goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

簡単シラス料理いろいろ~

2014-03-01 | レシピ・料理
釜揚げシラスをまとめて取り寄せたのがまだ半分残っていたので、
このところお昼にシラス丼をよく作っています。



以前も紹介しましたが、簡単でおいしいのでまたまた紹介させていただきますね~~(^^♪

ご飯の上にわんこさんから送っていただいた福井のあぶり海苔をかけたら
(なかったら普通の海苔を小さく切って)



釜揚げシラス、小ネギ、ゴマを載せて卵の黄身を殻に入れたまま載せます。

食べ方は黄身に醤油を混ぜたらご飯にかけてかき混ぜていただきます。

超簡単、しかもおいしい~~

シラス料理、もう一品!

シラスのちらし寿司



これはみいやんさんのブログで以前紹介てくれしたレシピなんですが、
キュウリはスライスして塩もみし、卵はいり卵にします。

酢飯にきゅうり、炒り卵、シラスを入れ混ぜたら白ごまを振りかけます。



私はイクラを載せますが、亭主は白ごまも嫌いなのでイクラ、白ごまはなしです。

これも簡単で、おいしくてシラスがたくさんあるときは必ず作ります。


そして何度も失敗していたホームベーカリーでのパン作り、

イライラして誰かこのホームベーカリーいらないかしら?とまで言っていましたが
失敗の原因を探っていて、粉もドライイーストも新しいのに…と思いながら
イーストの箱を読んだら『開封後は冷蔵庫で保存してください』とありました。

私は開封後冷蔵庫で保存していませんでした。

たったそれだけのことで?と思ったけれど
一度だけちゃんと焼けたときがあったので(たぶん開封したばかりの時だと思います)
まさかこれが原因?と、新しいドライイーストを買ってきて焼いてみました。



ふっくら焼けましたよ~~

ドライイーストが原因で半鐘屋さんの高い食パン用の粉を何袋無駄にしたことか・・・

bonjiさんが、『勉強代だと思って!』と慰めてくれました。


お菓子の材料売場にはこういう便利なものがあるんですね。



スキムミルクも、ドライイーストも
計量しなくても一回分の分量を個別に真空パックになっています。

これならもう冷蔵庫で保存しておかなくてもイーストが原因で失敗することはありません。



そして
これまたおいしくて簡単な肉巻きの作り方を載せますね~~

これはテレビでまかない料理とかで紹介していましたが、今や我が家の定番メニューになりました。

豚ばら肉、エリンギ、アスパラ、人参



野菜を生のままばら肉2枚並べて巻きます。



ラップで一本ずつくるみ電子レンジで1本当たり1分、チンします。



これで肉がはがれることなく、中の野菜にも火が通りますのでラップをはがして
フライパンで焼き目をつけたら、お好みの味付けをして食べるだけ~~



半分に切ると一口で食べることができます。
(私の場合ですが・・・)

今日はお料理ブログでした~~☆