goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



先月25日(日)に神奈川県 日本ユーラシア協会(桜木町駅からすぐのところ)でマトリョミン演奏をテルミン大学教授の佐藤さんと行ったが、そこでの佐藤さんによるマトリョミン教室が正式発表になっているのでお知らせする。


みなとみらいマトリョミン教室
 (4月新規開講!)

4月より毎月最終土曜に横浜平和と労働会館で開講

開講:月1回(全4回講座)
日時:毎月最終土曜日
第1回 4月28日(土) 13:30~14:30
第2回 5月19日(土) 13:30~14:30
第3回 6月30日(土) 13:30~14:30
第4回 7月28日(土) 13:30~14:30

場所:横浜平和と労働会館7階(予定)
講師:佐藤沙恵先生(テルミン演奏家、マンダリンエレクトロン公認マトリョミントレーナー)
定員:5名 ※受講希望者多数の場合はクラス増設を予定
楽器:マトリョミンがお手元になくても授業時に借りて演奏することができます

入学金:3,000円
受講料:3,000円/回
支払い:入学金+受講料(全4回分)=15,000円を一括払いのみ受付
会館5階の協会事務所にてご納入下さい。

◆お問合せ・お申込み先
NPO法人 神奈川県日本ユーラシア協会
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町3-9 横浜平和と労働会館5階
Tel/Fax : 045-201-3714 E-Mail : eurask@yahoo.co.jp


4月からは私もコライユ(西麻布にあるキッチンを持つギャラリーで、マトリョミン販売取扱店)でマトリョミン教室を開講する。
詳細近日発表予定。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




本日いただいた。
「ありがとう。私の好きな色で作ってくれて。エリもカワイイ。大事にします。」

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




昨年12月16日の講座「マトリョミンを弾こう!」終了後、T大のS教授(東大の鮫島教授ではありません)のもとに行っていた、信子(ME03型マトリョミン)は10日くらい、家を空けてから、帰ってきた。
信子は教授のところの助教授やctmoさんのところのキャディさんとかといっしょにテレビに出るはずだったのに、その日はいろいろニュースも多くてどうも映らなかったようだ。

信子はコンサートで歌うことはまだないが、テレビなどにはよくとりあげられる。Japan Timesの写真でもフタを開けて写っていた。

先日も2週間ほどいなくなって、ふらりと戻ってきた。
行く先々で可愛がられているようで、戻ってくると少しだけワガママになっているような気もするが、、ま、帰ってくるだけいいとしよう。


今後の演奏予定(詳細は各リンクをクリックしてください)
・2/18(日)19:00~ニチェボー!FOT東京サロン…円盤(高円寺)
・2/24(土)15:30~、16:30~テルミン・マトリョミン…静岡アートギャラリー
・2/25(日)マトリョミン…横浜
・3/18(日)13:00~、14:15~、15:30~
      ♪テルミン・カンタービレ♪…カーサクラシカ(赤坂)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日はおいしいロシア料理とおグルジアワインなどをいただきながら、
初めてマトリョミンで校歌斉唱も。



練習ナシの本番一回。少し練習すれば、すごくよくなりそう。





写真は記念撮影と、ゴージャス姉妹(?・右)のもの。
白メテルを着ているのは寿なのでゴージャス感5倍増しくらいの感じ。


服を着せているとだんだんコーフンしてくる。
着せ替え人形に目覚めた感じ。





コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




maminka製トールペイントマトリョミンのあかずきんちゃんが今日のレッスンから参加。まるで絵本のようなボディーと、素直で聡明そうな瞳にひきつけられる。
このマトリョミンなら、持ってるだけでグレード試験合格(かも)。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




マトリョミン教則DVDに収録されている「マーブルのうた」・「黒い瞳」がYouTubeに竹内正実氏の名義でUpされている。そのビデオについてTheremin Worldでも紹介されている。

また、竹内先生のテルミン演奏のビデオもUPされている(こちら)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!がコンサート
を行う二つの展示会は既に先週より開催されている。

上原光子・金子千枝 二人展
 ― お母さんの手からうまれた物たち ―
会期:12/12~12/27(水)
会場:大宮 ゼフィール

◆クリエーター18人が描く
 マトリョーシカとグリーティングカード 展
会期:12/14~12/24(日)
会場:SAN-AI GALLERY +contemporary art

ゼフィールでは23日(土)、SAN-AI GALLERYでは24日(日)にニチェボー!が演奏する。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




スパイス味。
コライユ製。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、食を楽しむ会のオープンハウス。場所は西麻布の「食とギャラリー・コライユ」。
コライユはマトリョミンの販売店としてもおなじみだが、厨房があって、しかも調理の様子が調理台真上の斜め45度の大きな鏡で見られるので、食を楽しむ会にぴったりの会場である。

コライユの料理研究家近藤清子さんによる各種オードブルのほか、会員持ち寄りのたくさんの料理が所狭しと並ぶ。それぞれのお料理が本当においしい。うかうかしてるとすぐなくなるので、遠慮せずに早めに確保するのがこの会の鉄則である。

そして簡単レシピの韓国料理教室などなどイベントもたくさん。

音楽も会の企画部長TさんのケーナやらMさんの歌やらいろいろ。
そんななか、昨年はテルミンを弾いた私は「今年はマトリョミンにしたい」ということでマトリョミン演奏。ただし、ソロは1曲のみで、2曲をHさんとデュエット、2曲を食を楽しむ会&コライユスタッフによる5人のアンサンブルで演奏した。
コライユのNさんKさんはマトリョミンオーナーで食を楽しむ会会長もマトリョミンオーナーだったので実現した。たくさんでやれるのは楽しい。
ただ、30名くらいが立食でひしめいているコライユは、いつものような響き方ではなかったので、ちょっと残念。

しばらくしてMさんの歌の感想でふたたびHさんと2人でマトリョミンをちょこっと。その場でいきなりのせいもあったが、転調が2回あってトチ狂ってしまった。お恥ずかしい。

しかし、10年以上毎月この会を継続し、発展させてこられた会長さんの粘り強さにはいつもながら感服する。お人柄がヒトを集め、おいしいものを引きつけるのであろう。


【東急セミナーBE渋谷】
★テルミン1日体験講座・・・12/16(土)15:15~16:30 詳細はこちら
  電話申込受付中03--3477-6277
★マトリョミングレード試験対策講座全6回3ヶ月・1/20(土)開始
  詳細はこちら

【マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!「クリスマスコンサート」】
☆12/23(土・祝日)14:00~15:30 大宮 詳細はこちら
☆12/24(日)15:00~15:30 水天宮 詳細はこちら

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




マトリョミンの販売店としてもおなじみの西麻布・食とギャラリーコライユのクマキチさんから聴診器のチューブだけでも買えるという情報をいただき、さっそく3本購入。グリーン、レッド、オレンジ。このほかにもスカイブルーやホワイトなどなどがある。1本600円。

ここで買った。
モテキ・インダストリィズ

ついでにやわらかいイヤーピースも買ってみた。写真ではちょっとわかりにくいかもしれないが、もともとついているプラスチックと違ってゴムでできていて耳に優しい。

で、なんで聴診器の話?、という方は左側のメニューバー下方の検索窓に「聴診器」と入れて当ブログ内を検索してみてください。


【東急セミナーBE渋谷】
★テルミン1日体験・・・12/16(土)15:15~16:30 詳細はこちら
    現在電話申込受付中03--3477-6277
★マトリョミングレード試験対策講座 1/20(土)~3ヶ月全6回
 新規開講 詳細はこちら

【マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!「クリスマスコンサート」】
☆12/23(土・祝日)14:00~15:30 大宮 詳細はこちら
☆12/24(日)15:00~15:30 水天宮 詳細はこちら



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »