goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明日は京都戦

2014-09-19 12:13:58 | モンテディオ山形
明日は京都戦ですね。

リーグ戦も終盤を迎え、一戦一戦が大事になってくる時期。
さてどれくらいスタジアムが埋まるでしょうか。


観客動員とかサポのあり方については、いろいろ意見もあるし、人それぞれ考え方もあるでしょうが、
個人的には、まずスタジアムに来てみましょう派です。

試合途中に、ぞろぞろと帰り支度を始める光景は、
それはあまり気持ちのいいものではないですけど、
それもスタジアムに足を運んでもらっているからこそですよね。


スタジアムに足を運べば、
半分くらいは、いやもっと多いくらい(笑)がっかりして帰ることがあるでしょう・・・(汗

でも、時には、いや数年に一度、奇跡的な光景を見ることもできます。

例えば自分が体感した奇跡的な試合で言えば、

2000年の浦和戦(いきなり古い)。
ホームを赤で埋め尽くされたアウェー状態の中で、(確か)健二のゴールで勝利!
レッズサポを静まり返させる。

2001年の終盤、大分戦、新潟戦での延長Vゴール勝ち(キングとよっくん)!

2004年の川崎戦。
独走川崎から、ネモが逆転のヘッド!

2008年のダービー、ホームで3-0。ミヤの豪快ヘッド!
同じく終盤湘南戦、終了間際の匠の決勝ゴール!

2009年アウェー開幕磐田戦、衝撃の6-2!

最近では、2013年アウェー千葉戦での3-1勝利!吠える陵平!スタンドも吠えた!
あと、終盤アウェー松本戦。最後はゴーシのPKで逆転勝ち!

等々、個人的には数えればキリがないくらいですが、
これをスタジアムで体感できるのは、本当に感動のひと言だと思います。


そういう機会に恵まれるのは、もしかしたら宝くじみたいなものかもしれません(笑)


でも、吉田類の酒場放浪記ではないですが、「勝利を求め、感動を求め、今日もスタジアムに足を運ぶ」ってのもいいじゃないですか。


話題は変わって、
昨夜、なでしこは12点爆勝。
松岡に(ポジションが)似ている阪口がハットとか。松岡もあやかってくれ~。
まぁ、レベルの差と言ってしまえばそうですが、やはり局面局面でのボールへの寄せ方だったり、体の当て方だったり、主導権を握るには大事なんだなぁと改めて感じたところです。
それにしても、阪口は凄かったです。へたすると5点くらい入れてました。容赦ないです。


さて、
明日はホーム京都戦。
勝利の美酒を求めて、感動の肴を求めて、スタジアムを彷徨うことにしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする