昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

ネパールDigest03

2014-09-16 | 海外旅行
海外旅行の、Digestのアップの中には以前と重なるところが多々あります。
写真で気に入った画面では特にそうなります。blog内検索「ネパール」などで呼び出します。

チトワン国立公園の中には、ワニ牧場があります。世界中から委託されて飼っているそうです。
上から4番目の名札には伊豆熱川のワニ園の名も見えます。




村とジャングルを隔てる川はガンジス川の上流です。




ワニ園のガビアル。ワニの卵は、温度によって雌雄が決まると言う。




怖ろしいワニ、人も襲う。沼ワニか。




一面の蕎麦畑。赤い花と白い花が咲く種類がある。遠くに集落がある。




農家の中庭。




若いお母さん。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2014-09-16 05:04:39
蕎麦の花は白いものだと思っていましたが
赤いのもあるんですね
返信する
ワニ (旭川3sen6gouのまりあ)
2014-09-16 06:44:38
姿かたちは怖くても、
飼われているワニは、まあ安全なことでしょう。(笑
ネパールでワニというのは、ちょっと不思議感がありますが…。
返信する
アガリさんおはよー (tetu)
2014-09-16 11:38:17
ソバの根は赤いですが、花まで赤いのがあるようですね。最近蕎麦を口にすることが増えましたよ。
返信する
旭川3sen6gouのまりあさんへ (tetu)
2014-09-16 11:47:08
 怖い怖い。連中が訳の判る動物なら、可愛いですが、野生本能が獰猛な感じですよ。
 頑丈な檻の金網越しでも、怖ろしいです。
その野生の味がいいのかも。ワニに餌をやったことがありますが、絶対安全と判っていても、がばっと動くと怖い。
ガンジス川の源流域には居るんですね。
返信する
ネパール (michioaruku)
2014-09-16 20:44:20
ネパールも訪れているんですね。
川を進むワニの姿も楽しめたんですね。
返信する
michioarukuさんへ (tetu)
2014-09-16 21:13:08
エベレストが見たくて、アンナプルナが見たくて、ダウラギリが見たくて、原点の仏教も見たくて、出かけてきたのでした。
野良牛も見たくて、日本の皇室とネパールの王様との関係も見たいし、etc.etc
ゾウに乗って動く「ジャングルサファリ」もそうでした。
 世界遺産第一号と言う景色もでした。
返信する

コメントを投稿