I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「塩付街道 つぶ大福」 高砂本家/昭和区

2009-10-25 | お取り寄せ・到来物
もちろん自ら好んで買うわけもないので、また人様からの頂き物。



小さなパッケージに入っていて、ちょっとお洒落な感じがする。
ツレが封を開けてみると、つぶ大福2個とよもぎつぶ大福2個が入っていた。


箱の表書きには「丹念に搗きあげた、こしのあるたっぷりとした餅皮には
少々の塩けとつぶつぶのうるち米を含ましております」とある。




普段なら決して口にしようとは思わないが、美味しいからとあまり勧めるので
少しだけと一口食べてみたところ、中の粒餡は思ったほど甘くなく、
また厚めの皮もツブツブ感が残りいい塩梅だ。(おはぎっぽい?)


小腹が減っていた所為もあるが、いつの間にか2種類とも完食。
どちらも甘さ控えめだが、どちらかといえば、よもぎの方が私は好き!



プニョ~と伸びる普通の大福を苦手としている人にも勧められる逸品かもしれない


     高砂本家  名古屋市昭和区塩付通4-11  TEL052-852-6151

尚、高砂本店はセントレアや名古屋JR高島屋に「萌chez」という和と洋を融合させた
創作和菓子の店を出しているらしいので、そこでも買えるかも。








ところで、この春に上部を切り取ったワケギの根っこを、土の上に放置しておいたところ10月初めに芽が出ているのを発見。
ちゃんと土中に植え直して水をやっていたら随分と成長してきた。収穫が楽しみ (E-P1で露光間ズーム撮影)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「慈庵」のメニュー17th | トップ | 「麺や 六三六(ろくさんろく... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆばぁば)
2009-10-26 09:13:22
美味しそうな大福
今度、名古屋へ行った時に買ってみよう。
わけぎも育ちましたね。釜揚げうどんとかの薬味にどーぞ
ゆばぁばさんへ (トラっち。)
2009-10-26 13:48:32
本当に美味しいと思ったので、是非試してみてください。
わけぎは、もっと大きく育つのをじっくりと待つことにします

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お取り寄せ・到来物」カテゴリの最新記事