昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

チベットへ26(青蔵鐵道基地)

2007-08-26 | 海外旅行
 ひた走りに走って約400km、列車が初めて減速し、やがてプラットホームに停車した。
 線路が単線なので対向列車待ちである。この駅には、保線の作業車をはじめ、客車などの基地になっているらしい。

沱沱(トト)河駅(海抜4547m)であった。この河こそが、大河「長江」(揚子江)の源流である。
右:燃料を積んでいるタンク車が見えている。


真っ赤なディーゼル機関車とクレーン車と作業員用の客車の3連結である。線路工事のセットになっているらしい。


青い機関車は無蓋車の貨車を連結している。木材とか、レールとかを積む貨車である。


これは何に使うのか。線路に敷くバラスを均等に撒いていくのかなあ。どこか大変格好よく見える車両である。


客車が待機中。


これは手荷物などの郵便物用の車両であろうか。


左:誰もいない駅のコンコースが見えている。横の壁に貼ってあるのが、「線路を自転車で渡るなとか、歩いて横切らないように」のポスターのイラスト画である。
右:駅のホームで直立不動の駅員が見送っている。ところがこの人の腕章には警察と読める文字が見える。もしかして、セキュリティー対策で、見守っているのかもしれない。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チベット、青蔵鐵道基地 (siawasekun)
2007-08-27 05:02:18
チベット、青蔵鐵道基地の様子、よく分かりました。

いろいろな列車、ちょっと、珍しいものばかりでした。

沱沱(トト)河駅は、海抜4547mですか、・・。
大河「長江」(揚子江)の源流ですか、・・・。
なるほど。。。

珍しく、旅気分で、いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2007-08-27 05:46:46
珍しい車両がいろいろあって面白いなぁ
鉄道ファンには堪らない場所かもしれませんね
いろいろな (Yuki)
2007-08-27 08:04:03
列車ですね。
列車のミニチュアを並べているようで、楽しいです。
そういえばこの客車、日本のトワイライトエクスプレスの客車の色に似ていますね。

400kmで初の停車とは、対向車両なしということですね。
中国鉄道! (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-08-27 09:27:02
中国の列車ですか~!
国が違うからといって大きな違いは無いと思いますが、何となく興味がわきますよ~。

今、○HKデジタル衛星ハイビジョンTVで関口知宏さん(西田佐知子さんと関口宏さんの息子さんの)の『中国鉄道大紀行~最長片道ルート36,000kmをゆく~』を放映してますが、春編スタートがラサ→西寧だったようです。 9/2から秋編がスタートします。 
tetuさんの記事をきっかけに、しっかり見てみようか・・・とか思ってます。
siawasekunさんへ (tetu)
2007-08-27 11:18:30
朝早くからのお越し、有難うございます。
 昨夜? の就寝が5:00頃でしたよ。

 見かけない形の車両が珍しいものでした。マニアではないですが、こんなのを見ると楽しいですよ。

 この駅を出て数百米で、揚子江の源流の流れの鉄橋を渡ることになります。

 
 
アガリさんへ (tetu)
2007-08-27 11:22:52
アガリさんおはよー

 外国に行くと汽車の車両の形も変わりますね。なんともエキゾチックで旅情をそそられます。

 日本の新幹線も最近変な格好になりましたね。
Yukiさんへ (tetu)
2007-08-27 11:40:44
トワイライトと同じデザインですね。緑に黄色のストライブ。

 そういえば、対向車とすれ違ったのが覚えがありません。

 駅を通過する度に、駅名の表示板をカメラに収めようとばかりしていましたね。一瞬で通過するのを、デジカメではシャッターが難しいですよ。
旭川のまりあさんへ (tetu)
2007-08-27 11:51:09
 あっ。この番組見ていましたよ。

 特急だけかもしれませんが、中国の鉄道もそれほどひどい車両は見なかったですね。

 ラサから青蔵鉄道に乗っていましたが、TVの編集にかかると10分ほどで、場面は次に換ってしまいましたね。

 この青蔵鉄道は、これまで何回も特集していたからかもしれませんね。

 

 
列車・・・ (「はな」)
2007-08-27 16:33:16
こんにちは・・
チョッと忙しくて伺えない間にチベット街道を過ぎ放牧地帯も過ぎ鉄道基地へ・・
本当に興味のある記事を沢山見せて頂き感激です。
私も「まりあさま」のご覧に成った番組興味を持ちtetuさまを思い出しながら見ましたよ!!
此方の基地に止まっている色々な列車本当にマニアさんが見ると堪らないでしょうね・・
何もかもが絵になります。 (地理佐渡..)
2007-08-27 17:47:00
こんにちは。

週末からバタバタしていまして、
やっと今あちこちのサイトをぶ
らりとしています(汗・笑)。

さて、異国のしかも辺境の地と
言えそうなところですから、
何もかもが絵になりますし、興
味の対象となります。膨大な量
を撮影されてこられたかと思い
ますが、何から何まで見ていて
誘われるものです。

コメントを投稿