徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

醒井宿

2018-12-13 20:40:15 | Weblog
 柏原宿から自転車を走らせ醒井宿に入ったところ道脇の水路にバイカモがあるのに気が付き自転車を止める。
 自転車を止めたところは丁度地蔵尊であったので水辺沿いを散策します。
 よく見ると、至る所で湧水があります。
 これは面白いところだなと思い川を見入りました。
 醒井に差し掛かったころには雨も上がっていたのですが体が冷えていたこもとあり長居はせず自転車を再び走らせました。
 醒井は大勢の人が訪れるのか複数の店もあるし、かつての宿場の雰囲気を残すところもあり、じっくり歩いても良いところだなと思いました。(管理人)


      


      


      


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成菩提院

2018-12-12 20:46:26 | Weblog
 多賀大社を目指し中山道を自転車を走らせていた時、垂井のあたりから小雨が降り出します。
 合羽を着るほどで無いと思いそのまま走らせます。
 美濃国と近江国の境を通過したあたりから雨脚が少々強まり流石に上がぐを着ないといけないと思っていたところ見事な山門が目に入ります。
 そこで雨宿りと思い自転車を停車さ山門をみると素晴らしく立派なケヤキの柱です。
 これは、すごい寺だなと思い立ち寄らせていただくことにします。
 山門脇の看板をみると成菩提院と書かれています。江戸時代は天台宗の学問所であったことが記されています。
 帰宅後、調べてみると数多くの戦国武将も訪れた歴史ある寺でした。
 柏原宿にほど近いところにあるお寺は風情がありました。
 街道サイクリングならではの醍醐味と思いました。(管理人)




















にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい写真

2018-12-11 20:57:45 | Weblog
 妙興寺の散策後、少し時間があったので一宮市博物館に入館し展示を見ていた時に昭和後期の一宮の町の写真の展示がありました。
 私の記憶のある時より少し前の写真なので厳密には違うのですが、私の子どもの頃の一宮の町の光景が思い出され懐かしく思いました。
 一宮駅の周辺は再開発され今とは随分違います。
 母方の祖父が一宮駅の近くで仕事をしていたこともあり母に連れられ何度か訪ねていた時の風景と合致します。
 あとグランドタマコシの写真。
 今では跡形も無いですが買い物に連れていかれたことというより屋上の観覧車。
 こんなに小さかったんだ・・・カルチャーショック。
 もう一つは私の生まれる前にに廃線となった名鉄一宮線の東一宮駅の写真。
 物心のついた頃はバスセンターだった場所です。
 今では名鉄百貨店の移転でマンションとなり、駅やバスセンターだった面影はありません。
 こうやって見ると随分大きき変貌したのだなと思います。
 ここ数年、実家の一宮に毎週のように帰っていますが車で行きにくく自転車も乗りにくいこともあり一宮市街に滅多に行くことは無いのですが写真を見てみると少々味気ない町になってしまったかな?と思います。あくまでも私の主観ですが(管理人)


   


   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこにゃん

2018-12-11 20:15:57 | Weblog
 彦根城で初めて生「ひこにゃん」を見ました。
 流石に知名度のある、ゆるきゃらなので大勢の人が集まっていました。
 しばらく見ていましたが帰りが遅くなるな~と思い立ち去りました。
 ちなみに、「ひこにゃん」の住所は彦根城ということでした。
 ということで「ひこにゃん」は彦根城の住人だということを先日初めて知った彦根城散策でした。(管理人)


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城

2018-12-10 21:14:57 | Weblog
 先日出かけた多賀大社詣でのサイクリング。
 当初は自走で往復するつもりだったのですが気持ちが折れ米原駅から輪行することにしました。
 ただ多賀大社から真っ直ぐ米原駅まで行くだけでは面白くないので、何処かに立ち寄ろうと思い立ったのが彦根城。
 何故かというと昨年「ブラタモリ」で彦根をやっていたのを思い出したからというだけの理由です。
 彦根城を訪れるのは小学校の遠足(遠足と言ってもバスで行ったので社会見学が正解のような気がしますが・・・)以来ですので初めて行くようなものです。
 正門から彦根から城内に入りしばらく登ったら見覚えのある光景が広がります。
 後にも先にも小学生だった時の記憶があったのは最初の写真のところだけ。
 記憶が鮮明に残っている理由は小学生の時、映画かドラマの合戦シーンの撮影中だったことです。
 今でも武者姿の方々が大勢いたというインパクトのある光景が思い出されます。
 そんな思いである彦根城をブラブラと歩いてきたのですが目をひくのは石垣。
 私は石垣について詳しいことしりませんが見るのは何故か好きなのです。
 天守閣はもちろん魅力的ですが少し離れたところは歩く人も疎らで気持ちの良い散歩ができることも魅力でした。
 あと面白いな~と思ったのは天守閣では曲がった木が随分使われていたということ。
 今の時代、こんなに曲がった木で建物を作る技術のある大工さんはどれだけいるのだろう?と思います。
 こんなところに江戸時代の匠の技を感じることができました。
 当初は予定していなかった彦根城。
 思っていたより楽しく散策することができサイクリングの行程を輪行にして良かったなと思います。
 あと余談ですが帰宅後、彦根城で撮った写真をみてみたら天守閣の写真が無い・・・何しに行ったのだろう(笑)

   小学生の時の記憶が唯一残っている場所
   

   城内には梅林がありました。早春の頃に行くと綺麗だろうなと思いました。あと剪定枝が積まれていました。この時期に剪定すると良いのだということに気が付きました。来年は実家のウメの剪定はこの時期にしようっと!思いました
   

   天守から離れた散策路。静かで気持ちのよい道でした
   

   黒門のところの石垣
   


   見後な石積、人力だけでこれだけの石を積む技術に感嘆します
   

   曲がった木がふんだんに使われている天守閣。見事です
   


   見晴らしも大変よく琵琶湖と彦根の城下町を見下ろせます
   



   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6足目の登山靴

2018-12-09 21:00:06 | Weblog
 先日、実家に帰る途中に登山用品店により人生6足目の登山靴を購入しました。
 購入したのはSIRIO P.F.630です。
 前回もSIRIOだったので他のメーカーをと思ったのですが試しに履いてみると日本人の足型に合わせた設計だけあってフィット感があります。
 確かに今までの登山靴もフィット感があり長時間歩いても足が痛くなるようなことは無かったことから信頼性も高いことから購入を決意しました。
 前の登山靴は6年で痛んでしまったことから耐久性に難ありと思っていたので耐久性が高い革製に製品としました。
 前の登山靴を購入した時に書いていますが最初に購入した登山靴は格安のキャラバンシューズ。
 ですがライチョウ調査に行く前に不可となってしまい僅か1月で、今では見ることも無くなった重登山靴。
 重登山靴が重くて歩くのがつらくなりメーカーは忘れてしまいましたがトレッキングシューズを購入したのですが足が合わず2年ほどしか履きませんでした。
 4足目は革製の登山靴で8年ほどで履きつぶしました。
 5足目が先日まで履いていたSIRIO P.F.65-GTXです。
 今回が6足目ですが、どれだけの期間履き続けることができるだろう?
 あと考えたく無いですが、あと何足の登山靴に足を通すことになるのだろうということが、ふと頭に浮かんできました。
 昨日買った登山靴は大切に長く履きたいものです。(管理人)

 前回、購入した時の記事へのリンク














にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀大社

2018-12-09 15:56:26 | Weblog
 先日のサイクリングの目的地は多賀大社。
 有名な神社なのですが私は行ったことが無かったので行ってみたいというのが動機です。
 寒波の影響か参拝客は少なかったですが社殿の雰囲気は歴史を感じさせてくれます。
 歴史ある神社ですので社叢林を期待したのですが予想していたより木が小さい・・・
 ネットでみてみると何度か焼失していることも影響しているのかな?と思いながら神社の中をブラブラとしました。
 次、また訪れるかと問われると微妙です...
 例祭がある時や歴史を、もっと深く知ることができれば再び行きたくなるかもしれません。
 今回はイメージだけで行ってしまいましたので(管理人)

    近江鉄道多賀他社駅に自転車を止め歩きました
    


    神社へ続く道 色々な店があり面白かったです
    

    檜皮葺に見事な社殿
    


    


    急な石橋、いつもは渡るのですが今回はSPDシューズでしたのでクリートで滑ってしまうと思い止めました。
    


    

    見事な檜皮葺です。ただ調べてみると檜皮葺となったのは昭和になってからとのことです
    


     境内には何社かありました
     


     

     稲成もあります
     

   
     神仏習合も見られ釣鐘もありました。明治の廃仏毀釈でお寺は無くなったそうですが・・・
     

     参拝を終え神前町へ食事へ!
     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹川のケヤキ並木

2018-12-09 11:19:09 | Weblog
 先日、多賀大社から彦根城へ、向かい風の中自転車を走らせ芹川沿いの道に差し掛かった時に巨木が目に飛び込んできて自転車を停車させます。
 巨木の正体はケヤキです。
 随分太いケヤキだなと思い、ケヤキ並木を見通してみると、何本も太いケヤキがあります。
 これは、すごいケヤキ並木だと思い自転車を降りて並木道を少々散歩しました。
 帰宅して調べてみると、芹川の護岸補強のためケヤキが植えられ、古いもので樹齢300年を超えているとのことで彦根市の文化財となっていました。
 今まで、色々なケヤキ並木を見てきましたが、これだけの太いケヤキがあるのは初めてです。
 また、生活に密着しており人の往来に邪魔になる枝は剪定もされていますし、歴史的に補植もされており様々な太さのケヤキがあり、不ぞろいであることが面白かったです。
 
 あとは彦根市の文化遺産のホームページの芹川のケヤキ並木の記事へのリンクを張り付けておきます ⇒「芹川のケヤキ並木」へのリンク




    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道を辿っての多賀参りサイクリング

2018-12-09 10:15:40 | Weblog
 昨日は中山道を自転車で走り多賀大社へ自転車で行ってきました。
 中山道のルートが分からないので事前にGPSにルートをいれ向かったのですが上手く作動しなかく焦りましたが中山道を知らせる看板があるので多少看板が途切れるところがあっても何とか辿ることができました。
 サイクリング中に歩いている方を何名か見かけましたので歩かれる方のため看板設置なのだろうと思いました。
 この区間は東海道線を活用した散策をできることも歩く方の多さにつながっているのでしょう。
 天気のせいもあったのですが彦根に到達するまでサイクリストを見かけませんでしたので街道サイクリングをする方は少数派なのかな~とも思いました。
 あと私の旅ですが冬型の気圧配置のおかげで美濃赤坂のあたりから小雨が降り出し柏原宿まで区間は向かい風と冷たい雨に降られました。
 上着はゴアテックスのアウターを羽織っていたのですが下は振りも弱いことから、そのまま走り続けたのが悪かったのか大変体力を消耗してしまいました。
 多賀大社に到着するころには輪行しよう!と思い米原駅までの道中にある彦根城に立ち寄り米原駅から輪行して帰宅しました。(管理人)

 <ルート>

 河渡宿⇒美江寺宿⇒美濃赤坂宿⇒垂井宿⇒関ヶ原宿⇒今須宿⇒柏原宿⇒醒ヶ井宿⇒番場宿⇒鳥居本宿⇒多賀大社⇒彦根城⇒米原駅 走行距離85キロ


   

   6時前に出発したので美江寺宿は、まだ闇の中
   


   美濃赤坂宿
   


   垂井一里塚
   


   今須峠の手前で振り返ると高いところは雪化粧。どおり寒いわけだ・・・
   

   今須峠、昔は茶店があったそうです。今の様子からは想像できませんが・・・
   


   美濃国と近江国の境、街道サイクリングだと昔の国境を越える時は感慨深いものがあります
   

   成菩提院の山門 立派な山門に目を奪われ立ち寄りました。ケヤキの柱の太さに圧倒されます。
   


   摺針峠 峠の坂を登り到着してみる琵琶湖は絶景です。車では味わえない感覚でしょう   
   

   多賀大社に到着。寒さのためかお恥ずかしながら、かなりバテテいました
   

   米原駅まで真っ直ぐ帰りたくなかったので彦根城に立ち寄りました。小学校の遠足で行って以来の訪問。実に何年ぶりだろう?
   


   輪行袋に自転車に詰めてホームに向かっていたら乗ろうと思っていた電車が発車、寒い中待たされました・・・
   


 余談ですが岐阜駅発にして詳細なルートマップと解説を加えれば、どこぞの雑誌の輪行サイクリングで紹介できそうなサイクリングかな?と勝手に思いました。

 ただ、ブログに書くのは私が良いと思っているところだけ。道中、国道走行区間もあるし、新幹線や高速道路わきを走る区間もありサイクリングするには嫌なところも実は含まれています。
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソヨゴだよね?

2018-12-05 20:37:13 | Weblog
 御在所の中道登山道のキレットにほど近いところ。
 おっソヨゴが実をつけていると近づいてみると何だか変。
 何だか違うような、でもソヨゴでしょう?
 と自問自答。
 地域変異か過酷な環境で少々矮化しているから?
 何だか分からなくなってきた・・・(管理人)


  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙興寺

2018-12-05 20:26:12 | Weblog
 先週、御在所登山を終え予約していた自転車のメンテナンスまで時間があったので一宮市の妙興寺と博物館に立ち寄りました。
 秋が深まった妙心寺派の妙興寺は紅葉狩りに訪れているであろうと思われる人が数人散策をしていていました。
 私も、その一人であったのですが尾張の国の大寺院である妙興寺の凛とした雰囲気を楽しんできました。
 今週末ぐらいまでは紅葉狩りが楽しめそうですので晩秋の禅寺を訪れてみてはいかがでしょう?(管理人)


   


   



  


  


  


  


  


  

   
以前に訪れた時の記事へのリンク



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所のスギとヒノキ

2018-12-05 19:51:19 | Weblog
 先日、御在所を登っている時にスギが結構あるのに少々驚きました。
 花崗岩の風化した真砂土と巨岩がある急傾斜地であり痩せた土地ですのでヒノキなら分かるのですがスギが多いのです。
 しっかりと樹種を見ていませんがスギとヒノキとナラ類の針広混交林で針葉樹はスギとヒノキがおおむね半々といったところでした。
 スギが生育できている理由は何だろう?と考えながら山歩きをします。
 伊勢湾に近く海の影響で雨が多いというのは頭に浮かびました。
 でも地質的には納得がいかないな~と中道を下山中にキレットの前後にヒノキとスギの幼木があるところに出くわします。
 ヒノキは崩壊したところで更新していて、スギは部分的に緩傾斜となり土砂が堆積したところで更新していました。
 花崗岩の風化が進む中で崩壊地にはヒノキ、堆積地にはスギが天然更新をしているということは何となくわかりました。
 調査しないとはっきりしたことは分からないのですが雨量の多いところで花崗岩の風化が進む過程により更新する樹種が決まってきているのだろうな~と漠然と思いました。
 こんなことを考えながら御在所登山をする人は少ないだろうな~我ながらマニアックな思考と思いました。(管理人)


    ヒノキの天然更新
    

    スギの天然更新、ひょっとして伏状更新しているかな?と思い、じっくりみましたが伏状更新はしていませんでした。やはり太平洋側ですね
    

    それでは御在所の三重県側の森の様子です。スギとヒノキが目立つ針広混交林です
    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室ノ口の集落

2018-12-02 21:19:44 | Weblog
 矢頭峠を目指し波瀬川沿いの道を自転車を走らせ、波瀬川の最上流部にある室ノ口の集落にレトロな万事屋を発見。
 まだ現役でした。
 自動販売機でジュースを購入し中を除いたら日用雑貨から食料が売られています。
 駐車場も無く近所の方だけが訪れるお店。
 こんなお店を見かけることは本当に少なくなりました。
 集落めぐりをしている時に、こんなお店に出会うとなつかしさを感じます。


     

     室ノ口に集落スナップ
     


     




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい雑誌

2018-12-02 15:19:22 | Weblog
 御在所から早く降りてしまったので色々寄り道をしながら実家のある一宮を目指します。
 まず最初に立ち寄ったのが弥富野鳥園。
 そこの書棚をみたら「アニマ」があります。
 昔、読みふけった雑誌です。
 平成5年に廃刊では無く休刊となった雑誌です。
 でも復活はないだろうなと思います。
 この手の雑誌は今は全然見なくなってしまいましたね。(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所登山

2018-12-02 14:24:11 | Weblog
 先日は午後から自転車のシフトワイヤー交換の予約を午後3時としていたので午前中どこか登ろうと考えたのが御在所。
 実は私は登ったことが無く話のタネに登ろうかと思い行くことにしました。
 ルートは一の谷新道で登り中道を下山するルートです。
 ロープウェーがあり山頂付近は観光開発されていることは知っていたので覚悟はしていたのですが一の谷新道を登りつめアスファルトの道となるのはちょっと残念・・・
 山頂付近は冬型の気圧配置の影響で風が強くて寒かったので長居を避け、中道での下山を開始。
 このままでは10時には下山してしまい早すぎるなと思っていたのは取り越し苦労で沢山の登山者が登って岩場のすれ違いが思うようにできず10時40分の下山となりました。
 距離は短いですが急登の登山道と花崗岩の風化により露出した巨岩を見ることができ山頂を覗けば良い山歩きができると思います。
 ただ1点解せないのは一の谷新道が中級以上とされていること。どうみても中道登山道のほうが危険個所が多いような?
 これは一体全体何なのだろう。少々疑問です。
 さて余談ですが昨晩実家で両親に御在所に登ったと話をしたところ、昔行ったが覚えているか?と聞かれました・・・
 見事に忘れていました・・・というわけで冒頭に登るのは初めてとしていたのは間違いでした・・・
 父の記憶も曖昧で分かりませんが、どうも武平峠から登ったようですので今回のルートは初めてということで。(管理人)



  薄暮の時間帯から登りはじめます
  

  登り始めてしばらくしたら花崗岩の風化によってできあがったキノコのような岩がありました。これを見て、あ~花崗岩の山かと気が付きました
  

  こんなところを登りますが足場はしっかりしています
  

  登っていくと巨岩が見えてきて面白いです
  

  一の谷新道を登り切っての風景。覚悟はしていましたが少々ガックリ
  

  こんな道を歩き山頂を目指します。
  

  到着、今思うと山頂行かなくても良かったかな?
  


  ロープウェーの山頂駅方面。山頂は観光地です。これが無ければ急登後に桃源郷があるといったところでしょうか?
  

  滋賀県側はなだらかな山体です
  

  国見岳方面
  

  一般ルートでないところを登る二人。面白そうだな~と思いました
  

  御在所ロープウェー。見晴らしはいいだろうなと思います。ちょっと乗ってみたいという衝動にかられました。
  


  猪に乗った不動明王でしょうか?
  

  大勢の登山者。すれ違いに随分時間がかかりました
  

  花崗岩の巨石は見ていてあきません
  

  キレットです。すごいところ歩いているように見えますが足場もしっかりしていて無茶しなければ安全です
  

  地蔵岩、登る前にネットで見ていて大勢の人が写真を載せていたので是非見てみたいと思った岩です
  

  暴れ岩だったか?
  


  登山終了。靴をみて痛みの酷さに気づきました。
  
  


    
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする