先日、「かっぱえびせん」は「かっぱせびせん」っていうのだ?
ということが話題に。
えびせんはエビ煎餅からかな?でも煎餅の形をしていないし、かっぱは恐らく河童だろう。
でも何で?
ネットで調べればわかるだろうということで調べてみたらCalbeeのお客様相談室に答えがありました。
そこに書かれていたことをそのまま紹介するとこんなことが書かれていました。
かっぱは昔から日本人に親しまれてきた伝説の動物です。昭和20年代に清水崑画伯(故人)作の「かっぱ天国」という漫画がはやりました。そのころ小麦粉からあられをつくり、発売していたカルビーでは清水氏にお願いしてかっぱのキャラクターを商品のパッケージに描いていただき、『かっぱあられ』シリーズとしてお客様に親しんでいただきました。
『かっぱえびせん』は、そのシリーズ最後の商品です。1964年の発売当時からパッケージはえびを主役にしているので、かっぱの絵は付いていなかったのですが、名前だけが今でも残り、『かっぱえびせん』といえばカルビーのお菓子だなあとお客様におぼえていただけるまでになりました。
なるほどです。
でもこのことを知っている人はどれだけいるのだろう?(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
ということが話題に。
えびせんはエビ煎餅からかな?でも煎餅の形をしていないし、かっぱは恐らく河童だろう。
でも何で?
ネットで調べればわかるだろうということで調べてみたらCalbeeのお客様相談室に答えがありました。
そこに書かれていたことをそのまま紹介するとこんなことが書かれていました。
かっぱは昔から日本人に親しまれてきた伝説の動物です。昭和20年代に清水崑画伯(故人)作の「かっぱ天国」という漫画がはやりました。そのころ小麦粉からあられをつくり、発売していたカルビーでは清水氏にお願いしてかっぱのキャラクターを商品のパッケージに描いていただき、『かっぱあられ』シリーズとしてお客様に親しんでいただきました。
『かっぱえびせん』は、そのシリーズ最後の商品です。1964年の発売当時からパッケージはえびを主役にしているので、かっぱの絵は付いていなかったのですが、名前だけが今でも残り、『かっぱえびせん』といえばカルビーのお菓子だなあとお客様におぼえていただけるまでになりました。
なるほどです。
でもこのことを知っている人はどれだけいるのだろう?(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます