先週あった研修会の午後からは自然発見館近くの木曽川河川敷植生の観察でした。
先日はヤナギの柳絮(りゅうじょ)について書きましたが今日は草本類です。
登場させる植物は河川敷というより川原の草本の特徴的な植物です。
その3種はカワラヨモギ、カワラサイコ、カワラマツバの3種類。
これらの3種の羽の裏は厚い繊毛と肉厚の葉を持ち乾燥に耐えられる性質をもっています。
川原は川に近いですが大雨でも降らない限り乾燥する環境です。
そういった環境に適応する性質をもっているのです。
川原以外にも近縁種があるのですが川原に特化しているのです。
そういった特徴的な3種類を紹介させていただきます。
岐阜県では木曽川、長良川、揖斐川で観察できる一般的な種類ですが川原以外で観察することを恐らくできないだろうと思います。(管理人)
カワラヨモギ
カワラマツバ
カワラサイコ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
先日はヤナギの柳絮(りゅうじょ)について書きましたが今日は草本類です。
登場させる植物は河川敷というより川原の草本の特徴的な植物です。
その3種はカワラヨモギ、カワラサイコ、カワラマツバの3種類。
これらの3種の羽の裏は厚い繊毛と肉厚の葉を持ち乾燥に耐えられる性質をもっています。
川原は川に近いですが大雨でも降らない限り乾燥する環境です。
そういった環境に適応する性質をもっているのです。
川原以外にも近縁種があるのですが川原に特化しているのです。
そういった特徴的な3種類を紹介させていただきます。
岐阜県では木曽川、長良川、揖斐川で観察できる一般的な種類ですが川原以外で観察することを恐らくできないだろうと思います。(管理人)
カワラヨモギ
カワラマツバ
カワラサイコ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます