昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

恐竜の化石発見(兵庫県)

2009-03-11 | 話題

  兵庫県丹波市で恐竜の化石が見つかった。愛称を「丹波竜」と名付けられている。

過去2回の調査で発見された化石は、なかなか立派なものである。




パンフレットの印刷を見ても、地元の丹波竜への期待が現れている。netも出来ている。




世紀の化石発見の過程を順を追って見る。
1次調査の前から、地元のマニア2人が変わった形の石を発掘しており、兵庫県三田市にある「県立人と自然の博物館」に鑑定を依頼していた。



 同じ地点で骨の主要な部分が発見されたが、恐竜が死んだ時、別のが来て千切って物陰で食べたりするから、どこに散らばっているか分からないと言う。
 恐竜時代の世界が眼に浮かぶようだ。(ジュラ紀2億年前から1億4千万年前と白亜紀1億4千万年前から6千5百万年前)





化石だけを岩石から取り出したりする研究所が、兵庫県三田市の「人と自然の博物館」に併設されている。

顕微鏡を使って、歯医者の持つようなやすりで、削っていく。




尻尾の脊椎に当たる尾椎(びつい)。




尻尾の脊椎に当たる尾椎。根元の方である。これを岩石から分離するのに、40日掛かったと言う。






 発見された場所の地図。JR谷川駅から約1kmの化石工房が地元の肝煎りの展示館である。渓谷沿いの桜はいい散歩コースである。
 発見現場のJR福知山線の下滝駅は桜の名所「川代公園」に近い。ここから南へ神戸市まで、水がトンネルで流れている。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2009-03-11 05:30:37
恐竜の化石が発見されたんですか
凄いですね
実は天草でも恐竜の化石が発見されたんですよ
遥か昔は日本の辺りにも恐竜が歩き回っていたんですね
そう考えると不思議な感じがします
アガリさんへ (tetu)
2009-03-11 09:18:12
 全国各地で見つかっているんですね。フズリナとかウミユリなど小さなものはよくあって、昔時々歩いて探したものですが、恐竜となると、そう何処にでもという訳でありませんね。
 
 天草で、大理石の1m位の板に「和」と書いたものを買ってきています。石灰岩質だから、化石も入っているかもしれませんね。
 恐竜の化石なども保存されているところがありますか。
憧れ (西恋おじん)
2009-03-11 10:17:20
子供の頃は、憧れでしたね。紙芝居が回って来て
恐竜の物語なんかをよく見ましたよ。
日本も元々は今のアジア大陸と陸続きだった証拠ですね。隕石の衝突で絶滅したという説もありますが、
恐竜は夢があっていいですね。ジュラシックパークなど夢中になって見ている私です。
西恋おじんさま (tetu)
2009-03-11 17:50:56
 ゴジラもそうかもしれませんが、恐竜たちの世界と言うのがあこがれでしたね。今もかも知れません。

 昭和20年代に「ポピュラーサイエンス」と言う画期的な雑誌があって、いろんな恐竜の名を覚えたものでした。

 中生代に一度に化石が見つからなくなる瞬間があるそうですね。隕石説も否定できませんね。

 数億年も前のことだから、専門家の人が何を言っても「フムフム」と聞いています。

丹波篠山地方の人たちの賑わいは凄いですよ。

丹波竜の化石 (michioaruku)
2009-03-11 21:57:27
丹波竜の化石から、恐竜のどの部位の骨かちゃんと解るんですね。
全長はどれくらいの恐竜なのでしょうか?
michioarukuさんへ (tetu)
2009-03-12 00:19:54
全体の化石が出ていませんから、身長は?です。

 尾椎などを、現地からラボまで運搬するのに、石膏で固めるのですが、そのときの重量が3トンと言っていました。

3次調査発掘をやっているそうで、更に多くの胴体部分が出たらしいです。

恐竜 (旭川3sen6gouの まりあ)
2009-03-12 17:10:51
国内何か所かにそういうところがあるようですね。

北海道中川町でもクビナガリュウの化石(全長11mで国内最大、8000万年前)が1991年に発見され、復元骨格が展示されているそうです。

好きな人はたまらないのでしょうね。
恐竜がうようよ (tetu)
2009-03-12 21:59:56
列島がまだ陸続きであった頃でしょうね。時代こそ変われ、恐竜が闊歩していたとは、楽しかったでしょうね。人もいない頃ですね。

 中川町の恐竜を訪ねたことがありますよ。屋外のモデルの子どもの背に跨ったことを思い出しました。

 嫌いな方ではないですね。ロマンがある。

コメントを投稿