goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

くず野菜の利用方法

2011-11-27 | 料理
このところ、ご近所さんから野菜を頂くことが多く
とても2人暮らしでは食べ切れません。

頂いておいてなんだけど、カブはでかくなりすぎて漬物にはならないし
ニンジンははっきり言ってくず!

トウのたった硬い水菜や、小松菜はこっそりコンポストの中へ・・・

   

大根は辛いので千切りにして蒸かしてから(蒸かすといってもチンで簡単に)

  

干して切り干し大根にしておきます。

   

カブもニンジンも皮を剥いて切ったら2日ほど干してから
油で炒めて煮ます。

   

こうして食べるとなかなか甘みが出て美味しいのです。

北海道の友人から長いもがどっさり届いたので
先日、ブログ友の圭さんが教えてくれた長芋のから揚げを作りました。


    

初めての食感でしたが、なかなか美味しいです。

私は生のまま千切りにして海苔をかけて醤油で食べるのが一番好きかな?

    


釧路の友人が漬けて送ってくれた白菜と大根の粕味噌漬けと、
これまたご近所から頂いたトマト(これは商品です)

地味ですが最近はこういうお惣菜が多くなりましたねぇ~~

    

今朝、初霜が降りたのでそろそろサツマイモを掘らないと・・・
と言うことで4株掘ってみました。

それなりの収穫があり、とても家では食べきれません。
会社の方たちに上げたのですが、上げるからには変なものは渡せませんので
またまた我が家にはくずサツマイモばかり残りました

そこで、スィートポテトを作りました!

   

いいところだけ集めて電子レンジで7分チン!

ボールの中でつぶしたらパンにつけるカロリー少な目のマーガリンと
たまご一個入れるだけ。

アルミカップに詰めたら、卵の黄身でコーティング!

トースターで焦げ目だけつけたら

これだけは見栄えが悪くなるので、いくら手抜きでも塗ります。

    

↑の材料で7個できました。

プレゼント用にはちゃんと漉して滑らかにして、
バター、生クリーム、砂糖大さじ1を入れて作りますが
家庭用はあくまでもヘルシーで簡単でなければ続きません。

あっという間に売り切れです。

こんなに簡単な作り方でもかなりいいお味ですよ~