goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

みかんちゃん・その後3

2022-12-22 | ペット

みかんがご飯を食べなくなってもう3週間がたとうとしています

最近では私の作った鳥肉のスープはお気に召さないようで

一缶でこれしか取れないスープで命をつないでいます

人間の食べる牛肉や鮭、ホッケを焼いたものを口元に持っていくとかなり食べる気満々!

そうかと思って翌日も焼くと、今度は食べない

でもホッケが入っていた残り汁を飲んだりして、

とにかく日に何度かはなんでもいいから口元に持っていきます

結構食べる意思はあるのですが、ぺちゃぺちゃ舐めるだけで

身のほうは口の中には入っていかないようで

だからと言ってつぶして与えても今度は見向きもしない

今、私にできることは出かけるのは亭主の病院の付き添いと

最低限の買い物だけで残りの時間はいつ別れが来ても後悔しないように

みかんと一緒に過ごしています

10年もほおってあったベッドカバーのキルトを始めたら、これまた結構はかどるんですね

年末だというのに大掃除も全くしていなくて、年末年始にはなにを作ろうか?

という考えも頭の隅っこに押し込んでみかんとゆったり、のんびり過ごしています

 


みかんちゃん・その後ー2

2022-12-18 | ペット

今朝のみかんちゃん,撮りたてで~~す(^^♪

お顔だけアップにさせていただきました

(体はあまりにも痩せてしまっているので)

でも目力はばっちりでしょう

このみかんちゃん

今月に入ってから食欲がなくなり、K9という総合栄養食を取り寄せてみたけれど

友達からいただいたひと缶は喜んで食べたのに私が買ったときにはもう缶詰のスープしか飲みません

鶏肉でだしを取ってもスープだけで身の方は残して食べてくれません

仕方がないので2缶開けてスープだけ飲んでもらい、残りの身と(K9は99%肉で出来ています)

鶏肉で取ったスープを煮込んでスープにして飲んでもらっています

残った身はゆずもおはぎも全く食べてくれず、ご飯に飢えている子がたくさんいるでしょうけれど

近所にはいないのでもったいないなぁ~~と思いながら毎回捨てています

息子も色々心配して買ってきてくれるけれど、全く見向いてもくれないし

点滴してもらっても食欲が出るわけでもなく、かえって診察台に乗せたみかんはみかんではなくて

顔つきも狂暴になり私の手に噛みつきます

でも、家にいると寄ってきてあごをなぜて~~と甘えてくるのでもう通院はしないことにして

今はみかんとの時間を大切にしています

 

このクッキーで出来たクリスマス飾りはお友達からのラインで届きました

両脇の動物は陶器だそうです(チョコかと思っちゃった)

お孫さんにクリスマスはないの?と言われて急いで作ったとか

ご自分の子供たちの時はこの3倍もの大きさで作りお正月に壊して食べていたようです

クリスマス飾りをまだ飾らないの?という意味だと勝手に勘違いしていた私・・・

クリスマス雑貨を出したのかとばかり思っていたら、いやぁ~~

こんな世界もあるんですね

 

 

 


みかんちゃんのその後

2022-12-11 | ペット

昨日、K9という缶詰が届いたので早速食べさせたのですが

水曜日のようには食べなくて、スープだけ飲んでやめてしまいます

孫たちも一週間の同居から自宅へ戻ったので夕飯の支度もどうでもよくなり(笑)

夕方、みかんを動物病院へ連れて行きました

5月、18歳の誕生日の体重が2.7キロあったのが

10月、食欲がなくなって病院へ行ったときには2.4キロ

それが昨日は2.1キロにまで落ちていました

全く食べないという状態ではなかったので年のせいで仕方ないのかな?と

思っていましたが最近の食欲のなさは異常でもあり

ここまで痩せてしまうともう命が持たない・・・

診察室に入ると案の定、腎臓の数値が少しづつ上がってきているので見たいと言います

この半年で2回も血液検査をしていて、そのたびに少しづつ上がってきてはいたのですが

仮に腎臓が悪いとしても年齢的に治療と言っても限られてくるし

以前からもう歳なので進んで治療をする予定はありませんと伝えているし

今の状態が少しでも楽になるように点滴をしてもらえないだろうか?と提案しました

ちょっと不満足そうでしたが、ここまで言われると仕方ないのでしょう

点滴をしていただき帰宅しました

毎日通院する必要はなく、一日おきですか?と聞いても『様子を見てください』というだけで、

通院は完全にこちらに任された感じ

まぁ、検査を拒否しているのですからそれも仕方ないかな?

無理やり口を開けてご飯を入れた方がいいのかな?とも思うけれど

治って元気になるならそれもいいけれど、今更みかんにとって嫌なことはしたくない

元気は診察室で噛みつこうとするので点滴は拒否られてしまいそのまま静かに見送りましたが、

みかんもかなり暴れてエリザベスカラーと拘束衣を着せて、私が頭を押さえ

先生が注射針を刺してそこを押さえて、助手さんが液を入れる3人がかりです

大変ちゃ大変ですが、

それなりのお金は払っているのだし、

10年以上もお世話になっているのだし

でも、病院側にしたらこういう面倒な患者は嫌なのかな?

 

 


別れ

2022-12-05 | ペット

4日、kanaさんのところのアニーちゃんが旅立ちました

ブログを始めて12年目を迎え、

始めた当時はみんなピチピチで若かった子たちもそれぞれ高齢になり

別れは避けられないことだけれど

訃報を聞くとやはり辛いし、悲しい・・・

今年はわが家の元気をはじめ、元気と同じ誕生日の小太郎君や

けいちんさんの恋太郎くんも旅立ちました

実際に会ったことのある子や、ブログ上でしかあったことのいない子もいるけれど

みんな親戚の子のような感覚で見ていたので、こういうことがあると朝から落ち込みます

姉夫婦とも5ヶ月の間に相次いで別れました

今年は別れの多い年でしたが、嬉しい誕生もありました!

 

わが家のみかんも18才と7ヶ月になり、食が細くなって痩せてきてはいたけれど

昨日からご飯もほんの少ししか食べなくなりました・・・

(今朝のみかん)

11月末にワクチンのハガキが届いていたけれど、今年はパス!

体に辛いことはさせたくないし、一緒に新しい年を迎えられるかどうか?も

あやうい子にワクチンは必要ない!と決めました

みかんちゃん~~

お顔が怖いですよ~~

元気がいなくなった今、みかんを最優先にした生活をしています

椅子に座っているとすぐに抱っこと言ってくるけれど、そのくせすぐに下りてしまう・・・

なんなんでしょうね?

ゆずも夜は家に入っているので、ゆずを見つけてぎょっとした顔はしているけれど

感覚が鈍くなってきているのか?あれほど威嚇していたのに

そのまま無視して大好きな蛇口から水を飲みます

みかんちゃん!

今年誕生した新入りの○○ちゃんやみんなと一緒に新しい年を迎えようね

 

 

 

 


癒されてます

2022-11-22 | ペット

わが家の18才半のみかんちゃん

目ヤニが付いていても自分ではもう取らない(笑)

がりがりに痩せてきたけれど、毎日ご飯は食べているし(量はかなり少なくなってきている)

排便は2日に一回しかないけれど特別悪い所もなく、年相応に頑張ってくれています

息子のところのおはぎも(1歳半)

平日はワンオペ育児で疲れているお嫁さんのために週に3日だけわが家で預かっています

この子は亭主の良い遊び相手でおはぎからずいぶん元気をもらっています

このおはぎちゃん、うちにいるときは好き放題暴れていますが

このまなざし

もうすっかりおねえちゃんになってますねぇ~

おはぎなりに心配そうに見守っているんですよ~~

この子も忘れちゃいけない!

歯をむき出して威嚇してくるどーしようもない子だったけれど(笑)

大切で愛おしい元気くんです

北海道の友人たちからも海産物やら

山菜や手作りの漬物

画像は取り損なってもうお腹の中だけれど漬物名人からの白菜や大根の漬物など

故郷を離れて50年近くになるけれどいつも北海道に住んでいるような環境の中にいられて

頂いたお豆さんもじっくり煮てみました

みんな! ありがとう!