団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「ゴマの栄養と誤魔化す」について考える

2015-02-21 06:10:08 | 豆知識

■胡麻の力!

胡麻の半分以上は脂質です。

オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸が多く含まれます。

必須アミノ酸を多く含んだタンパク質も含まれ、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンE、鉄分、亜鉛、食物繊維も多く、栄養的には理想的な食品のひとつといえます。

胡麻は、皮自体が硬いので、粒そのままでは消化がされにくいです。

胡麻が含む豊富な栄養をうまく取り入れるには、すりゴマやねりゴマなどにすると消化しやすくなります。

■胡麻の特徴

胡麻は以前から料理の名わき役として料亭などでも良く使われる食材です。

近年良く聞く『金ゴマ』や『黒ゴマ』『白ゴマ』と品種の違いによる種類があり、それぞれ特徴があります。

金ゴマ・・・一番油分が高く、うまみや風味が良い

黒ゴマ・・・油分が一番低く、味にコクがあり、洋菓子・和菓子にもよく使用される

白ゴマ・・・ソフトな風味で色も白く、食材の色を汚さないので素材を活かす料理に使われる

日本では精進料理の1つとしてねりゴマを使用した胡麻豆腐が有名ですが、トルコなどの地中海、中東地域の料理でも、タヒニと呼ばれるねりゴマを使用したフムスという料理や、世界ではベジタリアン向けの料理等にも使用されています。

ゴマの栽培の歴史は古く、ナイル川流域では紀元前3,000年以上も前から栽培されていたとの文献も残っています。

當り胡麻製造本舗 株式会社ゴマヤ

 

ゴマの効能は紀元前から知られていたようです。世界三大美人の一人『クレオパトラは、美貌と若さを保つためにゴマの種子を食べたり、ゴマ油を全身に塗ったりしていたのだとか。ローマの英雄アントニオとシーザーを魅了した美貌の陰には、ゴマパワーがあったのかもしれません。

 

■「ごまかす」は「胡麻かす」?!

誤魔化す

[動サ五(四)]1本心を見やぶられないように、話をそらしたり、でまかせを言ったりして、その場やうわべをとりつくろう。「笑って―・す」「年を―・す」「世間の目を―・す」2人目を欺いて不正をする。「帳尻を―・す」「不良品を―・して売る」[補説] ...

デジタル大辞泉

 

この「ごまかす」という言葉の由来の説のひとつにこの「ごま(ゴマ)」が関係していると言われています。

その「ごまかす」の語源のゴマ説にも2通りあるようです。

ひとつめは、江戸時代にあった「胡麻胴乱」というお菓子が語源であるというものです。

胡麻胴乱

1江戸で文化文政期(1804~1830)に流行した菓子。小麦粉にゴマをまぜて水でこね、焼き膨らませたもの。中が胴乱のように空洞になっていた。2外見はよいが内容のない人をあざけっていった言葉。見かけ倒し。「底なしといった男より、十段も低い―めが」〈滑・阿多福仮面〉

デジタル大辞泉

胡麻の香りがしておいしそうだけれど、食べてみると中身が空っぽなので、見かけは良いけれど中身が伴っていないもののことを「ごまかし(胡麻菓子)」と呼ぶようになり、それが転じて「ごまかす」という言葉になったということです。

もうひとつは、料理にゴマ(胡麻)を入れると、料理の味が良くなることから、味を化かすという意味から「胡麻化す」となり、そこから「ごまかす」という言葉が生まれたというものです。

 

クレオパトラについて考える

化粧の起源と歴史について考える-1-

「ゴマのつく言葉を集めてみました」について考える

 

したっけ。

 

■おまけ■

全自動似顔絵(名前で勝手に似顔絵ができるサイトを見つけたので・・・)

 

いちごさんのステータス

先祖の居住地はおそらく関東地方。

名前のゴージャスさは46点。普通の名前です。庶民っぽいです。

名前のシャープさは40点。どちらかというとやんわりとした名前です。優しそう。

名前の都会っぽさは49点。普通の名前です。田舎も都会もどっちもOK

 

ゴマペプチド 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]
DHC(ディー・エイチ・シー)
DHC(ディー・エイチ・シー)

 

きゅい~ん’ズ登場!
クリエーター情報なし
DUNIVERSE
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング