goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

久しぶりの結婚式

2014-06-15 | お出かけ
鎌倉の雪ノ下教会での結婚式に参列しました。

最後の結婚式が2004年の札幌の甥の時だからもう10年結婚式とは縁がなかった・・・

今回は従姉妹の娘なので親戚と言っても遠いので、姉と気楽に楽しみました。

ちょこっと後姿だけ~~



お式のあと鶴ヶ岡会館で新郎側15人、新婦側10人のアットホームな披露宴に出席、

ほかのお宅は知らないけれど、友人知人たちのお披露目は夜に会費制でやるらしいですね。

息子の時とはずいぶん違っていて手作りのほっこりした披露宴でした。

今は新婦だけでなく、新郎も最後に親への感謝のお手紙を読むのですね~~

だよねぇ~~

そうでなくては!!!

いまや嫁に出すのではなく、息子を取られるようなものですから。

今回は叔母ではないし、わざわざ洋服を買う気はまったくなく
同窓会に着たニットの柄物のスーツを、姉はブラウスとスカートでお金をかけずに行きましたら
クロークに荷物を預けるときに『更衣室は3階にございます』と丁寧に案内されました。

もう着替えているんだけどなぁ…と思いながら荷物を預けてトイレへ行こうとしたら
今度はほかの係員から『更衣室でございますか?』と聞かれ・・・

この洋服じゃそんなにいけないの!

なんだか姉と二人で落ち込んじゃいました


気を取り直してかわいいリュックを紹介します。

パッチワークの教室の仲間が持っていたポーチが可愛くって、作り方教えて!とお願いしたら



キッドで売っているそうですが、布はたくさんあるのでわざわざ大金出してキッドを買うまでもないと
作り方をコピーさせてもらいました。

先日買ってきたソレイアードの布で挑戦してみたけど・・・



ちゃんと説明を読まないで仕事をはじめたので失敗の連続・・・

ほどいて、ほどいて、何度縫い直したことか・・・

もう裏なんてぼろぼろで生地を裁ちなおしましたよ~~

やはり納得がいかないので、裏だけはまた最初から新しい布で作り直します。

こんなんじゃ自分で使うのも嫌だし、人さまにもあげられない!

次回からはサクサクと作れそうですが、
どれだけ小さいか?というと



左がモモちゃん(チワワ)のリュックですが、それよりも小さい!



そしてテッシュを入れるポケットもついています。

バッグインバッグによいと思いますね。

うしろは~~



かわいいけれどこれってバザーでは売れませんね。

なんとかっていう権利もあるし、布はソレイアードだから勝手に商品化できないし、
姪と自分用に作ったら終わりかな?


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
結婚式~♥ (みいやん)
2014-06-15 06:15:07
忙しかったですね。
私も結婚式には洋服は買いたくはないですね。
三年前に結婚式で買った洋服は一度しか着ていない物もの...あぁ....もったいない。

リュック可愛いじゃなぁい

ほんとに小さいんだね。
可愛いね。
それにしても良く作る暇があるね。
そちらの方がびっくり....手創りは時間がかかるからね。
ほんとにyukiちゃんは好きなのね。

私は理解力が足りないから手芸に関しては説明書を見ても分からないのよ...あっ...頭が悪いっていう事なんですけどね....


返信する
お早うございます (りんごママ)
2014-06-15 06:49:39
ワールドカップが始まり、パパさんの早起きに釣られ私も目が覚めました。
早起きしてよかったわ~朝からこんな幸せな写真が拝見できました。

最後に出た結婚式っていつだろう?
記憶にないくらい遠い昔です。
うん、今は友達の招待は会費制で楽しむみたいですね。

私が結婚した当時は、お式が終わると即、旅行でしたけど。
しかし・・・参列者も会場でお色直しとはね~
カー子が早く結婚してくれればいいんですけど、本人さんまったくその気無いし・・・

キャハ!可愛いリュックですね。
バッグインバッグ!こういうのをさりげなくバッグから出したら
注目されそうですよ。可愛い~可愛い~
返信する
Unknown (kana)
2014-06-15 10:53:43
本当素敵な結婚式でしたね
そうなんですよね~
嫁に出すって言うより嫁に取られる
感覚かもしれませんね
私ももう結婚式には呼ばれないので
洋服は買いたくありません

本当
リュック…メッチャクッチャ可愛いです
やっぱりyukikoさんは凄いですね
それに手作りって暖かさが伝わって
ほんわかしますよね
返信する
結婚式かぁ。 (もと)
2014-06-15 21:16:04
アットホームなのが良いですね。

おめでとうございます。

リュック、たぶんキットを買ったら、yukikoさんならあっという間に作っちゃったでしょうね~。

結局、手間が掛かるって、判る気がします。

可愛いですが、小さいモノは作るのが大変ですよね。
返信する
みいやんさんへ (yukiko)
2014-06-16 00:52:45
3年前に結婚式があったの?

じゃぁいいじゃない!

私の洋服なんて6年前に買ったものだもの。
それも結婚式用ではないしね。

かえって黒い無地のフリルの付いたブラウスがあったから
そっちのほうが結婚式らしかったかも。

でもなんだか姉と二人で落ち込んじゃったよ。

今日は2個目のリュックを作ったけど
要領がわかったから簡単だったよ。

初めてのものは億劫だし、
実物を目にしてないと作るのが大変でした。
返信する
りんごママさんへ (yukiko)
2014-06-16 00:56:44
自分が適齢期だとか、甥姪が年頃だと結構
あるのだけど、
もう行かない人は今更いかないだろうし(笑)
洋服を買っても着ることがないのよね。

りんごママさんのところはこれからよ!

いっぱいおしゃれして参加してくださいね。

更衣室はこちらですって言われないように(笑)

断捨離をしているのに不必要なものは買いたくないけど
みじめだったわ・・・

りんごママさん、
どんな洋服を着ていくの?って心配してくれていたもんね。

サッカー
残念だったね。
返信する
kanaさんへ (yukiko)
2014-06-16 00:59:31
kanaさんはこれから新郎のお母さんになるんだよ~

息子の時は私は留袖を着たけど
今の親は洋服で簡単に済ませちやうのよね。

便利になりましたね。

リュック、可愛いでしょ?

年寄りが持つのもどうかな~~っておもうのだけど
年甲斐もなくかわいいものが好きなのよ。
返信する
もとさんへ (yukiko)
2014-06-16 01:02:56
二個目は簡単でした。

実物を見ていなかったから、ファスナーを買いがてら
店頭でよ~~く見てきたの。

一度苦労して作ったから二度目は簡単で、
きれいにできましたね。

結婚式なんてほんと!久しぶりだったから
結構簡単になったなぁ~~って感じました。

うちらの時は費用も半端なくかかったもの。

そして・・・でしょ

バカみたいね。
返信する
Unknown (ベス母)
2014-06-16 06:33:37
結婚式に出席なんて、
13年前が
最後ですね!

きれいね~
こういう、アットホームなお式
いいですね!

小さなリュック~
なんて可愛いんでしょう!
最後はちゃんと形になるのだから
すごいですね~

返信する
結婚式 (さくらえび)
2014-06-16 08:28:43
そう言えばずいぶん出てないわ

そろそろ姪や甥の子供たちがそういう年齢になると思うけど
人数が多すぎてこちらまで声がかかるかどうか・・・

今の若い人たちは簡素化して親、兄弟、友人だけって言うのも
珍しくないみたいです。
服装だって失礼ではない限り、時期も時期だしね。
外国はそんな感じでしょう
心が、気持ちが大事、お祝いの

リュック、作り甲斐がありましたね。
見本見ただけで作ってしまうんだから・・・
なにか難しそうなもの持って行って「作って~」って言ってみたくなりました(笑)
もっとも、その難しそうなものが何かもわからない私です。
返信する