goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



なんの変哲もない写真ですみません。


先月のコライユ・マトリョミン教室のときにコライユで購入したカジノ(マトリョミン専用ポーチ)。
明日も使う。(ポーチはステージには置きませんが、、、一応、自慢しときたくて、出してみた。)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




すよんよんさんから素敵な写真をもらったので、トリミングして載せてみる。
「キレイに撮っていただいてありがとう(タイスより)。」

お花はドレス製作者しーもさんがコーディネイトしてくださったもので、この姿で歌った。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




私がマトリョミンを紹介している小さな記事が写真入りで掲載される。
『中央公論Adagio』は、都営地下鉄101駅に置かれるフリーマガジン(駅で無料配布)。見本誌いただいたが、読み応えあり。

記事名は「楽興のひととき」。
都営地下鉄101駅というのは、「押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿を除く」だそうだ。


創刊号(15万部)ということでものめずらしさもあり、早々に無くなってしまうと思われるので、早めにどうぞ。

先日のカーサクラシカでのライブのときに取材いただいたもの。
なぜかヤイリギターといっしょに記事になっている。

同誌のサイトはコチラ


この記事でマトリョミンに興味を持たれ、実際に演奏するところを見てみたい、聞いてみたいと思われた方はぜひコチラのコンサートにお越しください。入場無料です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2Kもどきの潜水服を着たタイス。
その名も○ッド・オ○トーバー   もどき。
これがあれば2Kいらないもんね。
(それでも2Kがほしい方、2Kって何?、という方はコチラ


顔はちゃんと覆われているので、「このまま水の中に潜らせて遊んでください」と制作者(cさん)はいつものように顔色かえずに平然と言ってた。


でも、後ろは演奏できるようにツマミむき出しで、底もむき出し。つまり、造りはまんま宇宙服。

この写真をみると忍者みたいにも見えるなー。「赤影参上!」。古っ。
もうちょっと色っぽい感じの、「くのいち」かな。

数えてみたら、タイスの服はこれで7着目。たぶん。


明日17日18時はNHK千葉-FM80.7MHzを聞きましょう。詳細はコチラ

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




昨夜のテルミンナイトで会えた。これでmaminkaマトリョミン全部に会った。(自慢)

お見せいただいたオーナーさん、ありがとうございました。
やはり現物をみると、いいですねー。スバイ(スバラシイとスゴイの合成語…なんかロシア語っぽいのでこれから流行らせます)。

そうそう、この画像はNOKIAのデジカメのような携帯で撮ったもの。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




2,000体記念マトリョミンのWEB販売が開始された今日この頃ではあるが、個性的なマトリョミンが欲しいというむきには、コチラのmaminkaマトリョミンも一つの選択肢となろう。

これまでは非公式に「ペイント受けてます」という感じだったが、今はホームページで、注文受け付けることが表明されている。標準品よりいくぶんお高くなっているが、出来上がりを手にすれば「良心価格」といえることは間違いない。

私は幸運にも、これまで3種類のmaminkaマトリョミンの実物を目にすることができた。いずれも本当に丁寧なお仕事である。

ペイントしているのはマトリョミンのオーナーでもあるし、これ、出来上がったものは本当は人に渡したくなくなるのではなかろうか。お仕事と割り切るのは大変そう。
精魂こめて育てたわが子を嫁に出すシミュレーションになってるかも。
でも、考えてみると、嫁にやるときに泣いているのはだいたい父親で、母親はケロッとしているので、そうでもないのかな????。

まだ見ていないのはゴスネコの耳付きのだけ。

各所で言及されているとおり、実物は写真よりもさらにさらにスバラシイものである。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




自分で家族で健康チェック! 聴診器ブック

日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


今日、昼休みに東京駅前の大型書店「丸善」で発見した。
白衣を着せたマネキンのディスプレー(もちろん首には聴診器)といっしょに平積みで売り込んでいた。

気になって聴診器をよくみると、みんなのマトリョミン・マトリョミンアンサンブルクラス推奨のYAMASの110であった。しかもちゃんと外バネ式(なぜ外バネ式が望ましいかについては下記リンク参照)。
本もついてこの価格はお買い得である。
チューブの色はグレーと明るいブルーの2色。

聴診器はもっと安く買えるものもあるが、チューブにある程度の厚みがあって肉厚が均一でなかったりするみたいなので、最低これくらいのものを使いたい。
ほんとのプロ(医療従事者)はもっともっと高級な何万円もするものを使うのが普通のようだ。

あ、私たちが何に使うのかというと、マトリョミンの合奏時の自音モニター用。
先っぽのまるい(、普通に聴診器として使う場合、胸などにあてる)部分をとりはずしてチューブだけにして、マトリョミンの底のスピーカーからの音を聞く。

詳しくは当ブログの過去の記事(コチラこちら)参照。


16名が聴診器をはめて演奏するコンサートのおしらせはコチラ(昨日の記事)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやくマンダリンエレクトロン社のサイトに2Kが出ました。
限定50体だそうです。
昨日のエントリーへのコメントで教えられました。


ロシア(というよりソ連)好きには「くーったまらんっ」感じかも。

マンダリンエレクトロン社のサイトの写真より"つやつや”に写っているのはこちらのBlog「めいてる恒星日記」。

マトブロ!には後姿も!。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




だ、そうだ。Matryomin QT_2K。Kは1,000のこと。さきほどメールニュースで流されてきた。

3/25(日)に豊橋で行われるテルミン、マトリョミンフェアで発表されるようだ。
詳しくはマンダリンエレクトロンのホームページにあるニュースをどうぞ(コチラ)。

1,000体記念はブラックだったが、今度はどんなのか、楽しみである。発表されるまでいろいろ想像するのも楽しい。

・白(寿)、1K(黒)ときたので、今度は
・いやいや、、
・いやー、、やはり、(Not 宇宙服)。

・色や塗りの変化ではなく、服つき(しかも腕つき?)。
・帽子つき。
・超巨大型。
・ネコ型
・透明。

貧弱な発想力ではこのあたりまでしか思い浮かばない。
ホンモノの発表をおとなしく待つことにしよう。

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




ヒロシです、、。のような自虐ネタではありません。
むしろ、自慢です。

来週の日曜日にとても素敵なドレスを着てオペラの曲を歌います。
赤坂のカーサクラシカというお店です。
こんなにキレイなドレスを着て歌えることが嬉しくてたまりません。

このドレスを作ってくださった方も聞きにきていただけるようです。
頑張っていい声で歌えるよう、もう少し練習に励みたいと思います。

お時間のある方は是非聞きにきてください。

ほかにもマトリョミンたくさん、テルミンはもっとたくさん、やるようです。
では。ごきげんよう。
タイスです、、タイスです、、、、タイスです、、、、、、。

・3/18(日)赤坂カーサクラシカのライブ詳細はコチラ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »