goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

十勝のパン屋さん―帯広・満寿屋さん

2019-10-15 | 頂き物

私の人生の中で一番輝いていた?18歳から22歳を過ごした十勝・帯広においしいパン屋さんがあります(^^♪

いつもお金がなくお腹を空かせていた私でしたが、そういう時、安くておいしい満寿屋さんへ通いました

創業は1950年

ここのすごいところは小麦粉もバターも餡を作る豆もすべて十勝産にこだわっています

道内には支店も出さず、いきなり東京に支店を出しました(笑)

国産でも北海道産でもなく十勝産

こういうことができるのも酪農と農業が盛んな十勝ならです

そして今どきなのにお取り寄せができないこと!

帯広へ行くか?帯広の友人に頼んで買って送ってもらうかしか食べることができません

帯広在住の友人が『何か食べたいものある?』と聞いてくれたのでますやのパン!をお願いしましたら

昔からのパンばかり選んで送ってくれました

姪がますやのクリームドーナツラブなのでクリームドーナツを10個入れて!とお願いしました

私は豆パンが大好きなのですが、後ろのクリームドーナツのクリームがこちらのとは全く別物なのです!

手前はカレーパン(奥はクリームドーナツ)

そして ↑  このパンも昔からあるのですが、あん・イチゴジャム・クリームの3食パンです

今ではお洒落ないろいろなパンもたくさん作っていて、東京支店にはその手のパンばかりでクリームドーナツは作ってなかった・・・・

と、わざわざ東京・国立まで出かけた姪はがっくりして帰ってきました

私は見そびれたのですが8月15日の『カンブリア宮殿』で世界に一軒だけのパン屋さんと取り上げられていました

これからも時々食べたいので友人の口座番号を聞いて食べたくなったら振り込むから適当に送ってほしいとお願いし、

了解を得てまずはひと安心です

こちらの高級ブドウは先日ふるさと会で会った友人へ昔作った汚いポーチは捨ててほしいので

代わりの新しいポーチを作り持って行ったらそのお礼だとか

もうびっくり

亭主はおいしい!美味しいと喜んで食べていますが

私はもう作っても使ってもらえないなぁ~と寂しくなりました

嬉しいけれどこんなに気を遣われるとかえって手作りの物を差し上げるのは失礼になると考えてしまいますね・・・

 

急に寒くなったらみかんちゃん、お布団に入り腕枕で寝てくれます

至福の時間ですね

昼間はこんな感じで潜って寝ていますよ~

 

 


修理をお願いしたら・・・

2019-02-18 | 頂き物

ブログ友のベス母さんからプレゼントしていただいた粘土作家poptekoさんの作品

ミーとターボの壁飾りですが、ピンが甘くて落下してところどころひびが入りました

poptekoさんさんに相談したら修理してくださるとのことで、図々しく送ったら~

なんと!すっかりリニューアルされているではありませんか!

お花が多いな?

でもまだ何か違うけれどどこが違うかはっきりわからない

人間の記憶なんてあいまいなものですね

そこで以前の画像を探しましたら

ここでしつこく今回直していただいた画像を再び~

ターボもミーちゃんもすっかり新しく作ってくださったようです

ハートのリースも違いますね

今頃になって気が付いて申し訳ありません。

poptekoさん

お忙しいのに本当にありがとうございます

ミーちゃんラブを猫生涯貫いたターボ君も嬉しそうです

今では庭のお墓に2匹で仲良く入っていますよ~

春は藤の花が満開になり、夏は藤の葉が茂って日陰になる我が家の庭の一等地です

 


マリメッコのカフェカーテンでキッチンを模様替え

2019-02-10 | 頂き物

昨日雪の降る中、親友のお父様が97歳で亡くなられたのでお別れに行ってきました

晩年は友人宅で一緒に暮らしていらして、毎年わが家にまで立派なお飾りを作ってくださったお父様でしたので

叔父の時は涙は出なかったのに、早めに行きお顔を見せていただいたときは普段とちっとも変ってなくて涙が出てしまいました

このお父様は介護認定も受けず、病院にも数十年かかってなくて暮れには庭仕事もされていました

ただこのところ食べる量がずいぶん減ってきているんだよね・・・案外ぽっくり逝ってしまうのかな?と心配はしていました

入院した原因は朝、ベッドから起き上がるときに大変だからボタン一つで起き上がるベッドが欲しいとの要望で

じゃあ、介護認定を受けたほうがいいね・・・と包括センターでベッドを申し込みその後病院へ行き

いろんな検査の結果そのまま入院となり、合わせる人がいたら・・・と言われびっくりした彼女

耳はかなり遠くなっていましたが、ちっともボケてなくてお昼も留守がちな家なのでお父様が自分で支度をしてたべていて

入院10日目で亡くなられました

昨夜は自分たちもこうありたいね・・・と会食をしながら話していましたが見事な生涯でした

出来ることなら誰でもこういう最後を望んでいますがなかなかできることではないですね。

 

先日誕生プレゼントにいただいたマリメッコ生地

なんとかステキに加工しなくちゃ・・・

楽しまなくちゃ・・・ということで、キッチンの目隠しにしていたカフェカーテンを作り直しました!

電子レンジの上が気になるのでIKEAで買った布でカフェカーテンを作りぼろ隠しをしていましたが

この生地、キッチンの壁の油はねの汚れを隠すために貼ってあるものとお揃いにしてそれなりに気に入っていたのですが

せっかく姪がプレゼントしてくれた生地なので、遊びに来たときに目立つように(笑)

電子レンジの上だけでなく全面のカフェカーテン(目隠し)にしました(^^♪

このほうがすっきり感がありますね

柄を上で合わせようか?

裾で合わせようか迷いますがお高い生地、無駄にしたくなかったので下で花柄が終わるようにして

見返し部分は上下両方とも白い布で接いで見えない部分は全部別布~(笑)

だって見返し部分だけでもマリメッコの生地を使うとそれだけで1,000円以上するのですから

多少手間がかかっても、もったいないですからね。


ステキなプレゼント&5星レストランへ~

2019-02-04 | 頂き物

2月は私の誕生月ではありますが、誕生日はまだまだ先の話

来年からは『天皇誕生日』となり祭日になりますが、今年は早々に姪からプレゼントが届きました!

この生地は柄単位しか買えないので1.05メーターありました

こちらはいろいろな丸の模様で1.5メーターで一つの柄ですが、これも柄単位でしか買えなかったのかしら?

1.5メーターあり2枚合わせて2.55メーターありました

マリメッコはメーター@7,560円もします

姪は普段はつつましく暮らしているのに、こんなに散財させて申し訳ないなぁ~と言う気持ちと

誕生日のプレゼントにマリメッコの生地なんて、なんて気が利いているのかしら!と

嬉しくて舞い上がっています。

焦らず、じっくり考えて何を作るか?考えようと思います(^^♪

 

今夜は東京・丸ビルの中にある5星レストランに招待されました

ご主人と一緒に・・・と言われたけれど長い時間元気を一人にしておけないので、姪を誘って行ってきますが

ドレスコードはセミフォーマル、ネットで調べてそんな服ないわ~とタンスの中をひっかきまわし

着て行けそうなブラウススーツを出したらプリーツスカートがカビだらけ

水洗いしたらきれいになったのですが、コートがダウンしかない・・・

唯一のウールのコートはダッフルだし、困った、困ったと言っていたら亭主が新しいコートを買ってきたら?と

自分の貯めたお小遣いから5万円出してくれました!

早速タカシマヤヘ

デパートで洋服を買うのは15年ぶりくらい(笑)

さすがタカシマヤ、大きなサイズでも有名ブランドがたくさんあるのですねぇ~

時期的に安くなっていたけれどコートと靴を買ったらもらったお金では足りなかったけれどまずはひと安心

と思ったら、なんと今日は暖かくて20度近くまで気温が上がるらしい

そんなバカな!

神様は意地悪ですねぇ~

でもディナーなので出かけるのは夕方から

少々暑くてもガッツで着て出かけますが、ただほど高いものはない

何度も断ったのですが、私にとっては大金をつぎ込んだのでせっかくだから姪と一緒に楽しんできます


手づくりのプレゼントが続々と~

2018-12-23 | 頂き物

巷では明日はクリスマスイブですね

折り込みチラシにはジジババはよく見ろよ!と言わんばかりにおもちゃやのクリスマスプレゼントなどたくさん載っていますが

孫のいない我が家にはクリスマスプレゼントは関係ないと思っていましたが

昨日、亭主の従姉妹さんが『いつもバッグを作ってもらっているから~』と

クロスステッチ(かな?)のクッションを2個も作り届けてくれました

編み物や縫物はするけれど刺繍は未知の世界の私にとっては気の遠くなるような仕事です

毎年おいしいシュトレーンを送ってくださる古い友人からは今年も

届きましたよ~

北海道の漬物名人の友人からは第2弾の漬物が

そしてブログでおなじみの粘土作家、ポップテコさんから今年も元気のお飾りが届きました

元気にそっくりなんですよ~

ほらね!

若い、若いと思っていた元気も12歳

背中もお顔も白髪で白っぽくなってきましたが、私のブログからこんなに忠実に再現してくださいました。

クリスマスと言っても鶏肉嫌いの亭主とのイブは小さなカットケーキくらいは買う予定だけれどコテコテの和食中心の食卓ですが

皆さんからの心のこもった手づくりのプレゼントのおかげでクリスマスの雰囲気を楽しむことができました

ありがとうございます