いよいよ開幕が近づいてきた。
毎年、キャンプインするとあっという間に開幕を迎えるイメージだが、
今年も御多分に洩れず早かった。
さて、
別に自分モノノフでは決してないのだが、
なぜか、最近ももクロに元気をもらっている(笑)
それはなんでなのか・・・
いや、語れば結構長くなるのだが、かいつまんで言うと、
一つは、楽曲。
巷によく言われるように、攻めてる、元気の出る曲が多い。
元気のいいお嬢さんに、「負けないし!」「大丈夫!」「弱くない!」とか言われれば、働くオジさん世代の涙腺はすぐ緩む(笑)
さらに、サビ部分が「コ」だけで構成されているとか、攻めてる歌も多い。
もう一つは、パフォーマンス
とにかく、手を抜かない全力パフォーマンスにモノノフが盛り上がる。
80年代のアイドルとはまた違った熱さ。
アイドルでもない、シンガーでもない今までの枠に入り切らないエンターテイナー。
歌は上手くないが、間違いなくロックしている。
コンサートが終わったあと、
「今日はいい試合だった」という感想が出るらしいし。
・・・で、
これを、
ももクロ=モンテ
モノノフ=サポーター
とならないかと考えた(笑)
ピッチで全力で頑張るモンテ選手たちを、
熱く盛り上げるモノノフ=サポーター。
試合終了後は、「今日もいい試合だった」と口々に称えあうサポーター。
・・・・
でも、ももクロはコンサートで期待を裏切らない絶対盛り上げるパフォーマンスをしてくれるが、
モンテの試合が、必ずしもそうなるとは限らないしな・・・・
サポーターが盛り上げるから、選手が頑張る。
選手が頑張るから、サポーターは盛り上がる。
そしてサポーターが盛り上げるから、選手がさらに頑張る。
この繰り返しなんだろうな、結局。
でも、一度モノノフみたいなサポートしてみたいな、選手たちを。
「うりゃ」「おい」「うりゃ」「おい」「うりゃ」「おい」・・・(笑)
本当は、勝敗云々ぬきで、
試合が終わったあと、サポーターが元気をもらって帰る。
というのが、本当のチームとサポの関係、理想の姿なんだろうけどな。
ということを、ももクロとモノノフを見て感じた、と伝えたかっただけなんだけどね。


毎年、キャンプインするとあっという間に開幕を迎えるイメージだが、
今年も御多分に洩れず早かった。
さて、
別に自分モノノフでは決してないのだが、
なぜか、最近ももクロに元気をもらっている(笑)
それはなんでなのか・・・
いや、語れば結構長くなるのだが、かいつまんで言うと、
一つは、楽曲。
巷によく言われるように、攻めてる、元気の出る曲が多い。
元気のいいお嬢さんに、「負けないし!」「大丈夫!」「弱くない!」とか言われれば、働くオジさん世代の涙腺はすぐ緩む(笑)
さらに、サビ部分が「コ」だけで構成されているとか、攻めてる歌も多い。
もう一つは、パフォーマンス
とにかく、手を抜かない全力パフォーマンスにモノノフが盛り上がる。
80年代のアイドルとはまた違った熱さ。
アイドルでもない、シンガーでもない今までの枠に入り切らないエンターテイナー。
歌は上手くないが、間違いなくロックしている。
コンサートが終わったあと、
「今日はいい試合だった」という感想が出るらしいし。
・・・で、
これを、
ももクロ=モンテ
モノノフ=サポーター
とならないかと考えた(笑)
ピッチで全力で頑張るモンテ選手たちを、
熱く盛り上げるモノノフ=サポーター。
試合終了後は、「今日もいい試合だった」と口々に称えあうサポーター。
・・・・
でも、ももクロはコンサートで期待を裏切らない絶対盛り上げるパフォーマンスをしてくれるが、
モンテの試合が、必ずしもそうなるとは限らないしな・・・・
サポーターが盛り上げるから、選手が頑張る。
選手が頑張るから、サポーターは盛り上がる。
そしてサポーターが盛り上げるから、選手がさらに頑張る。
この繰り返しなんだろうな、結局。
でも、一度モノノフみたいなサポートしてみたいな、選手たちを。
「うりゃ」「おい」「うりゃ」「おい」「うりゃ」「おい」・・・(笑)
本当は、勝敗云々ぬきで、
試合が終わったあと、サポーターが元気をもらって帰る。
というのが、本当のチームとサポの関係、理想の姿なんだろうけどな。
ということを、ももクロとモノノフを見て感じた、と伝えたかっただけなんだけどね。

