goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

猫ともさんのオフ会でした~~♪

2013-10-20 | 頂き物
昨日は遠くからけいちんさんぷうちんママさんがみかんに会いに来てくれました

去年は私はお二人とも初対面!

かなり緊張しましたが、その後何度もお会いしているし今回はお言葉に甘えて
おかずも作ってきていただきました~~



秋刀魚の竜田揚げ&トマトのカップに入ったポテトチップ入りポテトサラダです
(ぷうちんママさん作)

今回はゆずも増えたのですが、この子は人懐っこくてお二人にべったり!

みかんはそっけなくて申し訳なかったけれど、代わりにこの方がしっかり

お・も・て・な・し



ぷうちんママさんの膝から離れません。


元気は男の子ですから若い女性が大好きなようで、去年はけいちんさんにべったり、
今年はぷうちんママさんにべったりのお調子犬です。

けいちんさんは外でゆずと遊んでいて、誰と話しているのか?と思うほど
笑い声や話し声がしていました。

ご飯を欲しがっているから・・・
まだまだ痩せているからもっと与えても大丈夫・・・
とお昼ご飯も山盛り上げたのに、帰りがけにゆずを抱っこして
『あ~~これは重い!4キロはあるわ!』って・・・

でも、これから寒い冬を外で乗り切ってもらうためにはもっと脂肪を
貯めておいた方がよいかもわかりませんね。

けいちんさんからは



ギンダラの味噌漬けと、鯖の開きを

ぷうちんママさんからは



クッキーとハロウィンのすてきな鉢物を頂きました。

我が家といえば、メインのピザが発酵不足でまずかったし、餃子はこげて真っ黒になるし
散々でしたがこれに懲りずにまたいらしてくださいね~~

頂きものがいっぱい~~(^^♪

2013-10-11 | 頂き物
義兄から彼岸花祭りで売れ残ったから・・・・と



竹かごに素敵に盛り付けた竹炭をいただきました。

義兄の家の玄関やリビングにいろいろな竹炭のセットが置いてあります。

お彼岸にお線香をあげに行ったときに『素敵ですね』と言ったら・・・・
(言ってみるものです!)

竹炭は臭いを取ります。

3匹もペットがいる我が家

たぶん、玄関に一歩入るとかなり臭いと思います。

なので、さっそく玄関に置いてみました。



少しは状況が良くなるといいのですが・・・




ブログ友のぷうちんママさんから栃尾のアブラアゲと棚田のこしひかりを送っていただきました。

このアブラアゲ、立派な箱に5枚入っています。

一枚が分厚くてさっと焼いて付いているタレをかけていただきました。

おいしい~~

ありがとうございます。



最近は元気もつまらなくなると二階に上がってきて一緒に寝ています。

元気は必ず私の顔に自分の体をぴったりつけて寝るので、それはかわいいのですが、
おしっこをしたくなるとくぅ~んクゥ~ンと鳴きます。

仕方なく3~4時ころ抱っこして下へおろします。


みかんはこのところ夏日なので帰宅するのが4時半くらい・・・

昼寝すればいいだけのことだけれど、夜はぐっすり寝ていられませんねぇ~~

最後にモモとみかんの可愛いツーショットを~~




海老で鯛を釣ります

2013-09-22 | 頂き物
近所の果樹園へ梨を買いにいくと、いつもおまけにチョット傷のついた梨をいただきます。


(右の2個がおまけです、7Lくらいかな?)

大きいのでとても甘いです。

先日は『秋月』4個入り1,500円くらいなのに、もっと大きな秋月を2個もおまけ~

いつも頂きっぱなしで申し訳ないので今日はお彼岸!

おはぎを作ったので少しおすそ分けに持っていったら・・・



今日は4個1,560円を買って3個もおまけです。

大きいから4個分くらいありそうでまさに海老で鯛ですね。

いつもごちそうさまです。

そして庭猫はといえば術後の薬を順調に飲み終えて・・・



少し赤くなっていますが自分で抜糸をしてしまわないよい子ですね。



みかんはちっとも甘えないけれど、この子は人恋しいのかしら?



私が外へ出て行くとぐにゃぐにゃになっています。



歩く先々、踏みそうになります。

そのうち私が避けようとして転んで骨折してしまいそう・・・

十分気をつけないとね。


手ぬぐいで掛け軸を作りました

2013-09-18 | 頂き物
ブログ友のさくらえびさんから可愛い猫の柄の日本手ぬぐいを頂きました。

わざわざ注文してくれたそうです。

ありがとうございます。

絵柄がチャーミングなので、
この夏活躍したすだれの竹の棒を半分に切り廃物利用して
こんな素敵な掛け軸?になりました~♪

   

下に重し代わりにつけたタッセルは以前教室で作ったタッセルオンガーデンのタッセルを
はずして使いました。

   

かわいいですねぇ~~
(自画自賛)

自分の部屋に掛けています。


台風通過後、一気に涼しくなったのでやる気満々の私はガラス拭きや片付けをしました。

原因は先日コメントいただいた方から不用品はこのような施設があるから・・・とのことだったので
捨てられないけれどもう着ない服というのが結構あり、これらを送ろうとまとめました。



買ったまま袖を通していないよう服もあります。

   

息子の小さくなって着られなくなった服も出そうと思ったら



亭主が着るといいます。

一度に衣装持ちになりましたね。

大きなダンボールをどこからか持ってこなければなりませんね。


小さなおもてなし

2013-08-02 | 頂き物
毎日『暑い!暑い!』と暮らしていても仕方ないので、生活に変化が欲しい・・・と
こんな本を買ってみました~~

   

参考になるかと思いきや

グレード高過ぎ!

何の参考にもなりゃしない

4週間に一度モップの交換に来る友だちとのランチも、退職後は
『ゆっくりおしゃべりしながらできるね~~』と楽しみにしていたのに、
旅行やら病院の予約が入りお勤めしていた時よりは留守が多く、なかなか実現しない

今回のモップ交換日はお施我鬼の日で亭主がお寺へ一日行っていて留守

そこで久しぶりにゆっくり食事をしようと、友達からもち米をたくさん頂いたので

   

お赤飯を炊いて、卵焼き、高野豆腐があったので薄味に煮て

   

またまたキュウリの消費のためのキュウリどっさりのしらすとわかめの酢の物と
ありあわせの常備菜を盛り付けて

   

小さな、小さなおもてなしでした~~☆





元気君は毎朝5時起きで散歩してくれるお母さんが居るって言うのに

  

          

亭主が留守だとこんな感じでずっとお父さんを探しています

この写真を亭主に見せると細い眼が線になりますね。



北海道の友人から
帯広『六花亭』の包装紙の柄のゆかたの生地があるのだけど使う?と聞かれて
欲しいとお願いしましたら・・・



こんなにたくさんのオヤツも一緒に届きました~~




どこにも売っていない珍しい柄の浴衣地ですが、浴衣なんてとても縫えないし
着ないし・・・と言うことでパッチの仲間にも分けて上げました。

早速テーブルに敷いて



涼しげなのでこの夏はこれで行こうかな?