをしています。やせ我慢だと言われますが、それもまた可なり。こだわりであります。

・やせ我慢と言えば「勉強」。どれだけ集中して机に座っていられるかというのが、勝負の分かれ目ですぞ。10時間連続で勉強できるくらいでないといけません。たまにはですが。間に休憩を入れつつ。

・つまらんことにうつつを抜かしていないで、じっと集中して勉強をなされませ。

・携帯メールを書いたりしているのが一番もったいない。そんなことをしている暇があったら、やったことの無い外国語でも勉強をして、記憶力の向上でも図ったらよろしい。できるだけ狭い国の言葉がいい。その時は。トルコ語とかがいい。ラテン語もあこがれているのですがね。学校に行かないとできないそうですね。英語をやるのはこれはあたりまえです。学校のカリキュラムに入っているんですから。

・日曜日に、ポ*ラというテキスト入力専用の機械を買いました。2台目です。今度のは画面が大きくて、年寄りには実にありがたい。扱うことのできる字数も大幅にのびているのです。毎日、いろいろな文章を書いていますからこういう機械はありがたいかぎりです。趣味が論文書きと言うことができるまで、書いていきたいものです。文が出来上がったらパソコンにつないでワープロソフトで再編集できます。

・まったく便利になったものです。こんな風になるとはまったく考えもしなかったのです。わたくしの少年時代とは違っています。ですから在校生諸君はどんなふうになっていくのでしょうか。ある意味楽しみであります。





・きょうは若干疲れました。早く寝ます。

・また明日!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(日)のつぶやき

2011年06月27日 01時40分12秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
00:21 from goo
文化祭閉会式で素敵な贈り物を #goo_kencho943 http://goo.gl/0WRh2
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(土)のつぶやき

2011年06月26日 01時38分35秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
23:40 from goo
文化祭終了 #goo_kencho943 http://goo.gl/9LKaY
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭閉会式で素敵な贈り物を

2011年06月26日 00時21分25秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・閉会式で、素敵な贈り物をいだたきました。

・わたくしの挨拶を終了して壇の下に戻ってきました。次に、文化祭実行委員会の生徒から、「校長先生立ってください」と言われたのです。50年ぶりに立っていよと言われたモノですから、ちょいと驚きました。

・そうしましたら、「校長先生最後の文化祭いかがでしたか?」と言葉をかけていただきました。次に、このような素敵な贈り物を全校生徒の前でいただいたのであります。↓








・まだ辞めませんぞと、最近新聞紙上を賑わしている台詞を思い出しましたが、生徒達の思いやりに感激をした次第です。

・自宅に帰り、リビングで開けてみました。






・あっと、驚きました。










・こういうのが入っていたのです。消しゴムで作ったわたくしの似顔絵ハンコであります。似ています。まったく実にわたくしの特徴をとらえています。着ているモノは柔道着でしょうか。柔道着の胸にチーム名を縫ってもらうのが、柔道の団体戦の常識であります。県銚という柔道チームがあればよかったですね。もっとも、かつて山武農業・旭農業の柔道部顧問時代には4着あった一応オーダーの柔道着は、今、一つしかありません。体も小さくなって、体重が74キロしかない。これでも重量級だったのですよ。パワー柔道専門でありましたが。外国人みたいな柔道でありました。本当に。悲しくなってしまいます。





・しかし、よく観察しているものであります。感心をしました。もっとも、公式ホームページに写真も出していますし、ブログではバンバン出ています。

・このハンコ、書庫にある机に鎮座させて毎日拝見していきましょう。いい記念です。ハンコに使うのはもったいない。ガラスケースでも明日買ってきましょう。家人も、笑いながら、たいした才能ですねぇとおもしろがっていました。

・あまり最後だということは意識せずに、それこそ最後の最後まで県立銚子のために、いろいろな広報をしていきたいものであります。文化祭のポスターにもありました「前進」。学校を去るときも、前のめりで去りたいものであります。前進・前進・また前進。それしかありません。過去を振り返る余裕なぞ愚昧なるわたくしにはありませんでしたから。これからも無いでしょうし、安住も無い。どこまでも勉強をさせていただくしかない。およそ、偉そうにふんぞり返っている暇もないんですから。事実、今日も中学校に資料をお送りする作業を校長室でせっせとやっておりました。中学生の皆さんが、どんな顔をされながら、資料を読んでくださるだろうかと想像していると実に楽しい。

