ある医療系大学長のつぼやき

鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog

各国立大学は、緊急アピールに引き続いて地域の声を集めよう

2010年07月08日 | 日記
先日のブログに対して、“しみず”さんから有益なコメントをいただいたので、再度各国立大学に呼びかけをさせていただきます。

“しみず”さんからのコメントを再掲します。

******************************************
緊急アピールは、大学単位では効果が薄いと思います。政治の側が知りたいのは、大学の意思ではなくて、大学を取り巻く社会の意思です。大学の意思形成も大切ですが、大学を取り巻く社会の意思形成に取り組むべきと考えます。県単位でよいから、我が県の国立大学を考える県民フォーラムを、早急に企画する必要があると思います。そこでは、国立大学に対する激しい非難が出てもよい。そういったものを出し尽くして、我が国立大学はこの地域でこのようにやってきた、そしてこの地域でこれからこのようにやっていく、ということこそ、大学単独としてより「我が県の国立大学を考えるフォーラム」として「アピール」すればよいと思います。
******************************************

私も、“しみず”さんのおっしゃるように、地域の声を何らかの形で集めることが大切であると思います。アピールだけだと組織の保身のためだけの当事者のアピールと思われる恐れもありますからね。しかし、そうかといって黙っていてもやはり理解されないので、第一段階としてはアピールする必要があると思います。

私が三重大学長の頃、平成19年に緊急声明を出した時は、三重県知事さんや津市長さんが、すぐに動いてくれました。地域の方々が動いてくれたのは、三重大学がそれまで果たしてきた地域貢献活動を、地域の人々からそれなりに評価していただいた賜と思っています。

三重大学に限らず法人化前後から各大学ともかなりの地域貢献努力をしてきたし、その情報発信もしてきたと思っています。各大学の地域貢献や教育研究に関する新聞記事も、以前に比べるとかなり増えていると思います。ただし、大学の有する教職員数や予算にも限りがあり、ある程度の余力がないと地域貢献もできないので、まだまだ地域の人々が望んでいる地域貢献とはズレがあるかもしれません。ただ、そのような大学の限界も含めて、この機会に大学の役割について地域の人々とフランクなコミュニケーションの場をもつことは、“しみず”さんのおっしゃるように大切なことと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする