ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

バッテリーⅥ

2007-04-24 05:20:01 | 読書
『風が緩やかに吹いた。まだ硬いつぼみを無数につけたまま、桜の枝は、僅かに揺れる。・・・昨日の日曜日は、花曇りの肌寒さだったのに、今日は掛け値なしに寒い。あと数週間で、このつぼみが競うように次々と開き、満開の桜木になるなどと、到底信じられないような寒さだった。』

ようやくバッテリーの最終章です。

          

この本の発売日4月5日の少し前は、この書き出しで始まっているような気候でした。まさにこの時期を狙ってたかのような発売です。

とうとう映画は観に行かなかったけど、どんな映画だったのかは少々気になります。

卒業した前キャプテンの海音寺君、なぜか私はこのところずっと海音寺潮五郎の『悪人列伝』を読んでいるのです。『天保悪党伝』からの影響なのか・・・結局のところ勝てば官軍で悪人と呼ばれる人たちも勝っていれば権力者であり、負けたほうは悪人と呼ばれていたはず。この解釈とは少し違いますが、中世の楠正成や赤松円心といった悪党と呼ばれた人たちにも興味を覚えるのです。

          
                     こんな本も見つけました。

話はそれてしまいましたが、私のBlogを見ていただいたのか、Ⅴの続編は案外早く出版されましたね。

横手二中の瑞垣や門脇に対する、新田東中の巧に豪に吉貞や海音寺・・・試合がどうなったのかまでは描かれてないのですが、門脇君に対する巧の最後の1球まで読んでみたかったなぁ。

青波の飼った仔犬の話もドキリとさせられました。