団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「腹黒い・何故黒なのか?」について考える

2016-03-04 06:14:00 | 語源・由来・起源

 

魚の画象は「サヨリ」です。見た目は綺麗でもお腹の中は黒いサヨリに由来するという説もありますが間違いのようです。

 

はら‐ぐろ・い【腹黒い】

[形][文]はらぐろ・し[ク]心に何か悪だくみをもっている。陰険で意地が悪い。「―・いやり方」

デジタル大辞泉の解説

「真っ赤な嘘」の記事を書いたときに、みゆきんさんが「腹黒いは?」なんて聞くもんだから、調べました。調べた結果、古事記にたどり着きましたよ。

古事記

黄泉の国

 

イザナミの病と死によって生まれた神々(古事記に基づく)

イザナギはイザナミを取り戻そうと黄泉国へ赴いた。

黄泉に着いたイザナギは、戸越しにイザナミに「あなたと一緒に創った国土はまだ完成していません。帰りましょう」と言ったが、イザナミは「黄泉の国の食べ物を食べてしまったので、生き返ることはできません」と答えた(注:黄泉の国のものを食べると、黄泉の住人になるとされていた。これを「黄泉竈食ひ(よもつへぐい)」という)。さらに、イザナミは「黄泉神と相談しましょう。お願いですから、私の姿は見ないで下さいね。」といい、家の奥に入った。

イザナギは、イザナミがなかなか戻ってこないため、自分の左の角髪(みずら)につけていた湯津津間櫛(ゆつつなくし)という櫛の端の歯を折って、火をともして中をのぞき込んだ。するとイザナミは、体は腐ってがたかり、声はむせびふさがっており、の姿をした8柱の雷神(八雷神)がまとわりついていた。雷神の名は以下の通り。

  • 大雷(おほいかづち、イザナミの頭にある)
  • 火雷(ほのいかづち、イザナミの胸にある)
  • 黒雷(くろいかづち、イザナミの腹にある)
  • 折雷(さくいかづち、イザナミの陰部にある)
  • 若雷(わかいかづち、イザナミの左手にある)
  • 土雷(つちいかづち、イザナミの右手にある)
  • 鳴雷(なるいかづち、イザナミの左足にある)
  • 伏雷(ふすいかづち、イザナミの右足にある)

おののいたイザナギは逃げようとしたが、イザナミは自分の醜い姿を見られたことを恥じて、黄泉醜女(よもつしこめ)にイザナギを追わせた[8]

イザナギは蔓草(つるくさ)を輪にして頭に載せていたものを投げ捨てた。すると葡萄の実がなり、黄泉醜女がそれを食べている間、逃げた。しかしまだ追ってくるので、右の角髪(みずら)につけていた湯津津間櫛(ゆつつなくし)という竹の櫛を投げた。するとタケノコが生え、黄泉醜女がそれを食べている間、逃げた[9]

イザナミはさらに、8柱の雷神と黄泉軍にイザナギを追わせた。イザナギは十拳剣で振り払いながら逃げ、ようやく黄泉の国と地上の境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の坂本に着いたとき、坂本にあったの実を3つ投げたところ、追ってきた黄泉の国の悪霊たちは逃げ帰っていった。

ここでイザナギは、桃に「人々が困っているときに助けてくれ」と言って、意富加牟豆美命(おほかむずみのみこと)と名づけた。

最後にイザナミ本人が追いかけてきたので、イザナギは千人がかりでなければと動かないような大岩で黄泉比良坂をふさぎ、悪霊が出ないようにした。その岩をはさんで対面してこの夫婦は別れることとなる。

このときイザナミは、「私はこれから毎日、一日に千人ずつ殺そう」と言い、これに対しイザナギは、「それなら私は人間が決して滅びないよう、一日に千五百人生ませよう」と言った。これは人間の生死の由来を表している。

このときから、イザナミを黄泉津大神(よもつおほかみ)・道敷大神(ちしきのおほかみ)とも呼び、黄泉比良坂をふさいだ大岩を道返之大神(ちかへしのおほかみ)・黄泉戸大神(よみとのおほかみ)ともいう。なお、古事記では、黄泉比良坂は出雲国の伊賦夜坂(いふやのさか;現在の島根県松江市の旧東出雲町地区)としている。

 

 

大雷神 「大」は威力が盛んである美称で、八雷神の筆頭。

      賀茂別雷命と同一神として加茂社祭神となっている場合もある。

火雷神 「火」は秀・穂にも通じ尊いことを意味して二番目の神。

また、雷は火を伴うので、たんに雷神と言う時、火雷神をさす場合もある。

さらに、怨霊となった菅原道真は落雷を起こしたので、火雷神と呼ばれる場合もある。

黒雷神 「黒」は雷鳴とどろく時に天地が暗くなることを意味する。

柝雷神 裂雷神。「柝」「裂」は落雷によって樹木などが切り裂かれることを意味する。 陰部に生まれるのは、陰部の形状からの連想か。

若雷神 稚雷神。「若」「稚」は若々しい活力を意味する、あるいは「大」に対する言葉。

土雷神 「土」は醜いを意味する言葉。あるいは雷が地面に吸収されることを意味。

鳴雷神 「鳴」は雷鳴を意味する。

伏雷神 「伏」は隠れることで、雲間に隠れる雷のことか。

山雷神 野雷神。『古事記』には現れない神。土雷神と同様か。

八の雷神(やくさのいかづちのかみ)

 

くろ【黒】

色の名。墨・木炭のような色。黒色。「黒のセーター」

黒い碁石。また、それを持つほう。先手。「黒が三目の勝ち」⇔

犯罪などの容疑が濃いこと。「状況証拠では黒だ」「判定は黒と出る」

デジタル大辞泉の解説

 

字源

意義

  1. くろくろい
  2. くらいやみ
  3. 悪い邪悪

ウィクショナリー日本語版

要約するとイザナミが黄泉の国でまとわりつかれた「八の雷神(やくさのいかづちのかみ)」の「黒雷」がお腹にまとわりついたことが由来のようです。

そこに、黒いという字の意義「悪い」「邪悪な」という意味が加わって現在の意味に使われるようになったようです。

ややこしい話になりましたが、ということで、「腹黒い」とは『古事記』に出てくる「黒雷(くろいかづち)」に由来します。

 

≪おまけ≫

腹白い

江戸時代の後期(1783年ころ)に成立した『安斎随筆』には「古書に腹黒腹白といふ事あり、心清く正直なるを腹白と云ふなり」と、その意味を解説している部分があります(ただし、その“古書”の実名は挙げられておりませんので、確認することはできません)。

※「腹白い」という言葉は辞典には載っていません。現代の日本語には存在しないということでしょう。

【かってにせんでん部】

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

☆ミニマルシェ 1周年記念イベントのご案内☆
大雪とともに月が替わりましたが、新商品も続々と入荷しミニマルシェは元気いっぱいです!
さて、今月でオープンより1周年を迎えるミニマルシェで、日ごろの感謝の気持ちを込めてイベントを開催いたします。
心も体も元気になる企画が盛りだくさんです。ぜひぜひご参加ください。

...

“1周年記念 赤ひげ けん三先生 講演会&作品展”
赤ひげ大賞を受賞し、テレビや新聞でも話題の南富良野町の名医・下田憲先生をお迎えし、講演会を開催いたします。講演会の後は懇親会もありますので、先生とお話するチャンスも!ぜひご参加ください。
ミニギャラリーでは先生が詩を墨でしたためた作品の展示も行います。

~講演会~
「生きよ 生きよの こえが聞こえる」
日時:3月26日(土)
講演会:14:00~15:30(受付13:30~)
懇親会:16:00~17:30
入場料:¥2000(ハーブティー又はコーヒー付)
※チケットはミニマルシェにて販売しております。

~作品展~
「心を言葉に・・・赤ひげ先生のことば」展
日時:3月15日(火)~4月3日(日) 11:00~18:00
入場料:無料

“ショップ セール”
3月15日(火)~
冬物や一部人気雑貨のセールを行います!お得な商品が盛りだくさんです。お見逃しなく!

“手軽にリフレッシュ!おうちで簡単エクササイズ”
肩こりや腰痛が気になる、運動したいけれどなかなか時間がとれない・・・そんな方でも自宅で簡単に始められるエクササイズをご紹介します。
ミニマルシェの人気販売スタッフで実は体育大卒!という以外な一面をもつレクリエーション介護士の佐藤里美が講師を務め、心も体も元気になる、楽しい時間をお届けします。

日時:3月23日(水)13:00~14:00
料金:¥1000(リフレッシュハーブティー付)
持ち物:スポーツタオル ※動きやすい恰好でお越しください
※ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)

“ハーブでセルフケア”
冷えや疲れ、イライラを自分で簡単に解消できたら・・・。自分や家族を癒すヒントがハーブにはたくさんあります! JAMHA認定のハーバルセラピストが講師を務め、ハーブ活用のアイディアやハーブの魅力をご紹介します。ハーブを使った手浴や手・首のトリートメントなども体験してみましょう。

日時:3月24日(木)13:00~14:00
料金¥1000
持ち物:タオル
※ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)

たくさんのご参加をお待ちしております。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7

 

したっけ。

↑配送料金表クリックしてください。拡大します。

R-STYLE 悩殺OK 過激なレースとフリル ビスチェ ランジェリーセット オリジナルセクシーショーツ付きモデル (基本セット)
クリエーター情報なし
non

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング