ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

いつの間に

2007-04-12 05:30:47 | 田舎
ここは橋杭岩です。
全体的に観るのじゃなく、一つの岩に近づきましょう。

     

と、思っていたら・・・何じゃこの鬼は?
前来た時は無かったぞ。この絵は何処?橋杭岩じゃなさそうやで。
灯台が潮岬のものなら、ウィンドサーフィンしてるのは須賀の辺りか?
イヤ違う、須賀からは潮岬の灯台は見えない。

おぉ、3月23日!重畳山から下りてきて、ここへ来たのです。

   

カモメが少々佇んでいます。
何故かみんながみんな西向いています。

     

昔、串本のエサ屋で聞いたことがあったけど、橋杭の陸から二番目で釣れると聞いてたのですが、よくよく考えるてみるとどれが二番目か判らない。
つまり、一番目をどれにするのか判らないのです。

でもここからなら釣り易い。
一番でも二番でも三番でも、とにかく高い所へよじ登らなければならないので、重い撒き餌を持っての釣りはとても辛いのです。
ところで、ここ橋杭の磯釣りでは通常は沖の先端から一番・二番・・・と名前が付いています。

   

この日はおそらく大潮で潮が引ききった状態だったと思います。
低い所へでも楽に行けます。

右側に九龍島・鯛島が見えます。

     

ほぉーっ!こんな先端にもカモメがおりました。

     

こうやって一つ一つの岩を近くから見てても、面白いものがあります。


ここでまたまた問題発生!

512メガのSDカードを入れておいたはずなのに、容量が満杯になりましたとデジカメがつぶやくのです(喋るわけがないのですが)。

見ると256メガのカードが入ってるじゃありませんか。
PC持って来てないから新たにフォルダを作るわけにもいきません。

仕方ないので近くのエイデンという電気屋で1ギガのカードを2500円くらいで買いました。SDカードも安く買えるようになったもんです。

しかし勿体ない。数日前にミドリ電化で同じカードを2200円くらいで買ってあったのです。
3泊しかしないので、516メガで十分だと予備のカードも持参してなくて・・・確認を怠った自分が情けない。