・もっと早くこのブログに感謝の言葉を掲載すべきでした。今日からちょっと集中的に精読をしなくてはならない書籍があって、カードとノートを片手に、奮戦しておりました。ジムにも行かず、夕食後もずっとやっておりました。それをちょっと中断してブログを書き上げたので、明日の朝4時頃まで再度奮戦タイムであります。でないと、レポートの締め切りに間に合いません。

・がんばりましょう。わたくしだって、やっているんですから。



・また火曜日に書くつもりです。事故の無いように祈っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭終了

2011年06月25日 23時26分12秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・今日は、本校文化祭のことをまたまた大衆日報様が、朝刊で取り上げてくださっていましたから、その紹介から始めましょう。







・非常にありがたいことであります。文化祭のことをわたくし独自で、取材・編集・印刷をしようと思って写真も撮っていたのです。今回は、大衆日報様に感謝せねばなりません。さっそく、袋詰めをして中学校に送らせていただきました。今月は2回も記事にしていただきましたから、その分と、五月一度記事にしていただいたものと合計3部です。



・途中で、今日はデジカメでいろいろと撮影を試みていました。気に入った写真が下の3枚。


なかなか良いこと書いてあります。


文化祭らしい企画であります。


点字を小さい子に教えていました。生徒達が。



・JRC部の大震災特集の展示も良かった。資料をよく入手できました。こういう研究が非常に重要であります。
























・美術部の展示で目にとまったのが、この写真です。消しゴムで創ったはんこ。犬のはんこが気に入ったのですが、非売品とのこと。残念無念。しかし、この展示には後で代打逆転満塁さよならホームランがありました。次の記事で紹介しましょう。







・この3年4組のポスターも良かった。もしドラ風で、ドラッカー愛読者のわたくしとしては、なにやらとってもお気に入りに。






・毎年、紹介しているのが、ハンドメイキング部の作るおいしそうなケーキ。広がれ友情の輪と書いてあります。食べてはいけませんと注意書きもあります。














とても良かった。。。

いい思い出になりました。


わたくしにも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(金)のつぶやき

2011年06月25日 01時41分45秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
23:25 from goo
明日は県銚文化祭2011 #goo_kencho943 http://goo.gl/9SyYw
23:54 from web
今日の生徒のピアノと、新採用教員のチェロ。。。。。とても良かった。
23:54 from web
生徒は、音大を希望しています。がんばれ!!!!!
23:56 from web
チェロを弾いている先生は、数学です。これはすばらしいことであります。県銚の魅力はこういうところにもありますj。
23:57 from web
さらに先生方のパフォーマンス。これまた、本校ならではであります。
23:59 from web
体験入学、待っていますよ。
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は県銚文化祭2011

2011年06月24日 23時25分05秒 | 先公ごっこ2008年から2012年









これってなかなかセンスのいい作品です。明日、見に来てくださいませ。




・今日はあるところで、愚生の出身高校の一年先輩とお会いしました。実にお懐かしいことでありました。東北弁で、いろいろお話をさせていただきました。こういう関係性を大事にしたいものであります。こういうことはなかなかわからないことでありましょう。若い時には。しかし、とても大事なことでありますよ。ほんとうに。

・文化祭の校内発表の日でありました。今日は。いろいろと動画を撮影しておりました。拙ブログにも公開してあります。ちょっとですが、ご堪能くださいませ。明日は一般公開であります。このブログを見ていただいている中学生のみなさん、お待ちしております。

・文化祭の準備をしていた委員会のトップの生徒とずっとこのところ対話をしておりました。彼はどうしてもわたくしを動画に登場させたかったのでした。背広をぶ~んとぶん投げて、それが衣紋掛けにすっと入るような映像を企画していたようです。なかなかのアイディアマンであります。たいしたものであります。

・究極的にはその企画は実現しなかったのですが、今日の開会式のセレモニーでは、彼の意図していたことがよく理解できました。

・アイディアマンというのは実社会でも貴重な存在であります。妙なプライドばかりひっさげて、中身の無いのが一番困るのであります。マニュアル主義というのも、これまた駄目。

・人のやらないことをやるというのが、これが一番いい。もっともそれは悪いことであってはならないのでありますが。

・そういう意味で、愚生は個性化の道を突っ走ってきたのかもしれません。

・そういうことです。そういうこと。あまりはっきりとは書けないのが玉に瑕。ま、どうしようも無いのですがね。

・在校生諸君もこれからの人生を送るのに、いろいろなことがあります。基盤は、人間観であります。人間をどうとらえるかということであります。人間観が暗いものであったら、これは成功はおぼつかないのです。長いこと人間学というテーマで、いろいろとレポートを書いたりしてきましたので、本当にそう思います。

・明日は文化祭一般公開の日であります。

・本校に興味を持ってくださる中学生の方、お待ちしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(木)のつぶやき

2011年06月24日 01時41分23秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
17:09 from goo
携帯でも再生を #goo_kencho943 http://goo.gl/5oZSx
21:22 from goo
動画の修正 #goo_kencho943 http://goo.gl/7ysUI
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画の修正

2011年06月23日 21時21分47秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
・今日は動画の修正を図っていたのです。ところが、素人の悲しさ。いつもデスクトップパソコンしか使っていないので、ノートパソコンでの本校の動画を再生するのにどうしても不具合があり、修正をしていました。ところが、わたくしの能力では追いつかないのです。これは困りました。

・それで、携帯でも見られるようにしようとしたのですが、これもまた画質が悪くなりすぎて到底使い物になりません。どうやら、カメラの性能が上がりすぎて、動画投稿サイトにちょっとした違いが出てきたようです。MPEG4というレベルの動画を撮ることができるのが、わたくしの使っているカメラです。しかし、初期の頃の動画は、相当画質の落ちるものでありましたから、このトラブルは当然と言えば当然でありましょう。

・それで今日は、文章主体の記事と、動画専門のリンクの位置を入れ替えました。しばらく、動画を楽しみにしていただいた方には、お待ちいただくしかありません。国語の教員ですので、なかなかこのあたりのことはよくわかっていないのです。申し訳ありません。

・文化祭の準備で在校生諸君は、いろいろと多忙でありました。明後日の25日に一般公開をしますから、本校に興味のある方はおいでください。特に中学生は大歓迎です。進路の状況も知ることができるでありましょうし、本校のあたたかな雰囲気を味わっていただくこともできるのかなぁと思っております。

・しかしながら、文化祭があるということだけでも実にうらやましい。文化祭のパンフレットにご挨拶として書いておきましたが、なぜそんなことを思うのかということをです。

・修学旅行も無い高校に学ぶことになってしまったのですから、これはまさに悲劇でありました。だから、本校の生徒は幸福だと思うのであります。文化祭も、修学旅行もあって当たり前だとは思わない方がよろしいのです。富山県も修学旅行を実施していないそうです。ま、いろいろ各県によって違いがあるのでしょうから、これはこれでいいとしておきましょう。

・しかし、こういうことを書くと、ある方におまえは修学旅行も経験していなかったのかと言われました。それだけ貧しかったのかとも。おっと、それは違いますよと申し上げました。わたくしの母校にはあるポリシーがあるからであります。理由としては。

・ある特定の価値観で判断すると間違いのもとであります。世間にはいろいろな人がいるのであります。それを決して忘れてはならないのであります。進学校という概念もそうです。絶対にうぬぼれてはならないのです。進学校であるというある一定の数値を出した時から、批判の対象になってしまいます。ですから、わたくしは慎重な言い回しをしているのです。この点では、まだまだ成長段階でありますから、格好のいいことは言えません。言う気もないですが。




・今月は書籍代が、恐ろしいことになりました。合計で5万円。カード払いで購入していたので、ちょっとチェックが甘くなりました。しかしながら、どうしても読まねばならない書籍があって、一冊8000円のがありました。レポートを書くのに必須の書籍であります。バルトの書籍です。しょうがなかったのです。しかもそれは3冊あって、下巻を買うことはできませんでした。上と中の2冊だけ。実に残念であります。

・京大式情報カードを傍らに置いて、読書をしていれば、そんなつまらないしがらみは忘れてしまいます。しかも、昨日今日とクイズ形式の情報カードの作成をしています。楽しい、楽しい。実によくアタマに入ってきます。最近、これほどスピーディにアタマに入ってくることも珍しいのです。笑ってしまいました。

・それでは明日も、頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯でも再生を

2011年06月23日 20時36分30秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

画質が荒いですが、ちょっと実験的にやってみました。

ノートパソコンもちょっと苦しいようです。動画再生が。
また改善します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(水)のつぶやき

2011年06月23日 01時41分20秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:36 from web
早稲田大学の非常勤講師の飯間浩明先生の新書「論理的な文章の書き方入門」のとおりに、京大情報カードに最初にクイズの質問形式でメモをして、次にその結論。3番目に理由を書いて、カードを整理しておりました。なるほど、これならレポートが書けそうです。回り道が得意な人間ですねぇ。わたくしは。
22:37 from goo
地歴公民と理科の授業です #goo_kencho943 http://goo.gl/gGMkO
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業②

2011年06月22日 21時27分10秒 | 先公ごっこ2008年から2012年



地歴公民の授業です。3年4組の授業でなかなか反応がよろしい授業でした。








この実験は実におもしろかった。白く○で囲んだものは乾電池。これがすっとペットボトルの中にはいって行きました。なぜ?知りたかったら、県銚に入学しましょう・・(^0^)/



・順調に授業を見させていただいております。今日も二講座を見させていただきました。これまでは新人の先生方を中心にしておりましたので、これからは経験豊富な先生方の授業を、と思っていました。そうしましたら、明日から文化祭の準備でちょっと中断です。

・授業を見させていただく機会は、二学期もあります。まったく焦ることもありません。さらに、それを中学生の方々に紹介して学校広報にこれ務めさせていただきます。一石二鳥とはよくも言ったり。特に本校のような普通科高校は、授業を表に出していきませんといけません。まさに、セールス・ポイントはそこにあるからであります。

・明治維新以来、現在の私学の雄と言われる大学は、まさに授業を売り物にしていたわけです。つまり、中身であります。建物で存在価値を高めた大学はまったくありません。また、創立者の希有なカリスマ性で雄飛した大学もたくさんあります。その筆頭は慶應義塾でありましょう。早稲田、津田塾もそうです。関西では同志社。おっと、こういうことを書き始めたらそれぞれの大学関係者に叱られそうです。オレの、ワタシの大学をなぜ取り上げないのだと、です。だから止めましょう。

・つまり、本校のような高校は、そういう意味での価値観を、つまり中身の価値観を高めていくしかないわけであります。下世話に言うところのアイデンティティというものであります。立ち位置を十分把握していないと、なかなか難しいことも多いからであります。

・しかし、今日の授業はおもしろいものでありました。3年生の地歴公民の授業では、先生と生徒の丁々発止のやりとりというか、先生の指示と生徒の反応が実に小気味よく展開されていました。いいものであります。KR情報のやりとりであります。先生から投げかけ、それを生徒が返す。またまた先生が生徒に返す。こういうことを見させていただきました。(※KR情報というのは、教育学の用語であります)

・物理の授業もそうでした。こちらは2年生。ちょっとした実験を授業の後半にされていて、非常に興味深い内容でありました。力学の授業でありました。基礎に、計算力も無いとなかなか物理の授業にはついていけないものでありますが、実に工夫された授業でありました。

・こういうところが、教育技術と教育思想のドッキングであると感じるのであります。以前このブログでも書きましたが、教育技術の無い教育思想はあり得ませんし、教育思想の無い教育技術は成立しません。さらに学習指導要領の範疇は守らねばならない。

・だから教育はおもしろいし、やりがいがあるのであります。専門性を要求される本当に尊い仕事であります。だから、わたくしたち教職員は勉強するしかないのであります。現状維持でいいのだと思ったらそれで成長は無いのです。厳しいものだと感じます。大学で学んだことをノートにして、そのノートを読み上げるだけで事たれりという世界では断じてありません。

・常時発展しているからであります。教育学の分野でも著しい発展であります。常にそういう情報に目配りをしていないとついていけなくなります。やはり教育は誰でもできるというものではないのであります。

・専門の世界でもそうです。日々変化しているのです。当然、専門の分野の論文にも目配りをしていなくてはなりません。最近では有料ではありますが、論文を紹介してくださるサイトもあって、実に重宝します。そして、その手の論文を読んでいると、情報量のすごさに刺激されます。若手の研究者がたくさん出てきています。楽しいものであります。

・負けてたまるものかと、負け惜しみを言っているしかないのではありますが。

・また明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/