徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

飛騨のヒデ細工の色々

2013-11-20 20:19:40 | Weblog
 17日の日曜日に、あるイベントでヒデ細工が体験できるブースがありました。
 そこではヒデでコースターを作成するものです。
 ヒデとは木材を剥いでテープ状にしたもので一般的に粘りがあり加工しやすいものが使われます。
 先日、私が立ち寄ったヒデ細工は白川郷の腰籠(へんこ)を作る技術を伝承することを目的としたワークショップでしたので使われていた材料はイタヤカエデでした。
 白川郷ではイタヤカエデの他にアオダモやウリハダカエデといった粘りのある材質の広葉樹が使われます。
 ただ、全国的にはヒノキといった針葉樹をヒデとする地域が多いのですが、豪雪地帯ではヒデに加工するのに適した針葉樹は少なく入手困難であるので広葉樹が使われます。
 白川郷の腰籠を作るためのヒデにイタヤカエデなどの広葉樹を利用するのは豪雪地帯ならではの技術というわけ。
 ただ、白川郷で広葉樹からヒデを作るから飛騨の文化というのは早計なんです。
 飛騨では高山市一之宮町の伝統工芸である宮笠はイチイやヒノキからヒデを作り笠を作ります。
 飛騨といってもヒデ細工は地域によって違うのです。
 飛騨には、これ以外のヒデ細工は存在するかは私は分かりませんが飛騨の中での違いに好奇心が動くのです。
 身近に入手できる植物を巧みに利用する森の文化の一例でしかないのですが面白いよな~と以前から思っているのです。

                   白川郷で「へんこ」と言われる腰籠
                   

                   イタヤカエデから作られたヒデ
                   

                   これを作る体験でしたが不器用な私には困難作業となるため写真だけ撮らせてもらいました・・・
                   



                   イチイのヒデで作られた宮笠(二十四日市で販売されていたイチイ笠)
                   


イチイの過去の記事へのリンク、(この記事から過去に私が思うがままに書きつづったイチイの記事が読めます。読んでみたい人は読んでください)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えないようにしないと

2013-11-20 20:02:21 | Weblog
 昨日から一泊二日で長野県へ出張していて本日帰宅して、ブログチェックしたら、オオウラジロノキの写真がウラジロノキではないかという「ぺんぺんぐささん」からの指摘のコメントが届いていました。
 見てみたら、ご指摘のとおりウラジロノキでした。
 こんなことを書くと、最初から間違えるな!と言われそうですが、指摘を受けた記事を書いた時、実はオオウラジロノキとウラジロノキの葉を逆で覚えていたのです。
 そのことに気がついたのは今年の7月のこと、仲間内で山を歩いていた時にオオウラジロノキとウラジロノキの同定の話となりました。
 そのときに間違えて覚えていたことに気がつきます・・・
 帰宅して図鑑で見ても間違えていたという事実は変わりません。
 お恥ずかしいかぎりです。
 ただ、その時に過去に徒然写真帳に記事を書いたことは思い出せませんでした。
 本日、指摘を受けて穴があったら入りたい気分となりました。
 慌てて今日記事を修正したのでした。
 今日の天気と一緒でお寒い限りです。
 これからは間違えないようブログに書かなければと思ったのでした。
 でも指摘してもらえなかったら、ず~っと間違えた記事のままになっているところでした・・・
 ぺんぺんぐささん、ご指摘ありがとうございました。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする