goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

犬の肖像画

2014-12-16 | 頂き物
大阪のブログ友もとさんから素晴らしいプレゼントが届きました。



もとさんはステンドクラスや、ペットの肖像画を描くプロの作家さんでもあります。

以前みかんの絵も描いていただいたのですが、
今回はモモと(右)元気(左)を水彩で描いて送ってくれました。



モモはもうすぐ14歳・・・

年老いて最近はよくこのような顔をすることが多く、亭主と
『そう、そう、モモってこういう顔するよね』と話しながら見ていましたら
息子が帰宅してこれを見て『モモのやさしそうな顔がよく表れているなぁ~』と。

そうね、モモのやさしそうな顔だよね、

モモちゃん、失礼しました!

元気も



いつもなんだか頼りげないこのような顔をしています。

絵を描く方や物を作る方は観察力が鋭いのですね。

飼い主は知っていて当然ですが、この子たちに会ったことのない人が
特徴をつかんでそっくりに、やさしく描いてくださったことに感謝です。

我が家に又、宝物が増えました。

もとさん、ありがとうございます。

リビングの我が家にとっては一番の場所に飾りました。


もとさんには無理を言って2000年に相次いで虹の橋を渡ったミーちゃん(18歳)とターボ(15歳)の肖像画も
描いていただきました。





この機会に昔いた大切な子をちょっぴり紹介させてくださいね~~


(左ターボ、右ミー)



ターボはベス母さんちのルナちゃんのようにタッチが得意でした、
見えない高い場所を見たいときはいつもこのようなスタイルでのぞき込んでいましたね~~



ミーちゃんは18歳になるまでなんとか頑張りましたが、最後まで毛並のきれいな子でした。



私の白内障の手術ですが、土曜・月曜日と術後2回の診察があったのですが
昨日の検査では右目の視力が左目と同じく1.0まで見えるようになりました。

先生曰く、とてもきれいにできましたとのこと。

でも老眼は老眼なんですよね~~

白内障の手術で遠近も両方良く見えるレンズもあるらしいですがこれは保険対象外のようです。

そんなわけで急にしわが良く見える…ということはありませんが、遠くが良く見えるようになりました。


木曜日までは少し不自由な生活ですがその後はシャンプーも洗顔もお化粧も自由にできるようになり
後は3ヶ月間一日4回、3種類の目薬の点眼が大切な仕事です。

右目、左目と薬が別なのだけでも面倒なのに、一種類点眼した後は最低5分おかなくてはなりません。

どれを差して、どれを差していないのか?わからなくなるので



100均でケースを買い、差したものは奥の方にしまうようにしました。

まだ自分で管理できるからいいようなもの、もっと高齢になったら点眼も他人の世話になるのでしょうね。


トナカイさんが運んできてくれたもの~(^^♪

2014-12-03 | 頂き物


朝から4件の用事を済ませるために走り回って帰宅したところかわいい荷物が届いていました。

またまたベス母さんからのサプライズでした~~



いつもお外で頑張っている頼もしいゆずがベス母さんの依頼を受けて



軟弱な家の中の子たちをそりに乗せて連れてきてくれました。



このところ体調の悪いモモが大きなお口を開けて楽しそうに笑っているのを見たら
いつまでこんな笑顔を見ていられるのか…と余計なことを考えてうるっときてしまいます。

ダメだよ、こんなんじゃ!

ベス母さんと作ってくださったPOPTEKO言われたような気がしました。



みんな嬉しそうにしっぽだって上がっているじゃない!

そうだね~



早速リビングのいつも見ていられる所に、
先日POPTEKOさんから頂いたみかんのトナカイさんの着ぐるみや
えふさんから頂いたドイツ製のガラスのクリスマス飾りも一緒に
お気に入りばかりでコーナーも作りました。

ベス母さん、
いつもお気遣いありがとうございます。


きゃぁ~~(みかん日記)

2014-10-13 | 頂き物
     ☆POPTEKOさんが
みかん日記
と題して、この作品を紹介してくださいました。

      見ていただけたら嬉しいです。
      とってもかわいいみかん日記なんですよ~~


                              


二階で文化祭の直売品をコツコツ縫っていたら、亭主が荷物だぞ~~っと。

アマゾンの雑誌は昨日全部届いているし、何だろう???と下に降りて行ったら
ベス母さんからの荷物でした

開けたら!



きゃぁ~~~

なんてかわいいの~~~




身軽なみかんちゃんは・・・



かぼちゃの上に乗っているし、まずるの白い部分もちゃんとわかるし



モモと元気、はっきり区別がつきますね~~

モモはもう13歳で白髪?になりお顔が白くなりましたが、元気はまだ7歳
ベージュの色が濃く残っています。

そして本当はモモちゃん、もっとおデブなんですが作家のPOPTEKOさんがスマートに作ってくださいました。

極めつけは後姿



モモは小さなころから体が黒くて、よくミックスと間違われました。

顔はチワワみたいなんだけど、犬種は何ですか?とよく聞かれましたね~~

尻尾の先は真っ黒です。

元気は純粋のチワワに見られます(そうだけど・・・)



かぼちゃの中にはライトも付くのですよ~~



そして犬猿の仲のみかんとゆずが仲良く並んでいまぁ~~す(^^♪

ゆずはお家の中に入れてもらえて本当にうれしいお顔をしています。



みかんもここだけはゆずと仲良くしてね~~



ゆずもみかんをいじめちゃだめよ!

そしてこの子達の後ろ姿もミックスゆえに楽しいのです。



みかんはロシアンブルーとメインクーンのミックスだけど、ゆずは外で生まれた筋金入のミックス。

尻尾もかわいそうに半分しかなくて曲がっています。

こういうところも作家さんは愛情をこめてかわいらしく表現してくださいました。

一日中見ていたいのでリビングに置かせていただきました。



POPTEKOさんにわざわざオーダーしてプレゼントしてくださったベス母さん
ありがとうございます。

そしてブログをよく見て作ってくださったPOPTEKOさんにも感謝いたします。

うれしすぎて興奮が覚めません。

みんな~~

見て!見て!





元気なダイソーグリーン君たち

2014-08-20 | 頂き物


出窓スペースにいる100均グリーン君たちの成長が著しくて
小さな鉢ではかわいそうなので、朝の涼しいうちに鉢を替えてあげました。

鉢を大きくするとどんどん成長してしまうのが残念なのですが、
あまりにも窮屈でかわいそうになりました。

中国の纏足じゃあるまいし・・・

のびのび育ってほしいなぁ~~って!

自分が育ちすぎているので、こっちは纏足的なことが必要なのですが
毎日暑い!

ノーブラ、
ボディスーツは箪笥の奥底へ追いやられ、体はどんどん成長?(ゆるんで)きていますねぇ~~

夏太りは今や当たり前になってきていますね。

先日ブログ友さんが『オムライスを食べてきました!』」とおいしそうな画像がアップしてあり
オムライス大好きな私はいてもたってもいられなくて、一人でデニーズに行ってきましたよ!



人間ウォッチングが好きな私はあたりを見回しながら頂いています。

ヤンキーっぽい若いお父さんがお嬢さんとブランチに来ていて、
自分のテーブルをわざわざ台布巾を取りに来て拭いて帰ったり、
背中の曲がったお母さんを中年男性が連れてきて、自分は新聞を読みながらひとことも会話がなく
お母さんが食べ終えるのをイライラしながら待っていたり・・・

休日の11時のファミリーレストランは飽きませんね。

さながら私の図は
『年金が支給されて一人暮らしの老女が久々に豪華な食事に来ている』と見えるのかな?

年中食事の支度をしている身には他人が作っているものをいただくのは最大の楽しみです。

帰宅したらブログ友のラッシーママさんから手作りのいかめしが届いていました。



いかめしは買って食べるものだとばかり思っていましたが、これがおいしいんですよ!

自分の味付けが濃いのではないか…といつも不安だったのですが、
ラッシーママさんの味付けが私と同じだったので安心しました。

自分はみなさんへ配って歩くことが多いけれど、頂くことはあまりないので
たまに頂いたものの薄味におどろいていました。

その家庭での味付けっていろいろありますよね。

おいしいものを食べて元気になりました!

今までプールへも行かず、針仕事も中断してゴロゴロしていましたが
だらしない生活から脱出しないとね!

スイスからシンブルが届きました~~(^^♪

2014-07-29 | 頂き物
昨日、スイスの若いお友達からシンブルが届きました。



ご主人が旅行へ行かれて買ってきてきださり、送ってくださいました。

左がカナダ、あとはイタリアのシェーナ、ピサ、フィレンツェ、そしてイタリアの国旗です。

以前にも



左からストラスブール3個とお住いのスイスのシンブルも送って頂きました。



まあさん、ありがとうございます。

皆さんから頂いたシンブルはご本人はツアーで回っていられ、どこで買ったのか?
どこの物か?よくからない…と言いながら下さるので、私は毎回ネットで調ベて



このような小さなメモを入れておきます。

調べるときにその場所の観光も一緒に味わえるので、これも私のまた別の楽しみになっています。



シンブルつながりで久しぶりに手芸の話題を~~

例のカードケースが評判で
(ほんとなんです!自画自賛ではありませんよ~~)
ただいま、この暑さのなかで頑張って量産しています。



この中のポケットは



私の洋服の残り布で何とかとることができました。



こちらの中ポケットは



これでも表と中の生地を考えて作っていますが、ポケット部分の布が思いのほかかかるので
持ちあわせの生地では用が足りず、手芸やさんに通っていますが
なかなか思うようにいきませんね。

最近では中ポケットを先に作り、それに合う表地を決めています。



Amazonでこんなものも買いました(2,485円)





キルトをするときに針目が全く見えなくてキルトが曲がったり、針目が荒くなります。

このメガネ、1・8倍なのでよく見えて以前よりも針目が小さく揃うようになりました。

でも、見えなくて…と弁解もできなくなりましたね(笑)