ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

潮御崎神社

2007-04-04 05:33:33 | 田舎
潮岬漁港から西へ歩いて5分もかからぬところに灯台があるのですが、入場料が要るので横を通って、この人の紹介で潮御崎神社に行ってみました。

       

鳥居の手前に手水がありますが、そこを覚えておいてください。

反対側(右側)に虚子の句碑がありました。

          

薄くて読み辛いのですが『燈台を花の梢に見上げたり』と刻まれています。

       

本殿への階段の手前に池があり、それを上から撮った写真です。

     

境内が狭いので全体像を撮るのに苦労します。
やはり28mmレンズが欲しい。

       

天照様も大己様もえらい所に祀られたものです。

       

この神社は四方を石垣で囲まれています。
本州最南端で風や雨が強いからでしょうか?