徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

おかげ横丁で托鉢する僧侶

2014-01-15 22:16:26 | Weblog
 大勢の観光客で賑わう、おかげ横丁で数名の僧侶が托鉢をしていました。
 おかげ横丁は、かつての内宮の門前を復元した観光施設で托鉢か~現代版神仏習合と思い眺めていました。
 そんな光景を見た後に「せんぐう館」の無料案内で外宮を案内してもらっていた時に第二鳥居より内側へは番人がいて僧侶が神域に立ち入ることを禁じていたという話を聞きました。
 伊勢神宮では神仏習合は無かったことを初めてしたのでした。
 あと、逸話として松尾芭蕉が初めて伊勢神宮を訪ねた時、僧侶と間違えられ立ち入りを禁じられたという話を聞きました。
 そんな、伊勢神宮の鳥居の近くで托鉢は許される行為なの?なんて思いました。
 ただ、そんな厳しい状況でありながら、江戸時代には宇治橋を渡ったところに住居があったということを知り驚いたのでした。
 鳥居をくぐってから住居って?
 そんな、おおらかさも兼ね備えていた江戸時代の伊勢神宮。
 ある意味、観光目的で再現された、おかげ横丁は江戸時代の、お伊勢参りの状況を現代版に復元したともいえるのかな?とも思ったのでした。
 話は、随分タイトルから離れてしまったのですが托鉢をする場所というのは、どうやって決められるのだろう?と思ったでした。(管理人)

                   


                   


                   観光客(参拝者)で賑わう、おかげ横丁
                   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオイタビ | トップ | 県境越え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふりかけ)
2014-01-16 06:16:30
たしか、おかげ横丁は赤福のプロデュースで、赤福の本店のある通りはおはらい横丁? あれ逆だったっけ?
赤福でゆっくり食べたいならB駐車場の方の最近できた店舗がお勧めです。どうしても本店で食べたい方は別ですが
返信する
Unknown (管理人)
2014-01-16 23:38:32
ふりかけ 様
 どっちか、どうだか私は、よく分かりません・・・
 赤福は、お勧めの新しい店舗で食べましたよ。
 本店と違い、並ばずに即食べられいいですね~
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事